プロフィール
Juncha
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:23558
QRコード
▼ 2017年 遠州灘 夏(夕方の ドハマリ!)
- ジャンル:釣行記
- (お口スッポリ, トルクシャッド, ソヨソヨ~, ALPINA/アルピナ)
こんにちわ~ (*^_^*)
現在、雨が降っている 遠州灘ですが
先日、夕方に 海へ 出たので、その時の事でも 書いておこうかと 思い PC の前に 座っております。
前記事にも あった様に、週末は突然の訃報の為
葬儀に参加することになり、千葉遠征していまして、釣り禁的な週末を 過ごしておりました私です (^_^;)
その間、遠州灘の釣果は、まずまずだった様で
個人的には、ウズウズ でしたが、こればっかりは 仕方ありませんね (^_^;)
っで、無事、葬儀を 終え、帰路についたのは 7.10(月)の夜中 ^_^;
長丁場の 運転で 疲れる事を 考慮し
あらかじめ、お休みを 頂いていたので、翌日は昼まで ゆっくり 身体を 休めていました。
昼食を 済ませ、軽くお昼寝後、
気になる 遠州灘の 海状況を 確認したかったんで、夕マズメに 間に合う様、準備し PM14:30頃から浜を 偵察 w
30分ほど、あちこち 見て回り
この辺かな? 的な印象があった場所に 吸い込まれる様に 車を 停車。。。^_^;
暑くて、ウエイダー履くのに
ためらうぐらいでしたが、サクッと 準備して いざっ!!
入砂~ o(*´∇`)o

釣行日:2017.7.11(火)
入水時、海水の冷却効果に (*´꒳`*) はぁ~~~
っと、思わず声が出てしまう程、気持ち良い夕マズメサーフ。
やっぱ、夏のサーフゲームは " 夕方がいい! " (*^。^*)
なぁ~~んて、言いながら サーフIN!
上げ始めて1時間程、経過してましたが、まだむき出している瀬の上を ジャブジャブ 歩き 1人ピン探し (*´`*)
普段撃てない場所を 撃つには、GOODタイミング...
上げてから、1時間程。既に 潮が効きだしていた為
今のタイミングと潮位が ベスト? っと、推測。 勝負は 今から1時間30分程だと 踏んでいました。
っで、
瀬の上で撃てる時間も限られてくる事を 考慮すると
今のうちに 乗れる瀬の上でも 1番沖側の瀬で 撃っておきたいっと思い、選んだ場所は...
あの瀬です (≧∇≦)❤

いつも浜から撃つには ポイントになるであろう
ブレイクラインも すぐ目の前ですので、その奥に 容赦なく投げれるなんて、そう滅多にありません ❤
時間が経てば、水嵩が増し、
瀬の上にも立っていられなくなるので、何て言うのかな??
" 徐々に 遠ざかる釣り " で 勝負です!
勿論、投げるアイテムは
この 釣行記では、もう、お馴染みですよね ?
" ALPINA トルクシャッド "

最近、特に 思うのですが、この、トルクシャッド が
元々 待っている " 喰わせ力 " ドンピシャで ハマると...
" もう、手が付けられません " (灬ºωº灬)♡
個人的に 夏の サーフゲームを 楽しむには
やはり、ワ~ム は 外せませんので、いつも お世話になっております ALPINA さんには 感謝でございます!
先日の釣行で、フックも 傷んでいた為
この日は、NEW フック(Gamakatu #6&#7)に 交換済!フッキング率UP 間違いなしっすね ❤
※ 小さめの フックを チョイスしているンですが、ちゃんと 理由があります。今は、内緒にしておきますね ❤ ※
さてさて、
肝心の 実釣なんですが。。。 単刀直入で言うと...
" この日も、ヤバかった " (●≧艸≦)
まずは、様子見で
トルクヘッド&スカッドピンクで、簡単に チェック!
①比較的、浅めなゾーン、②流れの交わるゾーン、
そして、③ 少し水深があり、底の水温が やや低い(この時間帯、魚にとっては、居心地が良さそう)であろう深場。
この 3点に 絞って 撃つわけなんですが
今回は、上記 ③ の要素が、重要だったらしく、まさに " ドンピシャ " だった様な気がします。
開始 3投目。。。 " ぐっ! "
っという感じの、根掛かり風の 違和感に 気付き即合わせ!揚がってきたのは...
" Nice すっぽり マゴチン "

☆ マイアベ 50up 確定でしたンで サクッと KEEP ☆
この際に 得た " ぐっ! " っと言う
根掛かり風バイトに 気付けたのが、この日、実は 1番大きかったかも知れませんね。
イメージの中で 何に、紐付いてしまったかと言うと...
魚自体が " 動き回っていない " っと言う事に 気付いてしまったという事です。
しかも、バイト自体、非常に 深いバイト...
" すっぽり " でしたので、確実に 居付いている数が 多い可能性が高いと 確信に 近い推測 が、できてしまった私...
って、ことは... (´`ิิ艸`ิิ ) ぷぷっ❤
もう、頂きペロリ??
この 1匹が、くれた生きた情報というのは
非常に 有難いもので 今まで 何度助けられたことか...(笑)
ここから先は、少し駆け足で かこうと思います。
目先の変化で 飽きさせない様に
超コマメに、カラーチェンジを 心掛け、まずは、オレンジに 反応したのが、42㎝程の ヒラメでした。
こちら です (^_^.)

夏のヒラメは あまり持ち帰らないのですが
最近、特大の次男坊、秋田犬の『 しょうたろう 』 が、家にやって来たので、フードに 混ぜる魚介類として 今回は KEEP (笑)
そして、、間もなく 元気な マゴチン ( '∀' )

少し、肉厚的に 不足してたんで
元気なうちに、ささっと、リリースして 再開します!
完全に ハマりだしたので
パターンを 変えることなく カラーチェンジ ONLY で 撃ちたい放題!
ちょっと、私的 フッキング率UP リグを
施してあった為、ボカ してありますが、すいません... またまた HIT!!
Nice マゴチン (´∇`;)

☆ 筋肉隆々の53㎝、有難く KEEP ☆
外掛りでも、ガッツリ 外れない
ナイスなフッキングが可能と 確認できて 大満足~ (ー▽ー)
まだまだ 居そうなんで
今度は、ナチュラルな シルエットで、アクセント的に 投げた " チャーミーグリーン " に、即反応!!!
またまた Nice マゴチン (´∀`*)

☆ 56㎝ の GOOD コンディション!KEEP ☆
まだまだ、止まりません!
再び、オレンジを 投入するんですが、
何故だか? 今回、ヒラメに 高反応を 得る事が出来たのが オレンジでしたね (^_^.)
こちら です (o◔艸◔o)

☆ 44㎝ と サイズアップ成功!有難くKEEP ☆
愛犬 『 しょうたろう 』 の
食材も1枚追加でき、潮位が少し上がり始めたので、立ち位置を 後退し、再び ピンクに カラーチェンジ!
後退した為か?
ポイントから離れた影響でしょう、
反応が、鈍くなり始めたので、ヘッドを 25gに 変更し 後退した分、飛距離を 出す様にし、HIT ゾ∼ンを 再チェック!
予想通り、Nice マゴチン (:.´艸`:.)

☆ 54㎝ の、暴れん坊ちゃん、迷わず KEEP ☆
終わってみれば、
SOGE × 4枚、ヒラメ × 2枚。小マゴチ × 2本、Keeper マゴチ × 3本。
2時間足らずで、
TOTAL 11 Catch! 5KEEP 。充実の内容でした (´ σ3`)
集合画像です ( ,,・ิω・ิ,, )

場所とタイミングも あったと思いますが
そこに、この トルクシャッドが ハマると... チョイチョイ こういった事が 誘発可能なんですよねっ ❤
夕マズメに なる前の ドハマリ だっただけに
今回の釣行から得た 実績は 非常に 大きかったですし、更に 噛み砕く事が出来た ナイスな夕活となりました。
しばらく、仕事漬け確定なんで
また、次の釣行に 向けて、イメージから作り直していきたいと思います。
お付き合い ありがとうございました (_ _)

ちなみに、フードのメニューに
ヒラメが 確定した愛犬の 『 しょうたろう 』 ですが。。。
超にんまり です (*´艸`*)

☆ JUNCHA ☆
現在、雨が降っている 遠州灘ですが
先日、夕方に 海へ 出たので、その時の事でも 書いておこうかと 思い PC の前に 座っております。
前記事にも あった様に、週末は突然の訃報の為
葬儀に参加することになり、千葉遠征していまして、釣り禁的な週末を 過ごしておりました私です (^_^;)
その間、遠州灘の釣果は、まずまずだった様で
個人的には、ウズウズ でしたが、こればっかりは 仕方ありませんね (^_^;)
っで、無事、葬儀を 終え、帰路についたのは 7.10(月)の夜中 ^_^;
長丁場の 運転で 疲れる事を 考慮し
あらかじめ、お休みを 頂いていたので、翌日は昼まで ゆっくり 身体を 休めていました。
昼食を 済ませ、軽くお昼寝後、
気になる 遠州灘の 海状況を 確認したかったんで、夕マズメに 間に合う様、準備し PM14:30頃から浜を 偵察 w
30分ほど、あちこち 見て回り
この辺かな? 的な印象があった場所に 吸い込まれる様に 車を 停車。。。^_^;
暑くて、ウエイダー履くのに
ためらうぐらいでしたが、サクッと 準備して いざっ!!
入砂~ o(*´∇`)o

釣行日:2017.7.11(火)
入水時、海水の冷却効果に (*´꒳`*) はぁ~~~
っと、思わず声が出てしまう程、気持ち良い夕マズメサーフ。
やっぱ、夏のサーフゲームは " 夕方がいい! " (*^。^*)
なぁ~~んて、言いながら サーフIN!
上げ始めて1時間程、経過してましたが、まだむき出している瀬の上を ジャブジャブ 歩き 1人ピン探し (*´`*)
普段撃てない場所を 撃つには、GOODタイミング...
上げてから、1時間程。既に 潮が効きだしていた為
今のタイミングと潮位が ベスト? っと、推測。 勝負は 今から1時間30分程だと 踏んでいました。
っで、
瀬の上で撃てる時間も限られてくる事を 考慮すると
今のうちに 乗れる瀬の上でも 1番沖側の瀬で 撃っておきたいっと思い、選んだ場所は...
あの瀬です (≧∇≦)❤

いつも浜から撃つには ポイントになるであろう
ブレイクラインも すぐ目の前ですので、その奥に 容赦なく投げれるなんて、そう滅多にありません ❤
時間が経てば、水嵩が増し、
瀬の上にも立っていられなくなるので、何て言うのかな??
" 徐々に 遠ざかる釣り " で 勝負です!
勿論、投げるアイテムは
この 釣行記では、もう、お馴染みですよね ?
" ALPINA トルクシャッド "

最近、特に 思うのですが、この、トルクシャッド が
元々 待っている " 喰わせ力 " ドンピシャで ハマると...
" もう、手が付けられません " (灬ºωº灬)♡
個人的に 夏の サーフゲームを 楽しむには
やはり、ワ~ム は 外せませんので、いつも お世話になっております ALPINA さんには 感謝でございます!
先日の釣行で、フックも 傷んでいた為
この日は、NEW フック(Gamakatu #6&#7)に 交換済!フッキング率UP 間違いなしっすね ❤
※ 小さめの フックを チョイスしているンですが、ちゃんと 理由があります。今は、内緒にしておきますね ❤ ※
さてさて、
肝心の 実釣なんですが。。。 単刀直入で言うと...
" この日も、ヤバかった " (●≧艸≦)
まずは、様子見で
トルクヘッド&スカッドピンクで、簡単に チェック!
①比較的、浅めなゾーン、②流れの交わるゾーン、
そして、③ 少し水深があり、底の水温が やや低い(この時間帯、魚にとっては、居心地が良さそう)であろう深場。
この 3点に 絞って 撃つわけなんですが
今回は、上記 ③ の要素が、重要だったらしく、まさに " ドンピシャ " だった様な気がします。
開始 3投目。。。 " ぐっ! "
っという感じの、根掛かり風の 違和感に 気付き即合わせ!揚がってきたのは...
" Nice すっぽり マゴチン "

☆ マイアベ 50up 確定でしたンで サクッと KEEP ☆
この際に 得た " ぐっ! " っと言う
根掛かり風バイトに 気付けたのが、この日、実は 1番大きかったかも知れませんね。
イメージの中で 何に、紐付いてしまったかと言うと...
魚自体が " 動き回っていない " っと言う事に 気付いてしまったという事です。
しかも、バイト自体、非常に 深いバイト...
" すっぽり " でしたので、確実に 居付いている数が 多い可能性が高いと 確信に 近い推測 が、できてしまった私...
って、ことは... (´`ิิ艸`ิิ ) ぷぷっ❤
もう、頂きペロリ??
この 1匹が、くれた生きた情報というのは
非常に 有難いもので 今まで 何度助けられたことか...(笑)
ここから先は、少し駆け足で かこうと思います。
目先の変化で 飽きさせない様に
超コマメに、カラーチェンジを 心掛け、まずは、オレンジに 反応したのが、42㎝程の ヒラメでした。
こちら です (^_^.)

夏のヒラメは あまり持ち帰らないのですが
最近、特大の次男坊、秋田犬の『 しょうたろう 』 が、家にやって来たので、フードに 混ぜる魚介類として 今回は KEEP (笑)
そして、、間もなく 元気な マゴチン ( '∀' )

少し、肉厚的に 不足してたんで
元気なうちに、ささっと、リリースして 再開します!
完全に ハマりだしたので
パターンを 変えることなく カラーチェンジ ONLY で 撃ちたい放題!
ちょっと、私的 フッキング率UP リグを
施してあった為、ボカ してありますが、すいません... またまた HIT!!
Nice マゴチン (´∇`;)

☆ 筋肉隆々の53㎝、有難く KEEP ☆
外掛りでも、ガッツリ 外れない
ナイスなフッキングが可能と 確認できて 大満足~ (ー▽ー)
まだまだ 居そうなんで
今度は、ナチュラルな シルエットで、アクセント的に 投げた " チャーミーグリーン " に、即反応!!!
またまた Nice マゴチン (´∀`*)

☆ 56㎝ の GOOD コンディション!KEEP ☆
まだまだ、止まりません!
再び、オレンジを 投入するんですが、
何故だか? 今回、ヒラメに 高反応を 得る事が出来たのが オレンジでしたね (^_^.)
こちら です (o◔艸◔o)

☆ 44㎝ と サイズアップ成功!有難くKEEP ☆
愛犬 『 しょうたろう 』 の
食材も1枚追加でき、潮位が少し上がり始めたので、立ち位置を 後退し、再び ピンクに カラーチェンジ!
後退した為か?
ポイントから離れた影響でしょう、
反応が、鈍くなり始めたので、ヘッドを 25gに 変更し 後退した分、飛距離を 出す様にし、HIT ゾ∼ンを 再チェック!
予想通り、Nice マゴチン (:.´艸`:.)

☆ 54㎝ の、暴れん坊ちゃん、迷わず KEEP ☆
終わってみれば、
SOGE × 4枚、ヒラメ × 2枚。小マゴチ × 2本、Keeper マゴチ × 3本。
2時間足らずで、
TOTAL 11 Catch! 5KEEP 。充実の内容でした (´ σ3`)
集合画像です ( ,,・ิω・ิ,, )

場所とタイミングも あったと思いますが
そこに、この トルクシャッドが ハマると... チョイチョイ こういった事が 誘発可能なんですよねっ ❤
夕マズメに なる前の ドハマリ だっただけに
今回の釣行から得た 実績は 非常に 大きかったですし、更に 噛み砕く事が出来た ナイスな夕活となりました。
しばらく、仕事漬け確定なんで
また、次の釣行に 向けて、イメージから作り直していきたいと思います。
お付き合い ありがとうございました (_ _)

ちなみに、フードのメニューに
ヒラメが 確定した愛犬の 『 しょうたろう 』 ですが。。。
超にんまり です (*´艸`*)

☆ JUNCHA ☆
- 2017年7月13日
- コメント(1)
コメントを見る
Junchaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント