プロフィール

ホワイト

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:64
  • 総アクセス数:406056

QRコード

今期ラストの磯ロック

こんばんは!

今日は成人式ということで、仕事が休みになって3連休!

しかし、風と波があり釣りに行けない・・・なんて方も多いのではないでしょうか?

私は波が高くなる前にkumaguy君と南三陸ロックへ行くと、

波は1~1.5m、風は2~3m、天気は曇り時々晴れ予報の素晴らしい予報の中行ったら

hvpv47g7omgwb63d82ye_480_480-a8217923.jpg


爆風

h7ac22ibe2d255itf2em_480_480-e1dbc787.jpg


激渋のため1本しか取れないという情けない結果に終わりました。

1月も半ばにさしかかり、そろそろ磯ロックも終わりムードかな?

ということで、今期ラストの磯ロックへ行ってきました。

1月12日

今回の予報は波1.5~2.5m、風が5~11mのため、できる限り風と波が避けれるエリアを選択しました。

向かった先は牡鹿半島の、以前エントリーしたことがあるポイントの少しワンドの奥まったポイントにしました。

ノーバイト、ノーフィッシュはもちろんのこと、風がワンド内まで巻いてくることも覚悟を決め、いざ登山!

d8num4h56j95s3rb7fv6_480_480-297d40fc.jpg

山のふもとにもう一台車が停まっていたので、先行者ありかな?と思っていたら

山の中を駆け巡る犬と、オレンジ色のジャケットと帽子を被り、肩には散弾銃をもったおじいいさんが・・・

誤射されないように、時々歌を歌いながら歩きます。

歌う歌はもちろん・・・

あったかいんだかぁ~♪

コブ島ダイ子のファンですから(笑

そんなこんなで歩くこと20分、お目当てのポイントに到着!

ワンドの先端は爆風みたいだが、幸運なことにワンド内までは巻いてきていない。

いつワンド内に風が入ってくるかわからないので、めぼしいポイントを打ち始めます。

まず、降りてすぐの場所から打てる潮が払い出される場所。

すると、すぐにゴンッゴンッっと食いちぎるようなバイト。

しかも、小さい魚ではない。

しっかり食い込ませるため、絶妙なテンションで張ったり送ったりしますが、すぐに離してしまいます。

しかし、一度スイッチの入った魚は何回かアタックしてくるので、ここまで食い込ませれば!

というところまで送ったら、痛恨のアワセ切れ。

その後は反応がなくなったので、立ち位置を変えてシャローのハンプを打っていきます。

想像以上に魚からの反応は良く、またゴンッゴンッっと来ますがすぐに離します。

その魚は足元までルアーを追いかけてきたので、サイトしながらロングステイで魚をじらします。

すると、しびれを切らしたアイナメはモゾモゾとキジハタグラブをかじりはじめ、しっかりと口にワームを口にくわえたままゆっくりと反転します。

今だ!

合わせるとなかなかの重量感。

ナイスファイトだったが、足元のためすぐにランディングへ。

umdz3ny77xw434z4zodu_480_480-9291bbbc.jpg

今期最大級のヨンパチゲットです!

bpofjgm9h9kiai5zg7ms_480_480-8686c424.jpg

魚のアングルがイマイチ(笑

撮影に時間がかかってしまい、魚が少し弱っていたので潮が直接当たらないスリットの陰にそっと返しました。

泳いでは行かないが、呼吸しているのでアイナメの生命力を信じよう。

先ほどの立ち位置に戻るが、アイナメの様子が気になるのでもう一度見に行くと

おー、元気じゃないか!

ん?さっき釣ったのはこんなに婚姻色出ていないぞ?

さっきの魚を威嚇しに来た別のアイナメだ!

すぐにラインの傷とフックポイントをチェックし、ワームも半分千切れていたがとりあえずそのままセットする。

はじめはワームには反応せず、先ほど釣ったアイナメを威嚇していたが、

何度も何度も口元を通すと、さすがに怒ったのか物凄い勢いでワームに襲い掛かります。

バイトの瞬間、腕までガツンと衝撃がくるナイスバイトを見せてくれて

こちらも足元でかけたのですぐにランディング。

3xfjg72dhz9puxkp9zxz_480_480-d4eb1996.jpg


ナイスヨンゴー!

久しぶりに釣れる気しかしない!

沖のハンプに投げると、ナイスバイト&ナイスファイトの割に小さい35cm

9m5a4vvcbf3re5nmyi4h_480_480-451d2a05.jpg


足元のスリットでモゾモゾバイトがあり、パルスクローが半分にされたが、魚が居なくなってしまう前に打ちたかった為

根がかり覚悟で半分になったパルスクローをちょん掛けし、着底バイト!

rhycdnybnmptzwyv7rkw_480_480-48c727f7.jpg

いいじゃないの~♪


風が直接当たるポイントへ行ってみると、久しぶりのガッテムサイズ

7gxbia25e93ev4ksbezw_480_480-78673045.jpg

時間もお昼を過ぎ、ついにワンド内に風が巻いてきました。

最後に、移動できる限界のゴロタエリアを打つと根掛かり&リーダー切れ。

そんなに長時間やらないので、PEライン直結でいいや!と結び、

究極感度でのゴツーンと気持ちいいバイトでの42cmで〆

aiakxh8e6cpccabd4wtc_480_480-fddf64f2.jpg


ゆっくりと帰ろうと思っていたので、これにて納竿としました。

ノーバイト、ノーフィッシュ覚悟で行きましたが、終わってみれば40up4本という、今期一番の水揚げとなりました。

このエリアの魚はまだオスが卵を守っている状態なので、あと1~2週間釣果が期待できるかもしれませんね。

今期ラストの磯ロック・・・こんなに釣れるならもう一度来てみようかな(笑

それではまた!

《タックル》
ツララ:エルホリゾンテ86
アブガルシア:レボエリートIBロケット9
デュエル:ハードコアX8 2.5号
サンライン:FCスナイパー20lb

アブガルシア:ロックスイーパー722EXH  MGS
アブガルシア:レボエリートIBロケット9
デュエル:ハードコアX8 2.5号
サンライン:FCスナイパー20lb

コメントを見る