プロフィール
ホワイト
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:411134
QRコード
▼ シーバスロッドが欲しい!
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
暇なときにfimoを覗いてると、ブランジーノやらアピア風神やら良いロッドを使ってる人がたくさんいるわけですよ
そこで、アピアのサイトを眺めて10周年モデルとか風神ADが良いなぁ~とか思うけど、なかなか値段が高い
買えない値段じゃないけど、買ってしまったら小物類を節約しなきゃいけなくなるのでちょっとした葛藤
そこで思い出したのが村岡昌憲さんの東京シーバスネットに書いてある
「選んだ竿を使い続けること。
本当に使い込んでいくと最後はルアーのフックの先端まで指先の神経網は到達します。まるで自分が水の中を泳いでいるかの様な感覚。この状態を維持することが釣果を上昇させ、技術を上達させるのです。特に川の流れの中でランカーを狙っていく時にこの感覚は欠かせません。流れの微細な変化によってルアーのアクションが変わり、それが波動の変化となってラインを伝わってきます。ここがわからないと、ただ釣れただけになってしまいます。

そこで、アピアのサイトを眺めて10周年モデルとか風神ADが良いなぁ~とか思うけど、なかなか値段が高い

買えない値段じゃないけど、買ってしまったら小物類を節約しなきゃいけなくなるのでちょっとした葛藤

そこで思い出したのが村岡昌憲さんの東京シーバスネットに書いてある
「選んだ竿を使い続けること。
本当に使い込んでいくと最後はルアーのフックの先端まで指先の神経網は到達します。まるで自分が水の中を泳いでいるかの様な感覚。この状態を維持することが釣果を上昇させ、技術を上達させるのです。特に川の流れの中でランカーを狙っていく時にこの感覚は欠かせません。流れの微細な変化によってルアーのアクションが変わり、それが波動の変化となってラインを伝わってきます。ここがわからないと、ただ釣れただけになってしまいます。
しかし、一度竿を変えると神経はまた指先まで戻ってしまいます。また時間を掛けて竿に慣れていかないといけない。」
という名言。
う~ん、今年もテイルウォーク、ソルティーシェイプ105Mでがんばりますか
とりあえず、もう少しシーバスシーズンは先なので、明日もロックフィッシュ行ってきます先週のメモリアルフィッシュ越える魚釣れないかな
- 2013年4月4日
- コメント(4)
コメントを見る
ホワイトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント