プロフィール
たつ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:208
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:219572
QRコード
▼ 2020/03/20-21房総地磯:お泊まり釣行
2020/03/20(金)ー21(土)
房総地磯
三連休だったので今回は房総で一泊二日車中泊釣行してきました(*´∀`)
仕事終わりに今回も会社の同期と2人で磯ヒラ狙いで房総へ。


2:00現地到着。
いつもは到着してからアジングしたりして遊ぶのですが、今回は仕事で出発が遅れてしまったので即就寝し、朝マズメに備えます。
・3/20房総釣行一日目
5:30に起床し、車の外に出てみると予報通り風が凄い。
とりあえずウェットスーツに着替えて磯へ。
しばらく波を観察して安全な立ち位置を確認します。
波は予報ほどではなかったので6:00実釣開始
しかしほぼ真横から吹く強風でルアーが全然飛びません。
ラインスラッグもかなり出てシンペンは着水と同時に水面を滑走していきます
前回の反省からリップ付きのヘビーシンキングミノーも持参してきたので、ミノー主体で手前のサラシを打って磯をランガンして行きます。

風で流されるラインに注意しながら狙ったコースにルアーを通してみますが、魚からのコンタクトは得られず。
そもそもベイトも鳥も全く見当たらず、生命感が感じられません。
風で狙えるポイントも限られ釣りがし難い状況に8:00納竿。
いくつか漁港を見て回ってアジングにシフトしますが、漁港もかなり渋い状況。
遅めの朝食を採ってしばし仮眠。
風が大分弱まって来たので16:00から夕まずめ狙いで再度磯ヒラへ。
私達と入れ違いで納竿した磯ヒラ師と少し情報交換しますが、やはりベイトっ気が無くシブいとのこと。

朝よりは幾分釣りはしやすくはなりましたが、やはり風が強いです。
そんな状況でしたが、フィッシュイーターからのコンタクトを信じて磯をランガン。
夕まずめ狙いのアングラーは結構入っていましたが、誰もキャッチしている様子はありませんでした。
やっぱりベイトっ気が全く無いんです。
日没の6:00磯ヒラ納竿。
ローディーも私もボロボロです。

夕食にふらりと立ち寄ったおしゃれな一軒家の様なトンカツ屋で腹ごしらえ。
私はロースかつ定食1400円をオーダー。

おしゃれなお通しとライス、キャベツがおかわり自由でカツも凄く美味しかった

メニューも沢山あるし、リピート確定しました(*´▽`*)
腹ごしらえも終わったので、少しだけ漁港でアジング。
開始早々にウミタナゴをキャッチ。

しかし本命のアジは全く釣れず(*_*;
翌日に備えて早めに就寝します。
房総釣行一日目
◆実釣時間 6:00-8:00
◆釣果 PNB
・3/21房総釣行二日目


気合いを入れて4:30起床。
暗闇の中ウェットスーツに着替えてコーヒーを飲んだりまったりしながら日の出を待ちます。
5:30実釣開始
前日とは打って変わって風も収まりましたが、海が凪いでいてサラシが出ている箇所がかなり少なくなっていました。
磯を歩きサラシの出ている箇所を見つけてフローティングミノー主体で打っていきます。

少ないサラシをネチネチ打っていきますが、反応なし。
この日は沖で鳥山が発生しますが、ルアーが全く届かない距離。
接岸を祈りながらメタルジグをひたすらフルキャストして打っていきますがそれも不発。
9:00納竿。
家族へのお土産を調達し帰宅しました。

房総釣行二日目
◆実釣時間 5:30-9:00
◆釣果 PNB
房総地磯
三連休だったので今回は房総で一泊二日車中泊釣行してきました(*´∀`)
仕事終わりに今回も会社の同期と2人で磯ヒラ狙いで房総へ。


2:00現地到着。
いつもは到着してからアジングしたりして遊ぶのですが、今回は仕事で出発が遅れてしまったので即就寝し、朝マズメに備えます。
・3/20房総釣行一日目
5:30に起床し、車の外に出てみると予報通り風が凄い。
とりあえずウェットスーツに着替えて磯へ。
しばらく波を観察して安全な立ち位置を確認します。
波は予報ほどではなかったので6:00実釣開始
しかしほぼ真横から吹く強風でルアーが全然飛びません。
ラインスラッグもかなり出てシンペンは着水と同時に水面を滑走していきます

前回の反省からリップ付きのヘビーシンキングミノーも持参してきたので、ミノー主体で手前のサラシを打って磯をランガンして行きます。

風で流されるラインに注意しながら狙ったコースにルアーを通してみますが、魚からのコンタクトは得られず。
そもそもベイトも鳥も全く見当たらず、生命感が感じられません。
風で狙えるポイントも限られ釣りがし難い状況に8:00納竿。
いくつか漁港を見て回ってアジングにシフトしますが、漁港もかなり渋い状況。
遅めの朝食を採ってしばし仮眠。
風が大分弱まって来たので16:00から夕まずめ狙いで再度磯ヒラへ。
私達と入れ違いで納竿した磯ヒラ師と少し情報交換しますが、やはりベイトっ気が無くシブいとのこと。

朝よりは幾分釣りはしやすくはなりましたが、やはり風が強いです。
そんな状況でしたが、フィッシュイーターからのコンタクトを信じて磯をランガン。

夕まずめ狙いのアングラーは結構入っていましたが、誰もキャッチしている様子はありませんでした。
やっぱりベイトっ気が全く無いんです。
日没の6:00磯ヒラ納竿。
ローディーも私もボロボロです。

夕食にふらりと立ち寄ったおしゃれな一軒家の様なトンカツ屋で腹ごしらえ。
私はロースかつ定食1400円をオーダー。

おしゃれなお通しとライス、キャベツがおかわり自由でカツも凄く美味しかった


メニューも沢山あるし、リピート確定しました(*´▽`*)
腹ごしらえも終わったので、少しだけ漁港でアジング。
開始早々にウミタナゴをキャッチ。

しかし本命のアジは全く釣れず(*_*;
翌日に備えて早めに就寝します。
房総釣行一日目
◆実釣時間 6:00-8:00
◆釣果 PNB
・3/21房総釣行二日目


気合いを入れて4:30起床。
暗闇の中ウェットスーツに着替えてコーヒーを飲んだりまったりしながら日の出を待ちます。
5:30実釣開始
前日とは打って変わって風も収まりましたが、海が凪いでいてサラシが出ている箇所がかなり少なくなっていました。
磯を歩きサラシの出ている箇所を見つけてフローティングミノー主体で打っていきます。

少ないサラシをネチネチ打っていきますが、反応なし。
この日は沖で鳥山が発生しますが、ルアーが全く届かない距離。
接岸を祈りながらメタルジグをひたすらフルキャストして打っていきますがそれも不発。
9:00納竿。
家族へのお土産を調達し帰宅しました。

房総釣行二日目
◆実釣時間 5:30-9:00
◆釣果 PNB
磯ヒラタックル
ロッド : ジークラフト モンスターサーフ1092爆投スペシャル
リール : 15ツインパワーSW4000XG
ライン : よつあみupgradex8 2号
リーダー : フロロカーボン8号
- 2020年3月25日
- コメント(0)
コメントを見る
たつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 17 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント