プロフィール
倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ Blooowinジャークで攻略!ショアライト青物ゲーム(^-^)v
遅れ過ぎたログばかりなので(スミマセンm(__)m)最近のものも入れながら書いていきます。
シャンテンさんがもうログ上げてくれてますが、その時の釣行を。
シャンテンさんの以前からのご要望にお答えして青物(本命ヒラゴ)狙い。
状況としては魚は小さめながら時折単発ボイルもあって居るに居るが小型ベイトに着いてる感じで大型ルアーに反応がほぼない。
しかし魚は居るのでライト目なタックルなら喰わせられるかも!?という感じ。
そんなこんなで待ち合わせの時間を決めて就寝。
朝目覚めたらもう既に集合時間
Σ(゜Д゜)
滅多に釣りの待ち合わせでは遅れた事はないのに
ポイント集合だった事もあり慌てて謝罪ともう始めててください
と連絡を入れて家を飛び出る。
そしてポイントへ着くと登った朝日に照らされながらもうキャストしてるシャンテンさんの姿。
遅刻を謝って準備。
シャンテンさんはダイビングペンシルを投げているがやはりイマイチ反応が良くない様子。
海を覗くとスモール、マイクロベイトがあちこちに見える。

沖目にも。

ベイトの状況は変わってないな、、と。
なので小細工がやりやすいヒラスズキ、青物兼用タックルで挑んでみる。
流れはこのポイントの本命潮がしっかりと走り文句なし。
トップに反応ないなら水中かな
ベイトは浮いてはいる事だし、まずはレンジを変えながらスローに斜めや横の動きで誘ってみるか・・・。
で選んだのはブローウィン140S。
潮の変化する沖側にキャストしてウエイトを戻さずテールから素早く沈めつつカウントダウン。
まずは5カウントしてウエイトを戻してからブローウィンジャーク
ブローウィンジャークの解説動画のリズムよりスロー気味なリズムでトーンと飛ばしてロッドを戻しながらクルっと巻き、トーンと飛ばしてはロッドを戻しながらクルっと巻く。
ブローウィンが平打ちを交えながら横っ飛びして止まりながら姿勢が戻ってステイするイメージを持ちながら
数投したあと更にカウントを取って7からスタート
横ジャークで 出来るだけ一定層で飛ばす感じ。
トーン! トーン! トーン! ドンっ‼️ギュン(*^.^*)
とステイする辺りのタイミングにロッドを持って行かれてヒット
首振りながらグングンと突っ込むんでマダイか!?と一瞬思いましたが途中から動きが変わり青物の引きに。
見えたのはヤズ?ヒラゴ??
あまり掛かりは良くないようなので身切れしないように慎重に浮かせてキャッチしたのは・・・

本命のヒラゴちゃんでした!
上げて暴れたらすぐにハリが外れた。危ない危ない。
始めてサクッとキャッチした所でちと冷たい視線
! ?
でも優しいシャンテンさんは「僕が写真撮ってあげますよ
」と言ってくれて写真撮影。
で撮って貰った写真見たら・・・

俺は丸くはあるけどいつもより丸くね!?(笑)
ってかこれ魚眼(フィッシュアイ)モードで撮ってんじゃん!!
わざとだよね、、、。( →_→) (笑)

てへ(^з^)-☆
いたずらっ子なシャンテンさん
日はみるみる登っていく。

潮も刻々と変化しベイトもそれに合わせて動いている。
流速、潮の当たりの変化によって生じる潮目やヨレが地形に絡む所に狙いをつけながらブローウィン140Sをキャスト。
カウントでレンジを変化させてつつ一本目と同じリズムのブローウィンジャーク。
そしてやはりステイの間にスコーン!(^^)v
今度はさっきより上のレンジでヒット!
途中口のフックが外れて体にフックが回り誘導しにくかったがキャッチ


また同じサイズを追加。
KYフィッシュ2連発
ホームですから許してね

十分再現出来たのでシャンテンさんにもブローウィンジャークのメソッドとこの日のパターンを話しながら二人してブローウィンジャーク
✴️
縦、横のストロークの基本ジャークに飽きさせないようにリズムを変えたりリトリーブを混ぜたりしながらアプローチしていく。
すると大きな沈み根の近くを通してきたら黒い影が飛び出してまた自分にヒット
飛び出して来たのはヒラスズキ
このベタ凪ぎ澄み潮でベイトとはミスマッチなブローウィン140Sに出てきた

キャッチしてタイドプールに入れ写真撮ろうとしたらきれいにフックが外れてタイドプールの海へと続く僅かな通路を素早く見つけてあっという間にオートリリース完了。

何とか捉えた写真。↑
ヒラスズキの海への帰還能力っていつもながら凄いなーと感心。
それにしても潮がいいのも手伝ってベイトに対して色んな魚がしっかりとリンクしたいい状態が続いてる。
良型の魚も海の変化のタイミングで回って来そう!
そう思いながらダイペンやポッパー、その他のルアーへの反応を試すべく投げまくるがチェイスすらない。

とここで、まだ魚からコンタクトのないシャンテンさんが、実は僕も朝遅刻しちゃって(^^;言い出せなくてごめんなさいm(__)mだから釣りきれんのかも!?と告白。
お互い遅刻しとったんかい(爆)と言うことでお互い反省してまた釣り再開。
この素直な告白が良かったのか??(笑)ブローウィンジャークを続けていたシャンテンさんがΣ(゚ロ゚ノ)ノウオォーと奇声(笑)をあげる
80~90センチぐらいはありそうな青物が足元までチェイスしてきたらしい
きっとヒラマサやね!( ・`д・´)
二人してテンションマックス
やはり今日は水中だな!と、ニンジャリ、シーライドロングも試そうと探すが・・・車に忘れる始末(*_ *) 今日はいかんな

なので引き続きブローウィンで攻める
いい感じの潮が来たな~!
と思ってるとシャンテンさんに待望のヒット

キャッチしたのはヒラスズキ
本命ではないにしろ何はともあれピーカンベタ凪ぎの中にブローウィンジャークを試してたどり着いた一本!

新たな引き出しのヒントになった様子でした

もちろんこれで満足はせず本命を狙ってキャストを重ねる。
しかし、この辺りのタイミングで段々潮止まりに近づいて弱くなる潮。
ジャークのパターンにレンジ、他のルアーも試しながらやるも良型青物からのバイトは水面下で少し早めのジャーク&トゥィッチの平打ちスライドアクションさせたSNECON130Sの下で反転したのみ。
それでも潮の変化にはヒラスズキと小型の青物がブローウィン140Sのジャークメソッドには反応してミスバイトやチェイス、更にはフラ~と泳いできたチヌがジャークしてるブローウィンにいきなりバイトしてきたりとヒットには持ち込めないものの中々いい状態は続く。
そして潮止まり。
少し遊びながら

潮の動き出しに狙いを絞る。
が、良かったのはここまで。
流れが変わると一気にベイトも減り、魚からの反応も鈍くなってしまったので磯上がり。
この釣行もブローウィンのジャークメソッドがハマって色んな魚から反応が取れました。
シーバスのみならず外洋の魚達にもいい感じですので是非試してみて下さい
シャンテンさんとワイワイ楽しい釣行でした
タックルデータ
〈ロッド 〉
リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice(モンスターインパクトアバリス)110HH BAIT Model(青物メインモデルシングルガイドカスタム)

<リール>
ダイワ
ジリオンTW 1516XXHL
<ライン>
サンライン スーパーブレイド5 2.5号-150m
<リーダー>
フロロ10号-2 ヒロ弱
〈ヒットルアー〉
BlueBlue Blooowin!140S 、シーライド30g



シャンテンさんがもうログ上げてくれてますが、その時の釣行を。
シャンテンさんの以前からのご要望にお答えして青物(本命ヒラゴ)狙い。
状況としては魚は小さめながら時折単発ボイルもあって居るに居るが小型ベイトに着いてる感じで大型ルアーに反応がほぼない。
しかし魚は居るのでライト目なタックルなら喰わせられるかも!?という感じ。
そんなこんなで待ち合わせの時間を決めて就寝。
朝目覚めたらもう既に集合時間

滅多に釣りの待ち合わせでは遅れた事はないのに

ポイント集合だった事もあり慌てて謝罪ともう始めててください

そしてポイントへ着くと登った朝日に照らされながらもうキャストしてるシャンテンさんの姿。
遅刻を謝って準備。
シャンテンさんはダイビングペンシルを投げているがやはりイマイチ反応が良くない様子。
海を覗くとスモール、マイクロベイトがあちこちに見える。

沖目にも。

ベイトの状況は変わってないな、、と。
なので小細工がやりやすいヒラスズキ、青物兼用タックルで挑んでみる。
流れはこのポイントの本命潮がしっかりと走り文句なし。
トップに反応ないなら水中かな

ベイトは浮いてはいる事だし、まずはレンジを変えながらスローに斜めや横の動きで誘ってみるか・・・。
で選んだのはブローウィン140S。
潮の変化する沖側にキャストしてウエイトを戻さずテールから素早く沈めつつカウントダウン。
まずは5カウントしてウエイトを戻してからブローウィンジャーク

ブローウィンジャークの解説動画のリズムよりスロー気味なリズムでトーンと飛ばしてロッドを戻しながらクルっと巻き、トーンと飛ばしてはロッドを戻しながらクルっと巻く。
ブローウィンが平打ちを交えながら横っ飛びして止まりながら姿勢が戻ってステイするイメージを持ちながら

数投したあと更にカウントを取って7からスタート

横ジャークで 出来るだけ一定層で飛ばす感じ。
トーン! トーン! トーン! ドンっ‼️ギュン(*^.^*)
とステイする辺りのタイミングにロッドを持って行かれてヒット

首振りながらグングンと突っ込むんでマダイか!?と一瞬思いましたが途中から動きが変わり青物の引きに。
見えたのはヤズ?ヒラゴ??
あまり掛かりは良くないようなので身切れしないように慎重に浮かせてキャッチしたのは・・・

本命のヒラゴちゃんでした!
上げて暴れたらすぐにハリが外れた。危ない危ない。
始めてサクッとキャッチした所でちと冷たい視線

でも優しいシャンテンさんは「僕が写真撮ってあげますよ

で撮って貰った写真見たら・・・

俺は丸くはあるけどいつもより丸くね!?(笑)
ってかこれ魚眼(フィッシュアイ)モードで撮ってんじゃん!!
わざとだよね、、、。( →_→) (笑)

てへ(^з^)-☆
いたずらっ子なシャンテンさん

日はみるみる登っていく。

潮も刻々と変化しベイトもそれに合わせて動いている。
流速、潮の当たりの変化によって生じる潮目やヨレが地形に絡む所に狙いをつけながらブローウィン140Sをキャスト。
カウントでレンジを変化させてつつ一本目と同じリズムのブローウィンジャーク。
そしてやはりステイの間にスコーン!(^^)v
今度はさっきより上のレンジでヒット!
途中口のフックが外れて体にフックが回り誘導しにくかったがキャッチ



また同じサイズを追加。
KYフィッシュ2連発

ホームですから許してね


十分再現出来たのでシャンテンさんにもブローウィンジャークのメソッドとこの日のパターンを話しながら二人してブローウィンジャーク


縦、横のストロークの基本ジャークに飽きさせないようにリズムを変えたりリトリーブを混ぜたりしながらアプローチしていく。
すると大きな沈み根の近くを通してきたら黒い影が飛び出してまた自分にヒット

飛び出して来たのはヒラスズキ

このベタ凪ぎ澄み潮でベイトとはミスマッチなブローウィン140Sに出てきた


キャッチしてタイドプールに入れ写真撮ろうとしたらきれいにフックが外れてタイドプールの海へと続く僅かな通路を素早く見つけてあっという間にオートリリース完了。

何とか捉えた写真。↑
ヒラスズキの海への帰還能力っていつもながら凄いなーと感心。

それにしても潮がいいのも手伝ってベイトに対して色んな魚がしっかりとリンクしたいい状態が続いてる。
良型の魚も海の変化のタイミングで回って来そう!

そう思いながらダイペンやポッパー、その他のルアーへの反応を試すべく投げまくるがチェイスすらない。

とここで、まだ魚からコンタクトのないシャンテンさんが、実は僕も朝遅刻しちゃって(^^;言い出せなくてごめんなさいm(__)mだから釣りきれんのかも!?と告白。
お互い遅刻しとったんかい(爆)と言うことでお互い反省してまた釣り再開。
この素直な告白が良かったのか??(笑)ブローウィンジャークを続けていたシャンテンさんがΣ(゚ロ゚ノ)ノウオォーと奇声(笑)をあげる

80~90センチぐらいはありそうな青物が足元までチェイスしてきたらしい

きっとヒラマサやね!( ・`д・´)
二人してテンションマックス

やはり今日は水中だな!と、ニンジャリ、シーライドロングも試そうと探すが・・・車に忘れる始末(*_ *) 今日はいかんな


なので引き続きブローウィンで攻める

いい感じの潮が来たな~!



キャッチしたのはヒラスズキ

本命ではないにしろ何はともあれピーカンベタ凪ぎの中にブローウィンジャークを試してたどり着いた一本!

新たな引き出しのヒントになった様子でした


もちろんこれで満足はせず本命を狙ってキャストを重ねる。
しかし、この辺りのタイミングで段々潮止まりに近づいて弱くなる潮。
ジャークのパターンにレンジ、他のルアーも試しながらやるも良型青物からのバイトは水面下で少し早めのジャーク&トゥィッチの平打ちスライドアクションさせたSNECON130Sの下で反転したのみ。
それでも潮の変化にはヒラスズキと小型の青物がブローウィン140Sのジャークメソッドには反応してミスバイトやチェイス、更にはフラ~と泳いできたチヌがジャークしてるブローウィンにいきなりバイトしてきたりとヒットには持ち込めないものの中々いい状態は続く。
そして潮止まり。

少し遊びながら

潮の動き出しに狙いを絞る。

が、良かったのはここまで。
流れが変わると一気にベイトも減り、魚からの反応も鈍くなってしまったので磯上がり。
この釣行もブローウィンのジャークメソッドがハマって色んな魚から反応が取れました。
シーバスのみならず外洋の魚達にもいい感じですので是非試してみて下さい

シャンテンさんとワイワイ楽しい釣行でした

タックルデータ
〈ロッド 〉
リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice(モンスターインパクトアバリス)110HH BAIT Model(青物メインモデルシングルガイドカスタム)

<リール>
ダイワ
ジリオンTW 1516XXHL
<ライン>
サンライン スーパーブレイド5 2.5号-150m
<リーダー>
フロロ10号-2 ヒロ弱
〈ヒットルアー〉
BlueBlue Blooowin!140S 、シーライド30g



- 2017年6月24日
- コメント(1)
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント