プロフィール

sudoken

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:60
  • 昨日のアクセス:125
  • 総アクセス数:40221

QRコード

対象魚

開幕戦@鹿島旧港 大春丸

  • ジャンル:日記/一般
アオリリベンジならずで、本命どころか、完全ボウズ×3回と、完膚なきまでに打ちのめされて、次の釣り物に迷っていましたが、解禁した鹿島沖のマゴチに決定。各船の試し釣りでもまずまずだったので釣れるだろうと思っていたのですが、解禁当初から風だの、雷雨だので濁りとか入ってないか心配ではありました。0時過ぎ自宅発、2時40分くらいに現着。ミヨシは左舷が2番まで、トモは両舷2番まで埋まっており、右舷ミヨシから2番に入りました。5時河岸払いで北へ向かいます。各船もここで流していました。水の色は緑色の濁り。良くありません。モーニングバイトもなく、オレンジチャンクローは諦め、ブシドーへ。何回かの流しで明確なアタリ。やっとこ掛けましたが、かなり小さく、鹿島サイズではありませんでした。そしてすぐもう1匹。これは50センチクラスでしたが、やはり鹿島では物足りないサイズ。まずは本命を取れたので良しとしないと。この後、ウネリ、風とも少し強くなり、底を取りづらい状況。船中ポツリポツリと釣れてますが、食い損ねが2回ほどで数を伸ばせず沖上がりとなりました。物足りない釣果でしたが、2匹でアタマでした。他船は7本のところもあったのでまだまだ、というか全然です。来週は大会なのでいきませんが、その後機会を見て行ってみたいと思います。
なお、今回の実戦で、リーダー付近のPEトラブルが多発したので、次回はリーダーを短く(2ヒロ半→1ヒロ半)へ変更してみます。貴重なタングステンテンヤは、バチーン!という何とも恥ずかしい音と共に飛んで行ってしまったので。


タックル
ロッド ゼニスレッドショルダー702S
リール 09ツインパワーmgC3000HG
ライン よつあみ0.8号
リーダー シーガーグランドマックスショックリーダー4号
テンヤ ハヤブサ貫撃 タングステン10号
ワーム 各種

コメントを見る