プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:520
- 昨日のアクセス:411
- 総アクセス数:821568
QRコード
▼ 適材適所
- ジャンル:日記/一般
- (独り言, ボートシーバス あれこれ, タックル)
先日お気に入りのベイトロッドを釣行中に折ってしまったのは、前ログに書いた通り。
きちんと確認してないけど、折った時間は9時前後。夕方までの残り時間どのロッドを使うか?
いくつかの選択肢の中から、消去法(決して前向きな選択じゃない)で選んだのは

※web上から拝借
初代リスペクトRES600。20年以上前のロッドで6fのスピニング。いいロッドですけどね、最近はこのロッド毎回持ってくけどほとんど使わない。以前はメインで使ってた時期も長かったんだけどね。
6fのスピニングじゃアイクルやシゲちゃんトコのスタイルでは出番が無いし、RYUクントコで穴撃ちするにも今時は6fは短いよね。
じゃ、なんでほとんど使わないのに毎回持っててるかっていうと、RYUクンがたまに立ち寄るスポットで、
恥ずかしながら
僕の技量だとこのロッドじゃないと太刀打ち出来ないトコがあるんだよね。そこのストラクチヤーは間口が狭いのは狭いんだけど。
狭いだけじゃなくて、配置と言うかレイアウト的にロッドを前で振るスペースが取りにくいんだよね。
なので、キャストはサイドからになるんだけど、僕はベイトのサイドから投げるのは苦手で。つーか、スピニングで横から投げるのも苦手(苦笑)。
苦手なのは同じでも、やらかした時の被害はベイトは甚大。スピニングの比じゃないから(笑)。
初めてそのスポットに向き合った時にはベイトでは案の定玉砕(笑)。ベイアームは6.10で横から投げるには長い。穴の中に入れることが出来さいすればヒットするような状況だから結構長居したんだけど、僕はジグを落としてお茶を濁すという
体たらく...
それ以降、RYUクントコ行く時は持ち込むセット数を減らしたいと思いつつ、この6fのリスペクトは上記の
スポットだけのために
必ず持ってくようにしていただけで、このロッドで普通のストラクチャーを撃つつもりなんて、出船前は
これっぽっちも
なかったんだどね(苦笑)。
スピニングのベイアームは夜がメイン。ロッドの調子的にはミノー投げるには丁度いいけど、そもそもこの日は潮位の関係で夜がないのははっきりしてたから持って行かなかったし。
他に持ち込んだロッドと言えば、ビックベイト用に持っててたテイルウォークのボートゲーマー。
このロッドはビックベイト用の中ではかなりライトな調子なので、フリップではキツいけど下からならバイブは投げれそうだからこっちも考えたんだけど
あくまでフォロー
の位置付け、ストラクチャー撃ちでのこの時期のバイブレーションは。
6.10は持っててないし、残ったベイトロッドはジョイクロやトップを除けば投げれるのはせいぜいバイブ。そう考えたらリスペクトしか選択肢はなかった。
ここ何年かずっとスト撃ちをさせてもらって、前にもベイトタックルがトラブって緊急避難的にスピンニングを使ったことはあっても何時間もメインで使ったのは何年振りだったのかな。
随分前のこととは言えメインで使ってた時期も結構長かったんだから、使う前は実はそんな心配してなかったんだけど、実際使ってみたら
とんでもない(苦笑)
サイズはともかく、そんなにイージーな状況じゃない中で10本ぐらい追加してるんだから、結果だけみたらなんとかなったって言ってもいいんだろうけど、釣りをしてる時の快適さは
大違い
僕のなんちゃってベイトでも、スト撃ちする時はベイトの方があんなに楽だったとは。

目の前のシチュエーションに対して不向きなタックルで臨んだことでの犠牲者の一部。
なんつーんだろ? 力の加減が難しいんだよね、スピニングでやると。あと、ベイトはブレるのは高低だけだけど、スピニングで横から投げると左右もブレる(苦笑)。その結果が
あの有様
ボートシーバスって色んなシチュエーションを攻略するのが楽しみの一つだと思うけど(昨今はそうでもないのかも)
少ないタックルを上手く使って攻略する人はホント釣りが上手い人だと思うけどね。でも個人的には使用するタックルは
適材適所
だとも思う。少なくとも僕は快適さを選ぶね。向いてないタックルで気持ち良く釣りするなんて
僕には無理(笑)
きちんと確認してないけど、折った時間は9時前後。夕方までの残り時間どのロッドを使うか?
いくつかの選択肢の中から、消去法(決して前向きな選択じゃない)で選んだのは

※web上から拝借
初代リスペクトRES600。20年以上前のロッドで6fのスピニング。いいロッドですけどね、最近はこのロッド毎回持ってくけどほとんど使わない。以前はメインで使ってた時期も長かったんだけどね。
6fのスピニングじゃアイクルやシゲちゃんトコのスタイルでは出番が無いし、RYUクントコで穴撃ちするにも今時は6fは短いよね。
じゃ、なんでほとんど使わないのに毎回持っててるかっていうと、RYUクンがたまに立ち寄るスポットで、
恥ずかしながら
僕の技量だとこのロッドじゃないと太刀打ち出来ないトコがあるんだよね。そこのストラクチヤーは間口が狭いのは狭いんだけど。
狭いだけじゃなくて、配置と言うかレイアウト的にロッドを前で振るスペースが取りにくいんだよね。
なので、キャストはサイドからになるんだけど、僕はベイトのサイドから投げるのは苦手で。つーか、スピニングで横から投げるのも苦手(苦笑)。
苦手なのは同じでも、やらかした時の被害はベイトは甚大。スピニングの比じゃないから(笑)。
初めてそのスポットに向き合った時にはベイトでは案の定玉砕(笑)。ベイアームは6.10で横から投げるには長い。穴の中に入れることが出来さいすればヒットするような状況だから結構長居したんだけど、僕はジグを落としてお茶を濁すという
体たらく...
それ以降、RYUクントコ行く時は持ち込むセット数を減らしたいと思いつつ、この6fのリスペクトは上記の
スポットだけのために
必ず持ってくようにしていただけで、このロッドで普通のストラクチャーを撃つつもりなんて、出船前は
これっぽっちも
なかったんだどね(苦笑)。
スピニングのベイアームは夜がメイン。ロッドの調子的にはミノー投げるには丁度いいけど、そもそもこの日は潮位の関係で夜がないのははっきりしてたから持って行かなかったし。
他に持ち込んだロッドと言えば、ビックベイト用に持っててたテイルウォークのボートゲーマー。
このロッドはビックベイト用の中ではかなりライトな調子なので、フリップではキツいけど下からならバイブは投げれそうだからこっちも考えたんだけど
あくまでフォロー
の位置付け、ストラクチャー撃ちでのこの時期のバイブレーションは。
6.10は持っててないし、残ったベイトロッドはジョイクロやトップを除けば投げれるのはせいぜいバイブ。そう考えたらリスペクトしか選択肢はなかった。
ここ何年かずっとスト撃ちをさせてもらって、前にもベイトタックルがトラブって緊急避難的にスピンニングを使ったことはあっても何時間もメインで使ったのは何年振りだったのかな。
随分前のこととは言えメインで使ってた時期も結構長かったんだから、使う前は実はそんな心配してなかったんだけど、実際使ってみたら
とんでもない(苦笑)
サイズはともかく、そんなにイージーな状況じゃない中で10本ぐらい追加してるんだから、結果だけみたらなんとかなったって言ってもいいんだろうけど、釣りをしてる時の快適さは
大違い
僕のなんちゃってベイトでも、スト撃ちする時はベイトの方があんなに楽だったとは。

目の前のシチュエーションに対して不向きなタックルで臨んだことでの犠牲者の一部。
なんつーんだろ? 力の加減が難しいんだよね、スピニングでやると。あと、ベイトはブレるのは高低だけだけど、スピニングで横から投げると左右もブレる(苦笑)。その結果が
あの有様
ボートシーバスって色んなシチュエーションを攻略するのが楽しみの一つだと思うけど(昨今はそうでもないのかも)
少ないタックルを上手く使って攻略する人はホント釣りが上手い人だと思うけどね。でも個人的には使用するタックルは
適材適所
だとも思う。少なくとも僕は快適さを選ぶね。向いてないタックルで気持ち良く釣りするなんて
僕には無理(笑)
- 2023年4月15日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント