プロフィール

おっちー
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:417
- 昨日のアクセス:629
- 総アクセス数:1044571
アーカイブ
▼ 大増水の中で~ 渓流DAY1
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
夏の終わり。
気圧の谷のお陰で急遽出現したリッパブルな波を5'8''のクワッド板でカーヴィーに楽しんでから、400キロ程車を走らせ山岳地帯のリバーサイドへと。

現地の天気は生憎の雨。
本流をCheckすると濁りを伴う大増水。。。
こうなると流が集まる河川は大変危険。
水源が少ない沢ならまだ勝負になるかな?
で、山岳地図と睨めっこして愛車 『楽農だんぷ4WD』 で道無き道をガタゴトと。

そこからは水が流れて居るであろう地点を目指してひたすら藪漕ぎしながら山登り。

途中、迷子にならないように、目ぼしい樹木にピンクのビニールひもでマーキングしながら熊対策のサンバホイッスルを吹きながら前進、前進。
このマーキングがとても大事!
マーキングしておかないと、山での藪漕ぎは引き返す時に遭難します。。。
そして沢に到着。

増水はしているが、源流に近い沢は何とか釣りが成立する感じ。
そんな沢を見つける為、等高線が細かく記された山岳地図が重要だったり。
それは未知のリーフ波にパドルアウトするのと同じで、出来る限りのリスクを回避する為には欠かせないアイテム。

さて、重くて押しの強い流が支配する川。
攻め所は流れが緩む巻き返しや流の肩。
複雑な流に強いリッジ50Sフラットをそんなポイントへと打ち込みながら釣り上がって行くと~

ルアー : ジップベイツ リッジ50Sフラット
渓魚なんてこんな小さな魚だけど、厳しい環境の中生きる彼らが好き。
そんな魚に逢いたくて、流に足をとられ流されようとも。。。
草木を掻き分け、岩肌を滑り降りたり攀じ登ったりで擦り傷切り傷だらけになろうとも。。。
独りと言う不安と共に、海を離れて山岳地帯で休日を過ごして居たりして。
時に人を連れて渓流へ行き愉しさを分かち合うけれど、その時間とは少し違う、ポイント開拓と言う冒険とDevelopmentする楽しみ。
そうして頑張った後には、地蕎麦なんかも待ってるしね♪

メニュー : 山菜そば
そんなこんなでDAY1は10匹前後のイワナをヒットして、7匹をランド。
そして麓に下りてきて見つけた2か所目の川で出逢ったヤマメ。

ルアー : keison トリコロール55S
このヤマメの出現により、DAY2の釣りが成立したって話は、また次回に。
treasure~


- 2011年9月9日
- コメント(8)
コメントを見る
おっちーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 14 時間前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 5 日前
- ichi-goさん
- どろんこジョイクロ
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ

















初めまして。
増水してますが、なかなか良い渓相ですね~♪
私は今年の春から始めた初心者ですが周りのサポートも有り楽しまさせて貰ってます。
明日は鳥取での今シーズン最後の釣行です。
楽しみです。(^-^)
平川 潤
山口県