2017年 遠州灘 『 書き残し』 (~_~;)

お久しぶりでございます( _ _ )

気付けば、2018年_5月下旬 (;´▽`A``
この日記を 放置し始めてから、もう10ヶ月。。。(;´Д`A ```

コンセプト通り、、、???
気の向いた際、更新する超気まぐれ日記っと言った感じで、申し訳ありません
( _ _ )

昨年、7月中旬から、忙しくしておりまして.....
禁欲期間突入 (´Д`ι) 全く 海に足を向ける事無く過ごしておりました。





その期間。。。なんと 5ヶ月間 (;´Д`A 缶詰状態





私的に、釣りとは『 精神安定剤的な役割 』を合わせ持つ
有り難い趣味かと思いますので、この5ヶ月間はメンタル的に 非常に厳しい時期でもありましたね。。。 (´Д`ι)


今日は、昨年末の多忙時期に、少ない釣行回数の中で
貴重な実釣を行えた際のことでも、簡単に残しておこうかと思い、PC の前に 座っております(^_^;) 






まあ、去年の戯言ですンで、暖かく、お付き合い頂ければ幸いです。






2017/11月になり
よ~やく少し 時間が作れる様になった私。。。。


鈍った 『 釣り勘 』 を 取り戻すべく
5ヶ月ぶりの超久々サーフ (^_^;)  今考えると、現場に出た際、何かこう... 『 ただいま~ 』って、気分で海に 立っていた様な気がします。







その時の海です
i892o6eao4b33kre4v67_480_480-1ce1686b.jpg

釣行日:2017/11/12
ちょっと前に少々 天候が崩れた影響で ガシャガシャ系...(´Д`ι)

復帰戦にしては、中々のタフ な コンディション (´-ω-`;)ゞ


季節を 感じない生活が長かったせいか?
いつの間に? 冷たい風が吹く季節になっていた事に、この時、気が付きました
(;´▽`A



っで。。。



実釣の方なんですが、なんせ久しぶりの釣行 (;´▽`A

組み立て方が、パッとしない為
とりあえず下げ潮で、むき出しになった瀬の上に乗りキャスト開始!

もちろん、使用したのは お馴染みの 『 コチラ 』 






 トルクシャッド ❤a5gtwhn2rum2ifat7s3a_480_480-6d993f0c.jpg

何度も書きますが、久々の釣行...
この日は、全く手探り状態で 暗い時間は チンプンカンプン (+o+)

お日様が高くなって、目から入ってくる海情報としては
嫌ぁ~な 濁りが残っており、この日、マズメ時に映えるカラーは 8色のラインナップの中、どれが当たりかな?

っと、考える程度..... (T_T) 何かこう... パッとしない感、満載ではありました。

水質?的な事も考慮し、自分なりに、この日は
乳白色な
" スカッドピンク " と言う答えを出し、勝負カラーとしてチョイス!

あちこち 挙動不審的に見渡しながら
届く範囲で、魚の付き場になるだろう 怪し気なゾーン を 引いていると 5か月ぶりに嬉しい生命反応!!



" ががっ! " ∑(゚◇゚///)​








嬉しいことに ドンピシャ でした ( ,,・ิω・ิ,, )​
fb6iz7izb6s32orzomae_480_480-c38abee9.jpg

Nice 食べ頃ちゃん (T_T) ウレシスギル。。。

苦労して ひねり出した 1枚。
そして、この乳白色な スカッドピンク...  こういった中途半端な濁りの残る状況で、魚を引き出せる貴重な武器になる事を 証明してくれました。



久々の ブツ持ち
7aynufjhw2w3z4wwmnwy_480_480-e847610b.jpg

出来過ぎた感もありますが、素直に嬉しい 1枚。。。

家族にも、久しぶりの お刺身を 御馳走でき、
個人的には、自然と戯れている時間の楽しさを、再認識できた日でもありました~ (*^。^*)




っで、



現実に戻り、またまた 2週間ほど
忙しく過ごしてはいたンですが、再び隙を見て海に出れそうでしたので、今回は前日に 海を 下見。。。w



実釣日:
2017.11.29

この日は、暗い時間から 何かこう怪しい雰囲気だけは
感じていたのですが、お目当ての
P には、暗い時間帯から人が多く入っていた為、 少しズレて入砂 ^_^;

暗い時間帯は、簡単にミノ~引いてたンですが
少しだけ、薄明るくなり始めた AM5:30過ぎだったかな? ファーストブレイクの裏側で 一瞬 チェイスする個体を確認。。。




(ㅎ-ㅎ;) ん? 何かいる。。。?



一応、その近辺を 念入りに 探ってみるのですが
イマイチ 反応が得られない時間が続き、気付けば AM6:00を 経過。既に 明るくなり始めてしまいました。

立っていた場所は、やる気の個体が出入りする シャローエリア。
タイミングの問題もあるンで、思い切って、沖からスロ~に、引いてみようと考えた私 (^_^.)


迷わず






『 ベクトルジグ.シェイクスイマー 』 をチョイス!
6vfot8xnrtsikhneo9mv-baf27e74.png

抜群の飛距離に加え、浮き上がりも良い為
シャローでも、線で引いてしまえる便利アイテム。遠浅サーフを ホームにする私には必須アイテムです。

良く見ると ベイトっ気も有り
何か起こりそうな雰囲気だけは、ムンムン していたンで、まずは沖に向かってフルキャスト!


私的に、シェイクスイマーを シャローで使用する際
ソヨソヨ~。。。っと、フォ~ル .....  着底 させてからの、スルスルスルッ!っと、巻き上げるイメージで 浮かせてます (^o^)


地味なンですが 単純に、この繰り返し.......... ^^;​


実は、シェイクスイマ~を 投げ始めて、すぐだったんですが
暗い時間帯から察知していた、怪しげな影の正体が、ここにきてやっと正体を 現すこととなります (・.・;)


スルスルスルッ!っと、巻き上げた瞬間

" ずんっ " っと言う感じの 引っ掛かり系の 重たいバイト (・。・;


ファイトを 開始した直後、すぐに何者か?
把握できる ファーストダッシュ! 個人的には久々の 個体でしたねw














" THE-青物 "
d5vwowc4nou6b2einz8s_480_480-26fa3ef7.jpg

スルスルスルッ!っと、巻き上げた際のバイトだという事が
この画から、イメージできる GOODな フッキングでございました (_ _)


っと同時に...


周りにいらっしゃった方々にも反応が出始め
短い時間でしたが 青物TIME に突入~(・.・;) みなさん、沖に向かって オラオラ ビュンビュン メタジぶん投げ状態 (^_^.)


しかし、様子を 見ていると 思いのほか反応が続かない印象。。。


そこで、1人作戦会議。。。(^_^.)
『 あまり数が居ないのではないか? 』 っと、勝手に推測してしまった私。。。


よくよく観察してみると...。


みなさん、青物に 気をとられ気味で
手前の意識が 散漫になっている様な気が。。。。。(^^ゞ   冷静に、手前の変化を 観察してみると...







手前に、ヒラメ、居るンじゃない? (*´艸`*)
n8nyavjyfpupseo4z7uu_480_480-8e5aaff6.jpg

これが、この日の 結論でした。

早速、ベクトルからトルクシャッドに 持ち替え
お日様が、昇り切った今の時間帯に、何を 投げようか? カラ~チョイスに 少々悩みましたが、直感的に チャート を チョイス!

隙間を 縫って歩き、居付いていそうな場所を
見付けては撃つ、見付けては撃つ、っと言った 単純作業でしたが、フォ~ル中に嬉しい反応が。。。





" どすっ! "  ( ´艸`)




周りは、沖に意識を 向けていた方々が、大多数だった為
この HIT は、非常に 気持ちが良かったです
 しかも、揚がってきたのは





Nice コンディション な 60up  (´ω`)
xmb8yjouec8un4z73nxg_480_480-3b9202bc.jpg

フォ~ル時のバイトだった事が
明確にわかる、これまた なかなか GOOD な フッキングでした (_ _)

この日は、状況的な 読みも当たり、釣果も出せたんで大満足 (^_^)



 効率良く 2種確保,完了!
ie88dh85r3cf8emjozsi_480_480-29b4ecc0.jpg

気持ちの良い朝練になった事は、言うまでもありません(_ _)

実は、この日、いつも通り仕事に向かったンですが
なんと、予定していた仕事が延期になり、翌日も時間が取れそうな雰囲気


この時期、こんなチャンス 滅多になかったので
さっさと、仕事を片付け、翌日に備えていた事は内緒です...ww





翌朝。。。




実釣日:2017.11.30

AM6:00 サーフINの重役出勤w
m239w9yzpdreg9xdp8id_480_480-b9d9ced9.jpg

単純に 寝坊もあり、このタイミングでの
入砂だったんですが、前日の釣れだしたタイミングを 考慮すると、ちょうどいい時間と踏んでいました w


合わせて前日に確認していたんですが
ベイトは、マイワシが接岸しており、その大きさは 15㎝ サイズ。

しかも、この日は入砂した時から、ベイトボールが
下から、バンバン突き上げられている光景が、あちこちで確認できたンで、技術的なものは何も要らなかったですね。


持っていた、大きめのシンペン表層タダ巻き、
活性の高い、やる気の青物ONLY 狙いで実釣開始致しました!


1投目。。。









ジュドぉ~ン!!!
njfp86mpgnfya7wp8w7w_480_480-32a3d6be.jpg

狙い通り? 問答無用で HIT!!!

威勢のいいNice fighter に、1投目から筋トレを 施していただき
初老世代。。。 たった1本釣りあげただけで、息が上がりバッテバテ(笑)

少し、小休止を 入れ 30分足らずで 良型を
2本 GET!








ブツ持ちは コチラです
pjbwk7vcih3czagu8zox_480_480-f58db08b.jpg

丸々肥えた Power fighter に癒され
この2日間で、冷蔵庫在庫も満たされたンで、大満足な短時間釣行となりました。

まだまだ、釣れ続けたタイミングだったンですが..... 私的に

食べる分だけあれば十分なのと、お祭り的に 釣れる日は サッと釣って、スッと帰る!これが
" 粋な釣り人 "  かと考えているので...。サクッと 帰路に着きました。


この日も満足な釣果に癒された為、
おのずと仕事にも、張りが出てしまうのは、釣り人ならでわ w

年末の忙しい時期を 迎えるにあたり
毎年恒例の様に、襲ってくる、激務、激務、超激務。。。(~_~;)


気が付いたら。。。私。。。
なんと、













入院してました~ (・_・;)
wxcdb64icoioz3u6apud_480_480-489f70a4.jpg

点滴を 打ったまま死んだように、眠り。。。(子供が撮影してましたw)

ar77dczgw6id299picfr_480_480-688633d7.jpg

風邪を 引いたわけでもないのに
全く声を 発することができない状態にまで なってしまった私、、、12月に、敢え無く、無念の休養。。。そのまま年を越すハメに (^_^;)


退院後、引き続き、海とは 無縁の生活を 長期に渡り過ごしていた為
2018年の初釣行は、何時になったら行えるのか?? 全く目途が付いていませんでした~^_^;






っで。。。





やっとこさ2018年..........
初釣行を迎える事が出来たンですが、今年の初釣行は、なんと 4月下旬 ()´д`()

途中、あまりにも海に出ていない為
生きているか??? 心配までされ、自宅に駆けつけてくれる仲間もいたりしたンですが、何とか2018年、1発目の実釣日が訪れましたんで、やれやれ でした (^_^;)





っと 言うことで、




今回のログは、一旦、ここまでにしておこうかなと思います。
2018年の釣行記事は改めて、時間が許す時にでも、のんびり綴ろうかと思っておりますので、また、お付き合い頂けると幸いです(_ _)



次回は、2018 遠州灘 『 春の陣 』 っと称し
走り書きさせてもらおうかな??っと、思っておりますので、宜しくお願い致します。








☆ JUNCHA ☆

コメントを見る