プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (2)

2024年 9月 (2)

2024年 8月 (3)

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:263
  • 昨日のアクセス:331
  • 総アクセス数:375198

QRコード

瑞浪サミット2025

政治、経済、安全保障から環境問題まで。
あらゆる議題に対して徹底的に激論を交わすサミットが、フィッシングキャンプエリア瑞浪で開催されました。
今回、山猿隊長はF1観戦で不参加です。さすがは山猿ファームの社長!
「面倒なことはヒラにやらせればいい」が口癖ですからね。
よっ社長!
そして持ってる男タッサンは前夜…

続きを読む

瑞浪を偵察

ハローfimo
最近、毎年恒例の健康診断を受けてきたのですが視力が更に低下していました。
自動車免許の更新日が近いのでメガネを新調するか迷っている今日この頃です。
そんなある日。
釣りは久々だという古くからの友人・T氏とカンツリに行くことになりました。
当初の予定は平谷湖でしたが、直前になってT氏から
「なんか…

続きを読む

黄金のセッパリ

https://youtu.be/kthkjVQdu8U
2025エリアトラウトがいよいよ開幕です。
9月末日で渓流釣りの禁漁を迎えた私は約1ヶ月間釣りをしていませんでした。久々の釣りに心が踊らないはずがありません。
今回ご一緒していただくのは山猿隊長、いや、山猿ファームの社長さんです。
最近山猿社長はイワナ飼育だけでなく、ついにアガ…

続きを読む

平社員のカンツリ釣行記

10月下旬。
珍しく早起き、平社員出勤です。
いや~平は大変ですわ、平は。
よっ社長!
私はフェアプレーを好みます。
コソ練などはせず、この日を迎えました。
早朝、山猿隊長と合流し、奈川フィッシングエリアに向かいました。
管理釣り場は確実に魚がいます。
ある人が言った、
「やはり釣りをするなら釣り堀です。釣れ…

続きを読む

エリアトラウト2024開幕~コソ練編

平谷湖フィッシングスポット。
この管理釣り場は朝の7時ぐらいからオープンしているのですが、
私が起きた時間も朝の7時ぐらいでした。
よっ社長!
1日晴れの予報でしたが、何故か曇っています。
でも雨ではありません。
「これは爆釣だわ。そうに決まってる。」
現地スタッフの方とレギュレーションの確認をしてから、…

続きを読む

サミット~初釣りの儀

サミット「初釣りの儀」
今回のサミット参加国は、だいちゃん・山猿さん・私の3人です。
(SOさん・タッサンは欠席)
開催地は毎度お馴染み、
フィッシングキャンプエリア瑞浪さんです。
「地元組は早めに現地集合しましょう」
だいちゃんから事前に連絡があったので少し早めに到着しましたが、だいちゃんの姿がありません。…

続きを読む

23ヴァンキッシュ 使ってみた

やっと休みになったと思ったら、雪が降りました。
おかげで遊びに行けません。
私の住んでいる地域は、本来なら雪はあまり降らないのですが、休日や大事な仕事が入っている日に限って降る傾向があります。
誰だ?雨男は?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、24ツインパワーが晴れてデビューとなりましたが、23ヴァンキッシ…

続きを読む

瑞浪サミット2023

2月下旬。
お馴染みのメンバーが、フィッシングキャンプエリア瑞浪に集結しました。
だいちゃん、タッサン、山猿さんは別会場にて前日入り。
私とSOさんは当日朝に現地集合となりました。
(※長野県製薬の回し者ではありません)
当日。
現地に着くと、駐車場はほぼ満車状態。
週末なので混むだろうとは思ってましたが、そ…

続きを読む

オフのオフ会(本番)

オフのオフ会(本番)
前回は山猿さんと奈川フィッシングエリアでオフ会に向けたプラ?をしましたが、この日はいよいよ本番です。
退勤時刻が迫ると何だかソワソワしてきます。
働いている場合ではありません。
仕事を終え、ダッシュで帰宅しました。
前日に道具などは全てパッキング済み。
これらをクルマに積み込めば、あ…

続きを読む

秋の釣り

渓流オフシーズンはのんびり過ごすのが良い
ゆっくりと起き、やるべきことをやったら
タックル一本をクルマに詰め込み、あてもなくぶらりと出掛ける
偏光グラス越しに水中を観れば、バスはちゃんとチェイスしている
が、口を大きく開けてバイトしていないのが分かった
ワームを半分以下にカットし、ノーシンカーワッキー

続きを読む