プロフィール

sudoken

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:40331

QRコード

対象魚

船アオリイカ今回の反省点

  • ジャンル:日記/一般
「慢心は人間の最大の敵だ」と、かの、シェイクスピアは申した。

当日の私の気持ちとはいうと、
「最初の釣りが結果良かったし、今年はアオリイカの湧きもいい。おまけにオオドモゲット。あわよくば竿頭もイケるかも‼️」

慢心そのものです。しかし、沖に出ると風波でやりづらい。シャクリもおかしいな?と思いつつ、いい加減だった気もします。10時過ぎてやっと思い出しました。船アオリ最初の釣行と2回目の釣行で味わった、天国と地獄を。

そもそも、釣りに絶対はないし、ましてアオリイカであれば、ボウズを常に念頭に入れておかなければならないことを痛感させられたことを。

初釣行でトップと1ハイ差で終え、次も釣れるヨナと望んだものの、カスリもせず惨敗。「嗚呼、これが、船アオリなんだな。」と理解していたつもりでしたが。

昨日のファーストヒットは小型アオリイカでしたが、ペシミストな私を救ってくれました。慢心を捨て、悲観することなく平心で臨むべしとね。そう考えると楽なもので、次の群れを引き当て、まずまず良型を取れた時には、心の中で「グッジョブ、船長‼️」と叫んでましたね。ゲンキンなもんですわ。


さて、反省点ですが、
①前文のとおり、慢心からくるリズムの違いがシャクリにモロに出てしまいました。自分でもおかしいな?と感じてたから。自分の腕を過信することなく、信じて実行していたら、もしかしたら1ハイくらい前半で乗ってたかも。
②潮のせい?
上潮の時はリズムもそうですが、やけにシャクリが軽かったんですね。エギが潮を噛んでない感じで。落と潮が来てからはエギに十分竿のパワーが伝わってよく跳ねてたと思います。ずっと上潮だったらボウズだった可能性もあります。
③エギのチョイス
始めにエース級のキュウセンを出してしまったので、迷走してしまいました。これ以上釣れるエギはないかもと。
ただ、結果キュウセンで5ハイ上げているので、やはりエースははずせません。残り2ハイはこげ茶のエギ。反応が良かった(最後の流しのキロアップも直ぐに釣れた。)。これも買っておきたい。

ボウズと隣り合わせだということを肝に銘じ次に臨みたいですね。

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

『キャッチバー改を改?』
10 時間前
hikaruさん

記憶に残る1本
3 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
3 日前
rattleheadさん

たけのこのこのこ2025 #4
8 日前
はしおさん

一覧へ