プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:398
  • 昨日のアクセス:653
  • 総アクセス数:843838

QRコード

横浜発ボートシーバス 1/21 PM ゲン担ぎ

午後の分を書き残し忘れたので軽く。




午後はFSの帰りという3人組様と4人乗合。船長は池田船長。FSでは大分楽しんだようで、出る前は大盛り上がり。ただねえ...





それ、しちゃう!?




って、ことが漏れ聞こえてきまして。あっ、別に法にも道義的にも差し障りがあることではないですよ。もう全然普通のこと。寧ろ、ひと昔前の僕なら




わかる、わかる




と大いに共感したことです。僕がそれをしないのは最近だし




ゲン担ぎ




レベルの話しなんで、その時は隣のボートに居たシゲ船長と目を合わせて苦笑いしただけ。そんなに気にならなかったのですが...





まあ、そんなことは措いといて実釣です。まずは運河内を探索。と言いましても、ほとんど竿は出さず魚探を当てて反応を見て行きます。

ほとんど竿を出さなかったのは魚探に映る反応が芳しくなかったのと、本命スポットが別にあったから。

反応は良くないけど、ちょっとやってみましょう。で、1投2投して





やっぱり喰わないね




で、移動。の繰り返しみたいな(苦笑)。小一時間運河に費やして大きく移動。羽田方面へ。




向かったのは実績場所ではあるけれど、サイズは出ないしあんまり好きじゃない(苦笑)スポット。なんか、





拾いに来た感




が頭から離れなくて燃えないんすよね。逆に釣れないと妙にダメージ大きいし。早速ジグを落としますが、これが




からっきし...




普段なら何隻か浮いてる乗合船の姿が見えないから、嫌な予感がしたんすよね。拾いに行ってこれでは...。

こうなると川崎・横浜に戻るか、木更津方面に走るか、二者択一。池田船長、思案の末に木更津へ向かう。





僕個人は午前中は運河で大半の時間を過ごしたこともあり、木更津方面へ走ると聞いて「ラッキー」と思ったのですが...

これがまた、大外し(笑)。何箇所か見て廻ったけど鳥は居ないし、魚探の反応は見事に





すっからかん(笑)




Uターンして運河に戻ることに。





運河に入ってしばらくして、それまで同じ時間に出船してやっぱり苦戦してた遠藤艇・シゲ艇双方から「釣れてる情報」が入電。

馴染みの乗合船の船長さんからのようです。普段のからいい付き合いをしておくのは大事っすね。

その釣れてるスポットはなんと羽田。またしてもUターン。かなり迷走気味(苦笑)。池田船長にしてはこういうのは珍しいです。





到着してみると、乗合船の方は釣れてる時の様子そのもの。カツオの1本釣りみたい。

魚探の反応もバッチリということでジグを落としますが、これが





ウンともスンとも...




後から来たシゲ艇と向かい合わせになり、向こうの様子も丸わかりでしたが、向こうはカップルさんが楽しそうに




ボコボコ




掛けてる。一方こちらは... 。





一体何が起きてるの!?




そうこうしてるうちに陽も傾き時合が去ったようで、周辺も沈黙。





戻る途中、判断ミスを悔いる池田さんと話をしてる最中に出掛けに三人組さんが話していたことが思い出される。ねえマスター、原因は





あれじゃね!?




やっぱり釣りに行く前に「アレ」はしちゃ駄目なんだよ、と僕。

関係ないよ、俺の判断ミスだよ。でも確かに言われてみれば気になるね。妙に辻褄合うもんなあ、と池田さん。

釣れない腹いせに後部で愚にも付かない与太話で大騒ぎ(笑)。





最後に「ここで終りにしますから頑張って」と入ったのは朝シコタマ触った運河のスポット。

釣り方はわかってる。気になるのはすっかり暗くなってしまったこと。夜ジグも釣れるって話は聞いたことあるけど、個人的にはあまりいい印象がない。

取り敢えず、午前中と同じようにちょい投げ。巻き上げからのフォールで初バイト。時は出船から4時間経過してました(笑)。

が、こいつはバラせないと丁寧にやり取りしたのが逆に良くなかったのか途中でテンションが... こりゃいよいよ





駄目だな(苦笑)




そりゃあ、そうですよ。時間も時間ですし、僕がボウズを喰らう時ってこんな感じが多いんす。あの1本・あの1回のバイトを獲れてれば、みたいな。

気持ちは完全に諦めモード。ただ「終わり」のコールがかからないので惰性で釣りを続けてると、ようやく...





小さかったですし、時間が惜しかったので写真は撮らず続行。で、そのままラスト10分間で5本追加して終了。

キャッチは6本。その日の午前中に限らず、去年から運河の中を釣り込んでたことに助けられました。





やはり釣りは





釣りに行く前




から始まってますね(笑)。釣れないジンクス一杯持ってるから気を付けよう。ま、この日は




巻き添え




喰ったってことで。


 

コメントを見る