プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:161
- 昨日のアクセス:289
- 総アクセス数:343754
QRコード
▼ まもなく終盤戦
- ジャンル:釣行記
- (サツキマス)
今年は厳しいようだ。
去年から本格的に始めたサツキマス釣行だが、聞くところによると、去年の遡上状況は「ここ数年では良かった年」だったようだ。
下流のほうでフレッシュランを狙うアングラー達からも、今年はなかなか歓喜の声が聞こえてこない。
もう少ししたら鮎が解禁する時期だというのに。
本格的な遡上は梅雨~初夏にまでずれ込むのかもしれない。自然が相手だから、まったく分からないが。
今回はアマゴのチェイスが一度あっただけだった。それは、ブルーバックで銀ピカの美しい魚だった。一目見て遡上系と分かる魚。モドリだろうな。サイズは30センチくらい。渓流なら大物だが、サツキマスとなると…。
厳しい戦いは続く。


オオサンショウウオが映っているのだが、分かるだろうか?中央浅瀬の岩の手前。50センチオーバーのランカーサイズ 笑

去年から本格的に始めたサツキマス釣行だが、聞くところによると、去年の遡上状況は「ここ数年では良かった年」だったようだ。
下流のほうでフレッシュランを狙うアングラー達からも、今年はなかなか歓喜の声が聞こえてこない。
もう少ししたら鮎が解禁する時期だというのに。
本格的な遡上は梅雨~初夏にまでずれ込むのかもしれない。自然が相手だから、まったく分からないが。
今回はアマゴのチェイスが一度あっただけだった。それは、ブルーバックで銀ピカの美しい魚だった。一目見て遡上系と分かる魚。モドリだろうな。サイズは30センチくらい。渓流なら大物だが、サツキマスとなると…。
厳しい戦いは続く。


オオサンショウウオが映っているのだが、分かるだろうか?中央浅瀬の岩の手前。50センチオーバーのランカーサイズ 笑

- 2019年5月16日
- コメント(0)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント