2017年 初夏(新たな家族特大な次男坊降臨)

こんばんわ~ (*^_^*)

梅雨の中だるみ的な、週末の快晴日に
当たり前の様に、週末出勤をこなしています私です (;´▽`A``

さてさて、率直に言うと... 今日は、釣りの話ではありません

私的、近況報告的な 感じですので
御覧になられる方は、適当に お付き合いをお願いしますっ (笑)


私の家族構成、妻×1(当たり前ですねw)子供×2。
ごくごく、どこにでもある様な、超普通な平凡な家族であります。


まぁ、変わってきたと言うと...


子供達に 手が掛からなくなってきて
自分達の時間が、少しずつ とれ始めてきたのかな? って感じっす。

以前から奥様とは よく 話していたんですが..... (^_^;)

私、だいの犬好きでして。。。
独身時代は、G.レトリバー × 3頭、しかも 飼い主の事情で、飼育できたくなった子ばかりを 引取り面倒見ていました。

3頭の中の 1頭は、右足のヒジから下が生まれた際、
壊死しており、産後すぐに 除去、いわゆる 障害犬でした (^_^;)

時間が経ち、私も結婚し、子供達が小さい頃までは
まだ、3頭のうちの、1頭が残っておりましたので、子供達、当時は、いっぱい遊んでもらった様な気がします。

しかし、上の子供が幼稚園の時に
上記、残りの1頭は既に おばあちゃん犬。老衰の為、亡くなったンですが、この際、子供達に看取られ、静かに逝きました。

小さかった子供達、まだ半信半疑的な反応でしたが
犬を通して、何かを学んだ様な気がしますし、いい経験させてあげられたと思っておりました。



そして、あれからまた時間が経ち。。。



今度は、子供達から、また大きい犬飼いたいな~
っという、意外な言葉があり、今回 様々な選択肢を考えました (*^_^*)

生き物が好きなだけでは飼育は出来ません。

現実的に、お金も掛かりますし
思いのほか、自分の時間も費やしますので、色々考えた結果。。。

ペット屋さん、ブリーダーさんから買うのも 1つですが
もう1つ、こんな選択肢もあるンだよ。っと言う話を 子供にしました。






『 里親 』





赤ちゃんの頃から、面倒見るのも 1つですが...

各犬にも、それぞれ生い立ちが有り、色んな事情で
保健所や保護施設なんかに収容され、最悪の場合 " 殺処分 " っと言う裏の現実がある事を 話しました(^_^;)

奥様を 筆頭に、子供達もこの裏の現実は理解していた為
今回、" 可愛い " だけではなく、なんて言えばわかりませんが...

" 1度辛い思いをした 犬を 家族として迎え入れる "

辛い生い立ちの子を 受入れる事で
生き物と、密に 向き合える様な気もしますし、より 濃い時間を 過せるのではないのかな?

っとも、思っておりましたので
里親という選択肢を 最優先に、今回、新しい家族探しが始まりました ☆

そこで、利用したのが...






コチラ
f3up9n9d55mukze7knhg_480_480-9748b4b6.jpg
http://www.pet-home.jp/

ペットのおうち 』 っと言う、場所です。

このサイト、『
ペットのおうち
保護されているペットや、 やむを得ず飼えなくなってしまったペットの里親を募集する場として、利用する場所です。

最終的なセーフティネットして利用する
プラットフォームとの認識で運営されていて、里親を 選択肢に 選んだ方々には、かなりお勧めです。

ルールもしっかりしていて
私的には、利用し易かった場所ではあります (´∇`*o)



利用するには、会員登録(無料)をし
全国に居る、里親待ちの生き物を、この中で検索できます。

この里親制度、基本的に1度 " お見合い " っという形で
保護されている犬を 間近で見て触れて、相性的なものまで 興味を持った家族側と 保護している側が確認するのがスタンダードです。

私の場合、検索条件が
①大型犬 ②東海エリア この2つが、キーワードでしたんで、HIT した保護犬の数、なんと 300頭以上 (・。・;

毎日、ポチポチ 東海圏内、色んな地域の子を
見ては詳細確認の繰り返しでしたが、ある日、バッチっと 目の止まる犬種を 見付けてしまった私。。。(゜_゜>)


その子は...








THE-秋田犬(成犬)
cf7cewzny4gbcttbun9t_480_480-9f0fe650.jpg
保護施設での名前は " ショウタロウ " です。

この子の保護活動を してくれていたのは
伊豆で大型犬を 専門で保護している " ジェントルクリーチャーズ " さん。

何がそんなに気になったか? と言うと
【 この子の性格と 特徴の記載欄 】の中に書いてあった事です。

 

明るくて人間大好きな秋田犬。お散歩はくっついてニコニコ歩きます。
元気なので多少は引っ張るかもしれませんが、声をかけると笑顔で振り向きこちらを見つめ返すコミュニケーション上手な子です。


子供達とも同じ時間を過ごすので、散歩はもちろん
普段のコミュニケーションの面も非常に大事になってきますね。



秋田犬特有の飼い主一途な忠犬ぶりですので、他のワンコと積極的に遊ぶことはあまりありません。1対1で接して信頼関係を結ぶことで、素晴らしいパートナーになれる子だと思います。


他の犬と遊ばないのは、犬種的にしょうがないですが
1対1で接して信頼関係を結ぶことで、素晴らしいパートナーになれる子、ここは非常に心が動かされました。



 
早速、この情報を 家族にシェアし
会ってみたいか? どうか? の家族会議が開催され、全員一致で。。。

『 会いに行きたい!』


っと、即答に近い感じでしたが
1つの答えが出ましたので、保護主さんに、コンタクト開始!

その日のうちに、連絡がとれて早速、お見合いの日など
細かい打ち合わせし、6月上旬、弾丸遠足と称し、伊豆まで 行ってまいりました~ (;´▽`A

個人的に 伊豆の地は、ソルトに転向する前に
ずっと、ウキフカセ釣りに 没頭していた時期がありまして、沖磯へ乗りに 毎月 大型グレを 狙いに 通っていた、所縁のある場所。

懐かしさも、ありましたが とにかく 伊豆って....









絶景です~ (´艸`)
vv9amb4kwxcsgrwmr648_480_480-f9ae6b21.jpg

途中、山葵屋さんに寄ったり
" 突撃大衆食堂、海鮮丼たらふく食べちゃいましょ♫ " っを
決行し、楽しみながらの伊豆遠足 ♫

5unrim9dfnootchhfz9y-95d39e38.jpg

お腹も満たされ、残るは
この日のメインイベント " THE - ショウタロウ との お見合い " です ! 


待ち合わせ場所で、" ジェントルクリーチャーズ " の
保護主さんと合流し、早速 お見合い相手でもあるショウタロウの待つ 犬舎に 案内されたんですが、実際、会ってみると、想像以上の。。。
















風格ぅ~~ (;´▽`A デカイ
uxcaoybiunx2bghpr5bk-686be23f.jpg

保護主さんに許可を貰い 私が先発で、まず御挨拶 。

流石に 秋田犬。最初、我々が来た際は警戒モードで、
近くに寄らせてくれなかったンですが、少しずつ時間を掛け こちらから近づき、背中を向けて臭いを かいでもらったり.... (^_^;)


30分程、地道なコミュニケーションを
繰り返しているうちに、私の差し出した手を ペロッと 舐
めてくれたんで、今度は向き合ってコミュニケーション (;´▽`A

すると、顔を 舐めてくれたんで ひとまず安心と判断し
家族も、近くに寄せて みんなで 御挨拶&コミュニケーション (;´▽`A

お触りも 許してくれる様になったので
声を 掛けながらもう、ワシャワシャ ナデナデ 攻撃ぃ~~ (^_^;)















最終的に...
すっかり溶け込みました~~ (;´▽`A

xw5wmg4z2idwrkmxb9bh-d8e0efa4.jpg

最初に会った際の強張った表情から
一気に、リラックスした表情に変わり、保護主さんも、一安心してくれたらしく、最終的に 『 ショウタロウを 宜しくお願いします( _ _ ) 』

っと言う、嬉しいお返事まで頂けて最高の1日でした。


譲渡規約上、飼育環境確認も含め引き渡しは
保護主さんが直接、自宅まで お越しになるという事でしたので、譲渡日まで我々家族は飼育環境を 整える事に専念。

そして、2週間後。。。
















秋田犬、ショウタロウ 来たぁ~ ヽ(´3`)
ixtfmabmpn6i4642kxdr-894e6983.jpg

しかも、我々の事
覚えていてくれたみたい~
amg78rv6r3j3d7hw3piy-90faf11a.jpg

これには、正直 驚きましたが
正に、嬉しい誤算的な出来事ではありましたね (*^_^*)

私の経験上、大型犬は情が深く
特に、秋田犬の様な和犬タイプは、1度決めると 絶対忠実です。

過去を持つ犬は、非常に賢いとも思っておりますので
この ショウタロウ 、きっと お見合いの際に 我々の事、里親だと 察したに違いありませんね (*^。^*)


飼育環境の確認も 無事終わり
保護主さんに、ショウタロウの注意事項等の説明を受け、晴れて譲渡証明書を交換し、家族として受け入れる手続きが完了!

別れ際、保護主さんが
涙ぐんでいたのが、非常に印象的で、同時に ショウタロウの生涯を 請け負った者としての、覚悟も決まりました。


譲渡後、早速 家族で散歩を 実施し
ショウタロウの歩くペースを 1時間程、確認し帰宅。まだ、慣れないせいか? この日は1度も座ることなく過ごしてました。

翌日は、少し理解し始めた様で
私が起床すると、散歩したいそぶりを 見せる様になっており、早速 最寄りの山道を 30分程 お散歩~(*^。^*)

その後。。。(´艸`)
ぷぷ













THE-強制洗濯 (≧∇≦) キツネみたいw
tu2d774tmcjwz42vymw7-a68aa518.jpg

流石に、犬臭がモンノ凄かったんで。。。(^_^;)
この日は快晴のピーカン!いっぱい洗っちゃいました~。

秋田犬は、比較的
皮膚の弱い犬種ですので、よ~~~く 拭いて、ブラッシング 。

毛が深いンで、乾きも悪いンですが
乾燥ついでに、夕方 涼しくなった時間帯に、またまた 30分 の早歩き散歩をし、超御機嫌でした~(*^。^*)








常時笑顔 (^_^.)
szjwtac9vwnhj6yav855-0110d2d6.jpg

そして何故か?カメラ目線。。。w
vti8ustr4bbz4wygi77m-dd7748df.jpg

洋犬の様に、尻尾フリフリ
全開で、遊んで!!遊んで!!って風な、リアクションは、和犬なんで基本しないので、アレですが。。。

この犬種の素敵な部分....














そっと、寄り添うンです!
h5pgu76y56okvfw5vi7w-1c31e865.jpg

このツンデレ系? な性格を 理解すると
もう、この秋田犬。。。" たまりませんよ! " 癖になりますw

今回、釣行記ではなく
新たな家族(保護権の里親になった事)を書きましたが、私にとっては大きな出来事であり、形に残そうと考えました ^_^;

きっと、一緒に海も行くことになるでしょうね。

そして、何より生活そのものに 張りが出ます!
この決断は、総合的に良いものになると考えていますので、釣りも家族も精進して行こうと思います。

田舎親父の戯言にお付き合い頂きまして有難うございました。
こんな田舎親父ですが、ショウタロウ共々、末永く温かい目で見守ってくださいませ~~(__)






☆ JUNCHA ☆

コメントを見る