プロフィール
シュガーレイマリーン
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:153309
QRコード
▼ 〝 予想以上のグラ突き 〟
- ジャンル:日記/一般
- (ボート)
123型は、140型を更にダウンサイジングを行うこととなる。
スモールボート性能において一番不愉快に感じる事は、岸壁や他艇からボートに乗り移る際、
足を掛けた瞬間にグラッとボートが傾き一瞬バランスを壊す感じになる時である。
それと、予想外の大物が釣れた時に同船者が好意で取り込みを手伝おうと片舷に寄ろうとした
際、横波を受けて転覆しそうになり、ヒヤリと背筋が凍って恐怖感に襲われることもある。
14フッターと比べ船長で僅かに50?しか変わらない123型であるが、設計当初の条件であった軽トレーラー積載にてピッタリ収まる予定で船幅を想定した数値を実証すべく、その船幅と同様の艇に試乗してみる機会を得た。

その結果、予想以上のグラ突きが発生した。状況が急変し易い海上では、とてもじゃないが転覆、落水の確率が増えてしまう事となり、これでは、簡単に「人命軽視のFRP船」の異名となることが予想出来た。
そこで、船長は380?のままであったが、船幅を当初の147?から169?に22?拡げた設計図面に変更を行う。
結果、安定性を増す事には成功するが、反面、更なる搭載機関の出力を増す必要が出てきた事が、僅か22?の拡大でも過去の経験上から容易く想定できたのであった。
そのために無制限一本勝負でも、やはり徹底的な船底形状の追及を覚悟する事となる。
スモールボート性能において一番不愉快に感じる事は、岸壁や他艇からボートに乗り移る際、
足を掛けた瞬間にグラッとボートが傾き一瞬バランスを壊す感じになる時である。
それと、予想外の大物が釣れた時に同船者が好意で取り込みを手伝おうと片舷に寄ろうとした
際、横波を受けて転覆しそうになり、ヒヤリと背筋が凍って恐怖感に襲われることもある。
14フッターと比べ船長で僅かに50?しか変わらない123型であるが、設計当初の条件であった軽トレーラー積載にてピッタリ収まる予定で船幅を想定した数値を実証すべく、その船幅と同様の艇に試乗してみる機会を得た。

その結果、予想以上のグラ突きが発生した。状況が急変し易い海上では、とてもじゃないが転覆、落水の確率が増えてしまう事となり、これでは、簡単に「人命軽視のFRP船」の異名となることが予想出来た。
そこで、船長は380?のままであったが、船幅を当初の147?から169?に22?拡げた設計図面に変更を行う。
結果、安定性を増す事には成功するが、反面、更なる搭載機関の出力を増す必要が出てきた事が、僅か22?の拡大でも過去の経験上から容易く想定できたのであった。
そのために無制限一本勝負でも、やはり徹底的な船底形状の追及を覚悟する事となる。
- 2011年12月3日
- コメント(0)
コメントを見る
シュガーレイマリーンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:デラクー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『時期尚早・・・』 2025/9/25…
- 3 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 18 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 19 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 残暑の厳しい中でも釣れました('-' э )Э
- OKB48
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
最新のコメント