プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:171
- 総アクセス数:332485
QRコード
▼ 2022渓流解禁
CNNが報じた、「ロシア軍による民間施設への攻撃映像」の内の一部は捏造の可能性がある。
ロシアの「デマ映像が流れている」という主張は必ずしもウソではないのかもしれない。
※情報を全て鵜呑みにしてはいけない
ロシアのガルージン大使に
「アメリカがイラクに攻め入った際に批判しましたか?」
と詰め寄られて、反町キャスターと小野寺氏はその質問に直接回答をしなかった。
批判どころか、日本はアメリカの戦争を支持した。
イラク戦争だけの話ではない。
アメリカの戦争に反対したことが過去に一度でもあったか?
平和主義改めて、忖度主義にでもすれば良い。
唯一の戦争被爆国が核兵器禁止条約に署名していない。
※今回のロシア軍によるウクライナ侵攻を肯定するわけではない。全面的に否定し、反対の立場だ。
------------------------------------------------------------------
釣りとは関係のないことを書いてしまった。
釣りのほうは無事に解禁した。
駐車スペースに着くと、ゲートの真ん前に車を停めて焚き火をしてる人がいた。
しかも、地面からの直火だった。
色々と思うところがあったが、
「電力会社の人がたまに通るので」
とだけ伝えた。
すると
「重々承知してます」
という返事が…。
喉元まで出掛かっていた言葉を必死に堪えて
「ハハ、そうなんですね。」
と答えて、私は林道を歩き始めた。
先行者が既に入っていたので、かなり手前から入渓した。
しばし釣り上がっていくと岩の隙間からアマゴのチェイスを確認。
動きは鈍いがヤル気はある。
まるでイワナのような執着心でミノーを追い掛けてくる。
数度の攻防を経て、何とかキャッチ。
「この川は放流はしていない」
という話をどこかで聞いたが古い情報なので真偽のほどは不明だ。
放流魚っぽい感じもするが、サビの残り方や鈍い動きから越冬した個体の可能性が高そうだ。
その後も似たようなサイズのアマゴをキャッチ寸前でバラすなど、相変わらず進歩のない私だった。
しばらく行くと先行者の足跡に追い付いてしまい、そこから魚の反応が極端に薄くなった。
少し粘ってみたものの、状況が好転する様子もなかったので退渓を決めた。
時間的にまだ早かったが、1尾釣れたので良しとしよう。
ゲートに戻ると、焚き火の残骸が路肩に片付けられていた。
春先の山は乾燥している。
小さな火種でも油断は出来ない。
1番困るのは釣り人がゲートの真ん前で焚き火をしていた、と誤解されることだ。
- 2022年3月3日
- コメント(3)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 1 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント