プロフィール
たつ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:219126
QRコード
▼ 2021/01/04房総漁港:アジの釣れないアジング釣行
2021/01/04(月)
房総アジング
いよいよお正月休みも最終日です。
いつも年末年始は嫁と子ども達は里帰りするので釣り三昧なのですが、今年はコロナの影響で帰省は見送り。
久々に家族で正月を過ごしていました。
折角の休みなので嫁に頼み込んで釣りの許可をお願いすると、ヒラメもシーバスも食べ飽きたとの事。
そこで前日房総へ釣行していたべべさんから情報を頂き、今回はいつもとは違う魚を狙い今まで釣れたことの無いアジングに行ってきました。
今回はソロ釣行です。

1:30現地に到着。
早速腰巻きタイプのライフジャケットとジグ単、ワーム類を入れたポーチ、タックルの準備をして実釣開始します。
アジングって装備が少ないから手軽で良いですね。
ちなみにアジングロッドは持っていないのでメバリングロッドを代用してます。
とりあえず常夜灯もない漁港内を月明かりを頼りに歩いて見て回ります。
すると水面がざわつき大量の何かがいる様子。
とりあえず0.3gのジグ単で表層をスローに引いてみると早速バイトを得ますが、フッキングせず。
早々の生命反応に期待感が高まりますが、その後反応なし。
ベイトが何かに追われている感じがしたので
1gのジグ単にグローワームをセットしてライトで光らせ、水深のあるミオ筋をカニ歩きで狙って打っていきます。
カニ歩きしながら少しずつレンジを下げて打っていると中層でコンッ!とバイトが発生します。
ライトタックルなのでそこそこ引いて楽しい(*´∀`)
何か良く分からない引きですが、いよいよアジ童貞卒業か!と期待を込めてズリ上げます。

あがって来たのは尺は余裕である銀ピカボディーの尺ア…
何か細い。。。

指二本のタチウオ!!
んーーー。
こればアジじゃ無いけど嬉しい!
ワーム光らせてたから喰ってきたのかな?
とりあえずアジングホゲを回避。
その後も追加を狙いますが続かず。
気分転換にセオリー通り常夜灯周りを確認してみます。
いくつか常夜灯を見て回ると一カ所だけ水面に沢山の魚影!!
ジグ単で表層からボトムまで、探りますが反応無し。
辺りではシーバスのライズ音が何度も聞こえてきますが、今回はアジ狙い。
ミノーを投げたいのをグッと我慢しアジングを続けます。
いかにも本命のアジが居そうな雰囲気。
これは私の腕が悪い気がする。。。
念の為、ジムニーに積んできたサビキセットを準備。
簡易コマセのアミ姫をカゴに注入してサビキをボトム付近までゆっくり落としてみると即バイト発生。

やっぱりアジ居た~!!!
本命のアジ!サビキだけと素直に嬉しい!
と、同時にやっぱり腕の問題だと判明しました(^^;)
その後、表層付近で回遊している魚を確認するためサビキを表層付近で留めているとサッパとイワシが釣れました。(写真取り忘れ。。。)
アジはボトム付近に居るようでサビキでボトム付近で留めていると数匹のアジを追加します。
6時頃からいよいよ冷え込みが厳しくなりジムニー車内で一旦休憩します。
気がつくと2時間ほど寝てしまって居た様で辺りはすっかり明るくなっています。
常夜灯周りには既に魚の気配はなし。
歩いて漁港の対岸に渡ります。
先行者の餌釣師に様子を伺うと日の出のタイミングでアジが回遊してきた様でトリックサビキで20匹位釣れたとのこと。
しばらく私もやってみますが反応は得られず。
辺りを見回してみると漁港の角で1人アジを何匹も釣っている釣り人を発見します。
直ぐにそちらの方へ様子を見に行くと既にかなりの数を釣っているとのこと。
少し離れて近くで実釣再開します。
とにかくアジを釣りたいのでもう初めからサビキを投入します。(既にアジングじゃないw)
惜しみなくアミ姫を撒いてコマセを効かせると凄い量の豆アジが海底付近に渦巻いています。
ここからは右から左に流れる潮に合わせてコマセとサビキを同調させるだけでアジが釣れる釣れる。

サビキ最強である。
頼みの綱のアミ姫も底をつき、タイムリミットも迫ってきたので、ここからアジングに再度挑戦します。
PEラインのせいか、軽いジグ単だとボトム付近まで中々落とせません。
アジのサイズも小さい豆アジばかりなのであまり大きな重いジグ単だとバイトすら得られません。
その後も続けますが、コマセが切れアジも移動していまい反応は得られず。
結局アジングでアジでは釣れずタイムリミットを迎えます。
結果はこの通り。

とりあえずお土産は確保!
釣った魚は翌日南蛮漬けにして美味しく頂きました(*´∀`)

アジングでアジが釣れず、悔しい釣行となりましたが、次回は何とかアジングで釣果を出したいと思います。
帰宅後直ぐにアジングロッドとエステルラインを買いましたw
◆実釣時間 1:30-6:00,8:00-12:00
◆釣果
アジング:タチウオx1
サビキ:アジx17,サッパx1,イワシx1
房総アジング
いよいよお正月休みも最終日です。
いつも年末年始は嫁と子ども達は里帰りするので釣り三昧なのですが、今年はコロナの影響で帰省は見送り。
久々に家族で正月を過ごしていました。
折角の休みなので嫁に頼み込んで釣りの許可をお願いすると、ヒラメもシーバスも食べ飽きたとの事。
そこで前日房総へ釣行していたべべさんから情報を頂き、今回はいつもとは違う魚を狙い今まで釣れたことの無いアジングに行ってきました。
今回はソロ釣行です。

1:30現地に到着。
早速腰巻きタイプのライフジャケットとジグ単、ワーム類を入れたポーチ、タックルの準備をして実釣開始します。
アジングって装備が少ないから手軽で良いですね。
ちなみにアジングロッドは持っていないのでメバリングロッドを代用してます。
とりあえず常夜灯もない漁港内を月明かりを頼りに歩いて見て回ります。
すると水面がざわつき大量の何かがいる様子。
とりあえず0.3gのジグ単で表層をスローに引いてみると早速バイトを得ますが、フッキングせず。
早々の生命反応に期待感が高まりますが、その後反応なし。
ベイトが何かに追われている感じがしたので
1gのジグ単にグローワームをセットしてライトで光らせ、水深のあるミオ筋をカニ歩きで狙って打っていきます。
カニ歩きしながら少しずつレンジを下げて打っていると中層でコンッ!とバイトが発生します。
ライトタックルなのでそこそこ引いて楽しい(*´∀`)
何か良く分からない引きですが、いよいよアジ童貞卒業か!と期待を込めてズリ上げます。

あがって来たのは尺は余裕である銀ピカボディーの尺ア…
何か細い。。。

指二本のタチウオ!!
んーーー。
こればアジじゃ無いけど嬉しい!
ワーム光らせてたから喰ってきたのかな?
とりあえずアジングホゲを回避。
その後も追加を狙いますが続かず。
気分転換にセオリー通り常夜灯周りを確認してみます。
いくつか常夜灯を見て回ると一カ所だけ水面に沢山の魚影!!
ジグ単で表層からボトムまで、探りますが反応無し。
辺りではシーバスのライズ音が何度も聞こえてきますが、今回はアジ狙い。
ミノーを投げたいのをグッと我慢しアジングを続けます。
いかにも本命のアジが居そうな雰囲気。
これは私の腕が悪い気がする。。。
念の為、ジムニーに積んできたサビキセットを準備。
簡易コマセのアミ姫をカゴに注入してサビキをボトム付近までゆっくり落としてみると即バイト発生。

やっぱりアジ居た~!!!
本命のアジ!サビキだけと素直に嬉しい!
と、同時にやっぱり腕の問題だと判明しました(^^;)
その後、表層付近で回遊している魚を確認するためサビキを表層付近で留めているとサッパとイワシが釣れました。(写真取り忘れ。。。)
アジはボトム付近に居るようでサビキでボトム付近で留めていると数匹のアジを追加します。
6時頃からいよいよ冷え込みが厳しくなりジムニー車内で一旦休憩します。
気がつくと2時間ほど寝てしまって居た様で辺りはすっかり明るくなっています。
常夜灯周りには既に魚の気配はなし。
歩いて漁港の対岸に渡ります。
先行者の餌釣師に様子を伺うと日の出のタイミングでアジが回遊してきた様でトリックサビキで20匹位釣れたとのこと。
しばらく私もやってみますが反応は得られず。
辺りを見回してみると漁港の角で1人アジを何匹も釣っている釣り人を発見します。
直ぐにそちらの方へ様子を見に行くと既にかなりの数を釣っているとのこと。
少し離れて近くで実釣再開します。
とにかくアジを釣りたいのでもう初めからサビキを投入します。(既にアジングじゃないw)
惜しみなくアミ姫を撒いてコマセを効かせると凄い量の豆アジが海底付近に渦巻いています。
ここからは右から左に流れる潮に合わせてコマセとサビキを同調させるだけでアジが釣れる釣れる。

サビキ最強である。
頼みの綱のアミ姫も底をつき、タイムリミットも迫ってきたので、ここからアジングに再度挑戦します。
PEラインのせいか、軽いジグ単だとボトム付近まで中々落とせません。
アジのサイズも小さい豆アジばかりなのであまり大きな重いジグ単だとバイトすら得られません。
その後も続けますが、コマセが切れアジも移動していまい反応は得られず。
結局アジングでアジでは釣れずタイムリミットを迎えます。
結果はこの通り。

とりあえずお土産は確保!
釣った魚は翌日南蛮漬けにして美味しく頂きました(*´∀`)

アジングでアジが釣れず、悔しい釣行となりましたが、次回は何とかアジングで釣果を出したいと思います。
帰宅後直ぐにアジングロッドとエステルラインを買いましたw
◆実釣時間 1:30-6:00,8:00-12:00
◆釣果
アジング:タチウオx1
サビキ:アジx17,サッパx1,イワシx1
タックル
ロッド : メバリングロッドCSR-792
リール : エアノスxt2500s
ライン : PE0.17号
リーダー : フロロカーボン3号
- 2021年1月7日
- コメント(0)
コメントを見る
たつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 15 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント