2018年 遠州灘 春 『ALPINA的 コラボ合宿』

こんにちわ~ (´▽`)ノ

6月に入り、すっかり梅雨入りってことで、ジメジメ した日々を送り
何かこう... パッとしない感じですが、妄想だけは絶やさないよう心掛けております私です(笑)

前回の釣行では、まぁまぁ強い横流れの中
またまた苦労しましたが、価値のある1枚を絞り出す事に 成功。充実の釣行で休日を終える事が出来たンで、大満足 o(*^ー゚)


そして、5月最終週を迎え、今回の釣行記に至るンですが。。。


この日は、いつもお世話になっております
ALPINA さんの " 濃い~おふたり " プロスタッフ石原氏&テスター輿石氏と御一緒する事になっておりまして、非常に楽しみにしておりました。


1ヵ所目。現着AM4:00 で、待ち合わせし
私のホームサーフで、小一時間ほど 様子をみましたが、3名共同じ印象..... (^_^;)






水がイマイチだね... " (;´Д`A





っという意見で、全員一致してしまった為、即見切り!
前日情報も考慮し、魚信を求めて、サクッとこの場所を諦め15分~20分ほど車で移動 ((((((((((((っ´Ι`)


2ヵ所目に到着し、パッと見。。。


先行者のブツ持ちも確認できず (・Θ・;)
タイミング的には、まだこれからな感じが プンプン 匂います... (^・ェ・)

ってことで、3名共 思い思いの場所へ入砂!















釣行日 2018.5.28 遠州灘
4wh73796hk2namyotvkx_480_480-1fe8a1fd.jpg
上げ上げ のタイミング。


状況的に。。。

ホームサーフと比較するしかないンですが、全体的に手前から
水深もあり、ワ~ムを引くにはGOODな地形と条件が揃っていた為、まずは手前を 中心にチェックすることに (;´▽`A



どれから投げよう???
n68dsn4em3h4w5vn5kzc_480_480-1ba041a1.jpg

っと、悩んじゃう感じですが...

BOX内には、場所や状況によって
タイムリーに、トーンを選択する事が可能なように各色のトルクが並んじゃってる 小心者な私です (^_^;)



っで。。。


間もなく、近くで撃っていた スタッフ石原氏に HIT!!
サクッと、KEEPER サイズを GET し、落ち着いた様子です (^▽^;)


やはり、近い場所に 付いている事が確信できたので
私も似たような条件の場所を 狙い撃つことにし、早速キャスト開始!


開始早々のタイミングだったんですが
ボトム形状が、大きく 変化しているであろう場所が存在している事に、気が付いていたンで、スルスルぅ~~っと通して、ソヨソヨ~~っとフォ~ル (^_^;)










ごっ " Σ(・ω・ノ)ノ こっちにも居たっ!











一撃必殺!最初のKEEPER は レッド で! 
87nh6edbvjs45f2s8fi6-e8deaa2b.jpg
撮影:石原氏


これは、もしかすると???
いい場所、入っちゃった? って、印象だったのが。。。(-。-;)





確実に居る! " (゚д゚;A




完全に 気付いてしまった瞬間でもありましたンで...
こうなったら、もうこっちのモン! っと言わんばかりに、似たような変化を同じパターンで狙い撃ちました ヾ(;´▽`A


周りを確認してみると.... (「゚ー゚)


少し離れた場所で撃っていた
テスター輿石氏も竿を曲げている様子!なんと、入砂30分足らずで、全員安打(KEEPERサイズ)達成していた模様 (;´▽`A








こっ... これはヤバイ。。 " ("▽"*)







この日は平日コラボ釣行。
比較的、撃ちたい放題が可能だった為、焦ることなく、私もしっかり思い描くイメージで、ボトムの変化を スルスルぅ~~っと通して、ソヨソヨ~~っと、狙い撃ち... 再び
HIT!!










またまた レッド で追加 ヾ(*´Q`*)ノ
cr437awma6jtvw43nryb_480_480-0377e4b1.jpg

完全に、TEAM-ALPINA のトルクパターンに
ハマり始めたようですので、移動しながら 同じような変化を 代わる代わるシェアし、あっちで掛け、こっちで掛け状態に突入 ( ´艸`)

余計な事は話さず、心行くまで遠州灘ALPINA的合宿を 堪能致しました~ (´艸`)





ところが。。。




お日様が高くなり始め、
途中、徐々に反応が、鈍くなり始めた時間帯が、あったのも間違いなく事実。。。。。(^_^;)





ですが...



そこは、トルクシャッドのカラーバリエーションでフォロー! 
その中でも、日中に 良く 効くカラーの1色がコチラ (ᅙωᅙ)b






チャーミーグリーン
epdh8fy56zzae2bb3vj3-75846277.jpg

ほんのりした、シルエットがしっかり水中で出るようで
先行者に撃たれた後でも効果的ですし、日中の個体は、目から入ってくる視覚情報でのバイトが多いように感じていますので、この グリーン 、日中に バイトが欲しい方には、マジでお勧めです 



実は、この日の主役的カラー...
何を隠そう、この
" チャーミーグリーン " でもありました。



浜を移動しながら撃っていた際  " ぐっ!! " 
近くに居た、テスター輿石氏に、見守られながら、ランディング~ (*´﹀`*)





チャーミー 炸裂の図 "
9do388x2kcrzcmbuo2v5-7f944c14.jpg
撮影:輿石氏

その後も、3人共揃って釣果を伸ばし続けるンですが
結果、私は、ほぼ沖を攻めることなく、サイズは、やや小ぶりではありましたが、数釣りを十分満喫致しました。


お陰様で。。。



グリーンで MAGOCHI も連発
2feiukpytfrfkk6x5fim_480_480-356f0690.jpg

っで。。。

途中、少々休憩も入れ、
頑張って、しばらく撃ちはしましたが、3人共初老世代の為、暑さと疲労で、敢え無く ギブアップ~~

超汗だく&オヤジ臭ムンムンのウェイダーから解放され
しばし3名で、楽しい談笑に、華を咲かせてしまいました~~w

終わってみれば、3名で引き出した魚の数。。。

ヒラメx11枚。マゴチx8本。
プチフィーバー的な ALPINA的 コラボ合宿となりました~ (♡´ω`♡)​

たくさん釣った中から、食す分だけを選別し...







KEEP した魚の集合写真です (´ε`*) 十分っすね
axifha9iiyj9zakgw87t_480_480-529e8e47.jpg

今回の勝因は、1ヶ所目の見切りの速さが
結果的に 幸運を呼び寄せた形になりましたので、正直、非常にラッキーではありました 
(^-^)

特に、神奈川県からお越しの テスター輿石氏。
滞在期間の限られている中、良き日に当たる事が出来たと思うので、今回の遠州灘を十分楽しめたかと思います。

また、遊びに来られる際には是非、御一緒させて頂き
我々も再び 『ヘコヘコ、ソヨソヨ~、ふわふわぁ~』の " 擬音釣法 " で対抗したいと思いますので、宜しくお願い致します (笑)



さて今回は、先月末に行った
ALPINA的 コラボ合宿 での釣行を、走り書きさせていただきました (*^_^*)


最初にも書きましたが、現在は梅雨真っ只中です (;´Д`A


こういう時期は、しっかり身体を休めて
梅雨明けの、マゴチシーズン開幕に向けて、準備しておくのが、私のスタイルですので、次の釣行に備え、万全の準備をし、また イメージから始めていこうかと思います。

今回も、お付き合いの方、ありがとうございました(_ _)







☆ JUNCHA ☆

コメントを見る