プロフィール
ベイター
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:110929
QRコード
▼ 磯用ベイトロッドビルディング、解体
元はスピニングロッド。
なので早速いらない部品を外していく。
作業はまずバット側から。
ガイドを外すためにカッターで。

ザクザクと思いっきり。
外して周りのエポキシなんかも除去した状態。

続いてはグリップとリールシート。
こちらもノコギリやカッターなど総動員して破壊。
リールシート後部のグリップは使えそうなのでそのままに。

ここに新しくベイトのリールシートを入れていくことになる。
ここまでバラシた感じだがアピアの作り込みが半端ない。
ガイドのラッピングやリールシート内部の接着など。
破壊しにくい、つまりしっかり作り込まれていた。
このブランクを選んで正解だったかもしれない。
Android携帯からの投稿
なので早速いらない部品を外していく。
作業はまずバット側から。
ガイドを外すためにカッターで。

ザクザクと思いっきり。
外して周りのエポキシなんかも除去した状態。

続いてはグリップとリールシート。
こちらもノコギリやカッターなど総動員して破壊。
リールシート後部のグリップは使えそうなのでそのままに。

ここに新しくベイトのリールシートを入れていくことになる。
ここまでバラシた感じだがアピアの作り込みが半端ない。
ガイドのラッピングやリールシート内部の接着など。
破壊しにくい、つまりしっかり作り込まれていた。
このブランクを選んで正解だったかもしれない。
Android携帯からの投稿
- 2014年12月25日
- コメント(1)
コメントを見る
ベイターさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント