プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:653
- 総アクセス数:843456
QRコード
▼ 横浜発ボートシーバス 11/10、12 こっちの目標は...
- ジャンル:凄腕参戦記
- (アイランドクルーズ, 2018, デーゲーム(オープン))
日頃は他の皆さんの釣行回数を羨むことはほとんどなく、逆にアイクルのHPをよくチェックしてる人達には
いつ働いてんの!?
と半ば疑いの目を向けられてるぐらいのペースで余暇のほとんどをボートシーバスに当ててますが。
この時期は去年もそうだったけど、何故か色んなことが起きて釣行自体ままならなくなる(苦笑)。
今年の忙しさは仕事のお金を取りぱぐれそうになって青くなっていた去年と違い、思ってもいないところからオファーを頂いた有難い話。
文句を言うどころか、感謝の気持ちを下準備に勤しむことで表現してる日々ですが、釣りに関しては...。
ましてやログ上げにはまったく手が回らず(苦笑)。それでも今月も3回乗ってるから、普通のボートアングラーから見れば
乗ってんじゃん
という感じに見えるかもしれないけど、なんせハイシーズン。サイズ狙いにはチャンスな時期だからもう少し乗りに行きたいところ。
何とか都合が付いた11/10と12日、夢見がちなロング便に行ってきました。つーか、先に予約を入れて無理やり調整しただけ、だけど。
欲深さを隠せなかったせいか、他の乗船者の行いが悪いのか。頼みのコノシロの群れには中々乗せられず
かと言ってオープンの釣りをイメージして来てるお客さんを乗せて、大会の時のようにバースを撃つわけにも行かずコノシロの回遊ルートを流したり、鳥山を追ったり。
シゲ船長も大分苦労してる様子。ただ、どうせ「青物だろうけど」と付けた鳥山では

ヒラセイゴがトップに出たり、鰆が喰ったりとなんやかんや間を持たせながら、たまに見つけたコノシロの群れに乗せますが、そっちの方は...
コノシロの群れに乗せては無反応、そればっかり繰り返してるとなかなか集中力が続かないので

時には地形変化に付いたチビを相手にしながらチャンスを待つ。すると残り1時間といったタイミングでチャンス到来。
ただし、相手をしてくれたのはビッグママの皆さんではなく、精子を撒き散らしながら上がって来る
野郎共(笑)
サイズは50後半からよくても60前半。ただ数はまあまあ居る群れのようで。結構なペースでバイトがある。
大会の時もそんな感じだったので、1週間経ってママさん達が帰ってきてるんじゃないかと、
淡い期待
を持ってたんだけどなあ。コノシロの上に乗って何やっても釣れないより、釣れる魚を相手にしてる方が性に合ってるんだけど、1つだけ問題が。
サイズと共に年間通して追っ掛けてきた数の方の目標がね。この日出る前は残り15本まで来ていて。
ランカー便だからサイズ狙いに徹して、釣れても4~5本ぐらいのイメージだったんだけど気付けばもう目の前。
せっかくだからメモリアルフィッシュはシゲ船長の時の釣りたいじゃない。年間通して
あーじゃね、こーじゃね
って言いながらやってきたんだし。だけど次回予約の12日にもう船長はスエ君だと遠藤さんから言われていて。
スエ君には申し訳ないけど年間通してのメモリアルフィッシュがシゲちゃんじゃないには、ちょっとね(苦笑)。
サイズが出なさそうな雰囲気で気楽にやってたのが、大事なことに気付いて急にプレッシャーが伸し掛かる(苦笑)。
また、この時期の野郎共はメシ喰ってるからコンディションがいい。中には信じられないぐらい飛ぶヤツもいて、キャッチ率が上がらない。
それでも巻き感が合えば喰ってくるので、時間に追われながらとにかく掛けまくって、

結構な数をバラしながらも、なんとか
1,000本到達
12月後半にやっとこさ到達した去年と違って、割とあっさりだったので今のところあんまり感慨はない、キャッチ16本。
変わって12日、こちらは気が抜けたのかサイズもこんなんばっかりな上に

数も出せなかったせいか、内容は記憶が薄いキャッチ4本。でもこんな感じだよね、駄目な時のランカー便って(苦笑)。
いつ働いてんの!?
と半ば疑いの目を向けられてるぐらいのペースで余暇のほとんどをボートシーバスに当ててますが。
この時期は去年もそうだったけど、何故か色んなことが起きて釣行自体ままならなくなる(苦笑)。
今年の忙しさは仕事のお金を取りぱぐれそうになって青くなっていた去年と違い、思ってもいないところからオファーを頂いた有難い話。
文句を言うどころか、感謝の気持ちを下準備に勤しむことで表現してる日々ですが、釣りに関しては...。
ましてやログ上げにはまったく手が回らず(苦笑)。それでも今月も3回乗ってるから、普通のボートアングラーから見れば
乗ってんじゃん
という感じに見えるかもしれないけど、なんせハイシーズン。サイズ狙いにはチャンスな時期だからもう少し乗りに行きたいところ。
何とか都合が付いた11/10と12日、夢見がちなロング便に行ってきました。つーか、先に予約を入れて無理やり調整しただけ、だけど。
欲深さを隠せなかったせいか、他の乗船者の行いが悪いのか。頼みのコノシロの群れには中々乗せられず
かと言ってオープンの釣りをイメージして来てるお客さんを乗せて、大会の時のようにバースを撃つわけにも行かずコノシロの回遊ルートを流したり、鳥山を追ったり。
シゲ船長も大分苦労してる様子。ただ、どうせ「青物だろうけど」と付けた鳥山では

ヒラセイゴがトップに出たり、鰆が喰ったりとなんやかんや間を持たせながら、たまに見つけたコノシロの群れに乗せますが、そっちの方は...
コノシロの群れに乗せては無反応、そればっかり繰り返してるとなかなか集中力が続かないので

時には地形変化に付いたチビを相手にしながらチャンスを待つ。すると残り1時間といったタイミングでチャンス到来。
ただし、相手をしてくれたのはビッグママの皆さんではなく、精子を撒き散らしながら上がって来る
野郎共(笑)
サイズは50後半からよくても60前半。ただ数はまあまあ居る群れのようで。結構なペースでバイトがある。
大会の時もそんな感じだったので、1週間経ってママさん達が帰ってきてるんじゃないかと、
淡い期待
を持ってたんだけどなあ。コノシロの上に乗って何やっても釣れないより、釣れる魚を相手にしてる方が性に合ってるんだけど、1つだけ問題が。
サイズと共に年間通して追っ掛けてきた数の方の目標がね。この日出る前は残り15本まで来ていて。
ランカー便だからサイズ狙いに徹して、釣れても4~5本ぐらいのイメージだったんだけど気付けばもう目の前。
せっかくだからメモリアルフィッシュはシゲ船長の時の釣りたいじゃない。年間通して
あーじゃね、こーじゃね
って言いながらやってきたんだし。だけど次回予約の12日にもう船長はスエ君だと遠藤さんから言われていて。
スエ君には申し訳ないけど年間通してのメモリアルフィッシュがシゲちゃんじゃないには、ちょっとね(苦笑)。
サイズが出なさそうな雰囲気で気楽にやってたのが、大事なことに気付いて急にプレッシャーが伸し掛かる(苦笑)。
また、この時期の野郎共はメシ喰ってるからコンディションがいい。中には信じられないぐらい飛ぶヤツもいて、キャッチ率が上がらない。
それでも巻き感が合えば喰ってくるので、時間に追われながらとにかく掛けまくって、

結構な数をバラしながらも、なんとか
1,000本到達
12月後半にやっとこさ到達した去年と違って、割とあっさりだったので今のところあんまり感慨はない、キャッチ16本。
変わって12日、こちらは気が抜けたのかサイズもこんなんばっかりな上に

数も出せなかったせいか、内容は記憶が薄いキャッチ4本。でもこんな感じだよね、駄目な時のランカー便って(苦笑)。
- 2018年11月23日
- コメント(2)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント