10月14日 第10回オーシャンドミネーター・ジギングサーキット宮城大会 参戦記2

  • ジャンル:釣行記
10月14日

まだ夜が明けない午前3時30分にホテルを出発。

昨年に引き続き、塩釜最大の船宿である「えびす屋」さんへ向かいました。

今回の乗る船は、えびす屋さん的には「チビ」
しかし、東京湾で普段乗っている船と一緒の大きさです(笑)
チビじゃない船↓には、エンジン3機ついているそうです(笑)
28385c4k52psuxwyvz9p_480_480-96d8232e.jpg

えびす屋さんに到着すると、神奈川からの遠征組がすでに到着していました。

乗船名簿と今回から新しくなったエントリーカードに記入を済ませ、車で3分ほどの塩釜港へ移動。

港には、前日の強風を避けるために、大型の漁船が数多く停泊していました。東京湾では見ることのない光景に、テンションが上がってきました。  

第31えびす丸に乗り込み、リーダーをセットしていると、出港の時間となりました。
k6v7x6pa3n5j2eazzjg9_480_480-2d36b092.jpg  


松尾芭蕉の俳句で有名な松島を左手に見ながら、
cofge8bh5ax386mxc2a3_480_480-9df4bd12.jpg


朝日が昇る海を走り、
gfwcp996h3nr479di8k6_480_480-053e42ef.jpg


集合場所の金華山電線下を目指します。

リーダーをセットしながら、フッとトモにいる地元の方を見ると、
防寒用と思われるタイツを履いているものの、短パン!
その方曰く、「今日は温かいですよ」

ここで、ふっしいの忘れ物が判明。
あまりの寒さにフリースを着ようとしましたが、自分の車に置いてきてしまったそうです(笑)

塩釜港を出港し、1時間半ほどで金華山電線下に到着。

すでに他の参加船が待機していました。


落合みゆきプロデューサーのスタート合図により、いよいよ大会が始まりました。

参戦記3へ続く

コメントを見る