プロフィール
たつ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:133
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:218865
QRコード
▼ ナイフじゃなくてハサミ派
- ジャンル:釣り具インプレ
- (インプレ)
私はキャッチアンドイート派です。
魚を美味しく食べたいから釣りをしてると言っても過言では無いです(*´▽`*)
今回はそんな私がサーフや地磯の釣りに行く時に魚を下処理する為に持って行く道具をご紹介します。
釣り人だと多分ナイフ派が多いと思いますが、私はハサミ派です。
過去にナイフを使っていた時期もあるのですが、如何せん塩水を浴びてすぐ錆びて使い物にならなくなったりメンテナンスもズボラな私にはどうも合わず。
そんな私が愛用するハサミはこちら!

かに用ハサミ100円
これセリアで売ってます。
ちなみにダイソーでも同じ物が売ってますが柄の部分が赤と緑しか見たことないです。
このハサミの凄いところ。
①安い。
まず100円ショップの商品なので安い!
安いは正義です。
②切れ味抜群。
固いカニの甲羅を切る道具だけあって凄い切れ味です。
シーバス、ヒラスズキ等の背鰭やマゴチの固いトゲなんかも楽々切断可能です。
③釣り場でほぼ全ての下処理がコレだけで可能。
締めたり、内臓出したり、鱗取りや固い魚の背鰭なども切れちゃいますので、自宅の台所を汚したり、生ゴミを出して嫁に嫌な顔をされません。(これ超重要)
④メンテナンス楽チン。
このハサミ簡単に分解可能で洗いやすい。
しかもオールステンレス鋼なので錆びにくいです!
これが

こうなります。

この、左側の刃が良い仕事するんです。
実演編
先日釣れたマゴチを処理した様子をご紹介します。
釣れたマゴチを裏返し。

カニ用ハサミを用意。

ハサミを分解し、ナイフ状にします。

ナイフ状にした刃でマゴチの急所をサクサス。
魚を締めます。

マゴチの場合は腹鰭?と背鰭をハサミ状に戻してチョキチョキ。

流石カニ用ハサミ。
背鰭の太い骨もザクザク切れます。

写真撮るの忘れましたが、
頬のあたりにある固いトゲもハサミで切断。
再度ハサミを分解してナイフ状にし、鱗を落とします。
最後に再度ハサミ状に戻して締めた切り口から肛門までチョキチョキ。
内臓を取り出して海水で血抜きして下処理完了です。
(内臓は周りのアングラーの迷惑にならない様に海へ)
正直ナイフだとここまでの処理は難しいと思いますが、カニ用ハサミなら簡単に出来ちゃいます。
ちなみに普段は余ってるプライヤーケースに入れてライフジャケットに付けてます。

カニ用ハサミおすすめですよ~(^_^)ノ
魚を美味しく食べたいから釣りをしてると言っても過言では無いです(*´▽`*)
今回はそんな私がサーフや地磯の釣りに行く時に魚を下処理する為に持って行く道具をご紹介します。
釣り人だと多分ナイフ派が多いと思いますが、私はハサミ派です。
過去にナイフを使っていた時期もあるのですが、如何せん塩水を浴びてすぐ錆びて使い物にならなくなったりメンテナンスもズボラな私にはどうも合わず。
そんな私が愛用するハサミはこちら!

かに用ハサミ100円

これセリアで売ってます。
ちなみにダイソーでも同じ物が売ってますが柄の部分が赤と緑しか見たことないです。
このハサミの凄いところ。
①安い。
まず100円ショップの商品なので安い!
安いは正義です。
②切れ味抜群。
固いカニの甲羅を切る道具だけあって凄い切れ味です。
シーバス、ヒラスズキ等の背鰭やマゴチの固いトゲなんかも楽々切断可能です。
③釣り場でほぼ全ての下処理がコレだけで可能。
締めたり、内臓出したり、鱗取りや固い魚の背鰭なども切れちゃいますので、自宅の台所を汚したり、生ゴミを出して嫁に嫌な顔をされません。(これ超重要)
④メンテナンス楽チン。
このハサミ簡単に分解可能で洗いやすい。
しかもオールステンレス鋼なので錆びにくいです!
これが

こうなります。

この、左側の刃が良い仕事するんです。
実演編
先日釣れたマゴチを処理した様子をご紹介します。
釣れたマゴチを裏返し。

カニ用ハサミを用意。

ハサミを分解し、ナイフ状にします。

ナイフ状にした刃でマゴチの急所をサクサス。
魚を締めます。

マゴチの場合は腹鰭?と背鰭をハサミ状に戻してチョキチョキ。

流石カニ用ハサミ。
背鰭の太い骨もザクザク切れます。

写真撮るの忘れましたが、
頬のあたりにある固いトゲもハサミで切断。
再度ハサミを分解してナイフ状にし、鱗を落とします。
最後に再度ハサミ状に戻して締めた切り口から肛門までチョキチョキ。
内臓を取り出して海水で血抜きして下処理完了です。
(内臓は周りのアングラーの迷惑にならない様に海へ)
正直ナイフだとここまでの処理は難しいと思いますが、カニ用ハサミなら簡単に出来ちゃいます。
ちなみに普段は余ってるプライヤーケースに入れてライフジャケットに付けてます。

カニ用ハサミおすすめですよ~(^_^)ノ
- 2020年7月3日
- コメント(2)
コメントを見る
たつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント