プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:269
- 昨日のアクセス:416
- 総アクセス数:829955
QRコード
▼ 10/12 ボートシーバス 目論見通りには...
- ジャンル:凄腕参戦記
凄腕が再開されたというのになかなか
釣行機会に恵まれず。
例年よりハマってないとは言え、
ランカーパターンも始まり、
大分焦ってます(苦笑)。
今月は6日に入れた予約が悪天候で
中止
15日に予定していたランカー狙いの
チャーター便は、仕事によりナイトに
変更
どうも上手くまわりません。
この時期に今回の「10/12」と
変更した「10/15」なんかにナイトの
予約を受けて貰えたこと自体、
考えようによっては
ラッキー。
例年なら「デイ」の予約が凄くて
ガイドさんも夜まで手が回らないことを
思えば、まだ
マシ
なのかも。
さて、その12日。昼過ぎにシゲ船長から
入電。
「今日も予報悪いね~」
「出れても運河限定みたいな感じ?」
「微妙~」
「そしたら、一応集合してそこで決めよう」
もう、いい加減勘弁してほしいっす
(苦笑)。
19時過ぎにマリーナに付いてみると
予報ほど風は上がらなかったよう。
これから落ちてく予報なので出船自体は
問題なさそう。ただ目当てのエリアへは
キツイ感じ。今日の相方Kクンが到着した
とこで、出船。
さて

コイツの出番はあったのか?
実際に海に出てみると、風はやはり
落ちてます。ただ、潮の流れとは
逆
潮当たり面と風当り面、どっちが喰うのか
わからないから80で手早くサーチ。が、
どっちも
喰わない...
小さいアタリが1発、ヒット即バレが1発。
その後は沈黙。
Kクンの方は先日一緒に出た時に自分が
結構釣ってたのを見て、この日のために
買ってきたマリブでポツリポツリ。
新たな
プリンスフリークの
誕生(笑)
そのまま風に乗せて流して行くと
バースとバースの間で、後ろで
シマノのジョイントベイト「ギザシャッド」を
投げてたシゲ船長に結構いいサイズが
ヒット。
これはバレてしまうも、今日って
そういう感じなの!?
と、目の前の渋さと合わせて
状況を変に解釈したアタクシ、
ここからしばらく
ジョイクロ投げ倒し(苦笑)。
運河に入ればどうにかなる、という
思いもあったし、
デカいの喰わね~かな、という
願望もあったし(笑)。
ところが...
世の中、そんなに甘いはずはなく、
沖は僕のジョイクロにはかすりも
しないし、
沖を見切って運河に入ってもなんだか
渋いし、完全に
手詰まり...
仕方なく、冬によくやる明暗と地形変化が
絡んだ小場所のランガンをすることに。
もともと「戻り」のいいサイズを迎え撃つ
イメージなんだけど「落ち」の第一陣に
当たれば...
なんの確証があるわけではなく、
ある意味
やけくそです(苦笑)。
1か所につき2~3投で反応がなければ
移動、の繰り返し。
正直、夜にここまで追い込まれると思って
なかったなあ、と思いながらの7か所目か
8か所目

ようやく1本目(失笑)。最近大きい魚に
出会ってなく目がおかしくなっていて、
やり取りしてる最中は結構いいサイズに
思えたんだけど、計ったら「55」。
コンディションもよく、よく引きました。
「落ち」の魚というよりまだ
夏の魚
ですね。
このあともランガンを続けて2本同サイズを
追加して、ここで最後にしようか~ってとこで

これもでかく見えたんすよ、顔と胸のあたりは。
でも尾びれが妙に
短くね!?(苦笑)
これを最後に終了。二桁楽勝の目論見が
まさかのキャッチ4本。
釣行機会に恵まれず。
例年よりハマってないとは言え、
ランカーパターンも始まり、
大分焦ってます(苦笑)。
今月は6日に入れた予約が悪天候で
中止
15日に予定していたランカー狙いの
チャーター便は、仕事によりナイトに
変更
どうも上手くまわりません。
この時期に今回の「10/12」と
変更した「10/15」なんかにナイトの
予約を受けて貰えたこと自体、
考えようによっては
ラッキー。
例年なら「デイ」の予約が凄くて
ガイドさんも夜まで手が回らないことを
思えば、まだ
マシ
なのかも。
さて、その12日。昼過ぎにシゲ船長から
入電。
「今日も予報悪いね~」
「出れても運河限定みたいな感じ?」
「微妙~」
「そしたら、一応集合してそこで決めよう」
もう、いい加減勘弁してほしいっす
(苦笑)。
19時過ぎにマリーナに付いてみると
予報ほど風は上がらなかったよう。
これから落ちてく予報なので出船自体は
問題なさそう。ただ目当てのエリアへは
キツイ感じ。今日の相方Kクンが到着した
とこで、出船。
さて

コイツの出番はあったのか?
実際に海に出てみると、風はやはり
落ちてます。ただ、潮の流れとは
逆
潮当たり面と風当り面、どっちが喰うのか
わからないから80で手早くサーチ。が、
どっちも
喰わない...
小さいアタリが1発、ヒット即バレが1発。
その後は沈黙。
Kクンの方は先日一緒に出た時に自分が
結構釣ってたのを見て、この日のために
買ってきたマリブでポツリポツリ。
新たな
プリンスフリークの
誕生(笑)
そのまま風に乗せて流して行くと
バースとバースの間で、後ろで
シマノのジョイントベイト「ギザシャッド」を
投げてたシゲ船長に結構いいサイズが
ヒット。
これはバレてしまうも、今日って
そういう感じなの!?
と、目の前の渋さと合わせて
状況を変に解釈したアタクシ、
ここからしばらく
ジョイクロ投げ倒し(苦笑)。
運河に入ればどうにかなる、という
思いもあったし、
デカいの喰わね~かな、という
願望もあったし(笑)。
ところが...
世の中、そんなに甘いはずはなく、
沖は僕のジョイクロにはかすりも
しないし、
沖を見切って運河に入ってもなんだか
渋いし、完全に
手詰まり...
仕方なく、冬によくやる明暗と地形変化が
絡んだ小場所のランガンをすることに。
もともと「戻り」のいいサイズを迎え撃つ
イメージなんだけど「落ち」の第一陣に
当たれば...
なんの確証があるわけではなく、
ある意味
やけくそです(苦笑)。
1か所につき2~3投で反応がなければ
移動、の繰り返し。
正直、夜にここまで追い込まれると思って
なかったなあ、と思いながらの7か所目か
8か所目

ようやく1本目(失笑)。最近大きい魚に
出会ってなく目がおかしくなっていて、
やり取りしてる最中は結構いいサイズに
思えたんだけど、計ったら「55」。
コンディションもよく、よく引きました。
「落ち」の魚というよりまだ
夏の魚
ですね。
このあともランガンを続けて2本同サイズを
追加して、ここで最後にしようか~ってとこで

これもでかく見えたんすよ、顔と胸のあたりは。
でも尾びれが妙に
短くね!?(苦笑)
これを最後に終了。二桁楽勝の目論見が
まさかのキャッチ4本。
- 2015年10月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント