プロフィール
ホワイト
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:269
- 総アクセス数:406015
QRコード
▼ ルアーの飛距離テスト
こんにちは
短かったGWも終わり、夕方から仕事でややテンション低めの白苺です。
4月29日
さて、今日は先日DUELから送ってもらったハードコアシリーズの飛距離テストに行ってきました。
飛距離を一番の売り文句としているルアーだが、実際の所は?と思い、
ハードコア90S、110F-MD、120F-SRの3種、また普段使用しているルアー数種と
普段使用しているタックルを持って、いざ追波川へGO!
風は無風~1M程の追い風、膝までウエーディングというシチュエーションです。
キャストしリールの回転数で計算し、1回転以下は切り捨てました。
以下タックルデータと飛距離をまとめました。
《タックル》
Angler's Republic:PALMS ELUA Shore Gun 90ML
ダイワ:セルテート3012H
DUEL:ハードコアX8 1号(メイン)
バリバス:VEP 20LB(リーダー1m)

・ハードコア90S 44~51m

・ハードコア110F-MD 54~59m

・ハードコア120F-SR 52~57m
カタログデータでは90Sが50m、110Fと120Fが60mのため、おおよそカタログ通りの飛距離が出てホッとしました。
ちなみに、アクションはローリング主体の控え目ウォブンロールで、ナチュラルに動かすのが好きな私にはピッタリですね!
さて、ここからはメーカーさんとしては比べられたくない部分でもあるでしょうが、あえて数値として比べてみましょう!
<110~129サイズミノー>
・サイレントアサシン129F 54~59m さすが飛距離のサラブレット飛距離はバツグン
・ショアラインシャイナーZ120F 54~56m 釣れる理由はこの飛距離にアリ?!
・サスケ120裂波 53~59m もっと飛ばないと思っていたが実は飛んでいたんですね。プリンスが愛用するのがわかります。
・魚道110MD 54~59m 飛距離は文句なし。アクション大き目で、アピールしたい時は強そうです。
<90~97サイズミノー>
・ショアラインシャイナーZ97F 45~47m 釣れる=飛距離だと思ってましたがそれだけではない証拠ですね!
・ベビーロウディー 45~50m 飛距離テストでしたが、引き抵抗がわかりやすく、流れの変化がわかりやすかったです。
・コモモSF-90 52~59m 9cmサイズミノーでは最高の飛距離!
・テリフDC-9バレット 53~58m 平均飛距離ではコモモ90と同等。
<大型ミノー、バイブレーション、シンキングペンシル>
・ブローウィン140S 50~53m ルアーサイズが大きくなるとこれでも飛ぶ方ではないでしょうか?
・ローリングベイト77 49~52m このサイズなら飛距離十分ですね。飛行姿勢がすばらしい!
・ローリングベイト88 57~59m もっと飛んでいると思ってました。しかし、8cmサイズでほぼ60m・・・すごい!
・トレイシー 66m 最も飛行姿勢が安定しており、飛距離も安定。贅肉を落としている証拠ですね。
・スライドベイトヘビーワン28g 57~61m もう少し固いロッドならもっと飛距離が出たとおもいます。
・ブルースコードC90 57~60m 同サイズ、同重量シンペンなら飛距離変わらないかもしれません。
テストは以上です。
テスト前は120サイズのミノーであればサイレントアサシンがダントツかと思いましたが、
風の状況を考えるとどのルアーも誤差の範囲でほぼ同等の飛距離には驚きました。
90サイズミノーでは飛ぶ、飛ばないの差がはっきり見えましたね。
飛ぶから釣れるというわけではありませんし、タックルによっても飛距離は大きく変わると思いますが
このデータを今季シーバスルアーは何を使おう?と悩んでいる方の参考にして頂ければ幸いです。
それではまた
あ、書き忘れましたが・・・
シーライド40g(逆付け) 91m(笑
短かったGWも終わり、夕方から仕事でややテンション低めの白苺です。
4月29日
さて、今日は先日DUELから送ってもらったハードコアシリーズの飛距離テストに行ってきました。
飛距離を一番の売り文句としているルアーだが、実際の所は?と思い、
ハードコア90S、110F-MD、120F-SRの3種、また普段使用しているルアー数種と
普段使用しているタックルを持って、いざ追波川へGO!
風は無風~1M程の追い風、膝までウエーディングというシチュエーションです。
キャストしリールの回転数で計算し、1回転以下は切り捨てました。
以下タックルデータと飛距離をまとめました。
《タックル》
Angler's Republic:PALMS ELUA Shore Gun 90ML
ダイワ:セルテート3012H
DUEL:ハードコアX8 1号(メイン)
バリバス:VEP 20LB(リーダー1m)

・ハードコア90S 44~51m

・ハードコア110F-MD 54~59m

・ハードコア120F-SR 52~57m
カタログデータでは90Sが50m、110Fと120Fが60mのため、おおよそカタログ通りの飛距離が出てホッとしました。
ちなみに、アクションはローリング主体の控え目ウォブンロールで、ナチュラルに動かすのが好きな私にはピッタリですね!
さて、ここからはメーカーさんとしては比べられたくない部分でもあるでしょうが、あえて数値として比べてみましょう!
<110~129サイズミノー>
・サイレントアサシン129F 54~59m さすが飛距離のサラブレット飛距離はバツグン
・ショアラインシャイナーZ120F 54~56m 釣れる理由はこの飛距離にアリ?!
・サスケ120裂波 53~59m もっと飛ばないと思っていたが実は飛んでいたんですね。プリンスが愛用するのがわかります。
・魚道110MD 54~59m 飛距離は文句なし。アクション大き目で、アピールしたい時は強そうです。
<90~97サイズミノー>
・ショアラインシャイナーZ97F 45~47m 釣れる=飛距離だと思ってましたがそれだけではない証拠ですね!
・ベビーロウディー 45~50m 飛距離テストでしたが、引き抵抗がわかりやすく、流れの変化がわかりやすかったです。
・コモモSF-90 52~59m 9cmサイズミノーでは最高の飛距離!
・テリフDC-9バレット 53~58m 平均飛距離ではコモモ90と同等。
<大型ミノー、バイブレーション、シンキングペンシル>
・ブローウィン140S 50~53m ルアーサイズが大きくなるとこれでも飛ぶ方ではないでしょうか?
・ローリングベイト77 49~52m このサイズなら飛距離十分ですね。飛行姿勢がすばらしい!
・ローリングベイト88 57~59m もっと飛んでいると思ってました。しかし、8cmサイズでほぼ60m・・・すごい!
・トレイシー 66m 最も飛行姿勢が安定しており、飛距離も安定。贅肉を落としている証拠ですね。
・スライドベイトヘビーワン28g 57~61m もう少し固いロッドならもっと飛距離が出たとおもいます。
・ブルースコードC90 57~60m 同サイズ、同重量シンペンなら飛距離変わらないかもしれません。
テストは以上です。
テスト前は120サイズのミノーであればサイレントアサシンがダントツかと思いましたが、
風の状況を考えるとどのルアーも誤差の範囲でほぼ同等の飛距離には驚きました。
90サイズミノーでは飛ぶ、飛ばないの差がはっきり見えましたね。
飛ぶから釣れるというわけではありませんし、タックルによっても飛距離は大きく変わると思いますが
このデータを今季シーバスルアーは何を使おう?と悩んでいる方の参考にして頂ければ幸いです。
それではまた
あ、書き忘れましたが・・・
シーライド40g(逆付け) 91m(笑
- 2014年4月30日
- コメント(5)
コメントを見る
ホワイトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント