12/3 再度鳴門へ

12月3日、ロッドジョィント緩み防止の蝋燭プレイ後、いつも車が停まっている気になるポイントに行く事にしました。初めてのポイントのため登り口を間違い、とんでもない方向へ。スマホGPSで確認しながら行くべきでした。10分程かけて戻って来ると、幸運にも数名のアングラーが登られるところでした。後をついてポイントへ。


ほぼ風無し、波も穏やか。
レッドヘッドホロが好みなんですが、手持ちがノーマルフローティングタイプのため、よりシャローを引けるショアラインシャイナーR50 SSR F-G(トライスイワシカラー)で探っていきました。旧型で価格も安くなってますし、潮噛みが良く流れの変化を感じやすくて使いやすいミノーですね。R50は飛距離が50mからきているのか?気になるところです。最新のZと比べると飛距離は劣りそうですが、素人投げなので大差無いはず。多分、、、気分の問題です(^_^)


何度か根に掛かるも無事回収出来、10分程度で左へと移動しながらキャスト。岩場まで移動すると流れが多少マシな感じだったので、暫く粘る事にしました。


岩際を流していると、ズド〜ンと一発出ました。あっても60cm位かなって感じでしたが、寄せるにつれパワフルな引きで対抗してきます。
シャローを左へ、右へ、また左へと走られ、ひやひやしながらのやり取りが続きました。そんなに走らせたらアカンのでしょうけど...。最後は巻き過ぎましたが、ドラグがズルズルと出されてラインがイイ感じの長さになってランディング。

体高もあり、鳴門シーバスは綺麗ですね。

cdbivggnyk98kfokxour_920_690-170a62cc.jpg


x4bio3jepviuy5a34np7_920_690-4567ee2e.jpg
70cmちょい (締めた後)。
タマゴでパンパンでした。


それから、暗いうちにあと1バイトありましたが、ノセられずに終了。さらにサイズUPを!数を!と欲は尽きませんが、1匹でも釣れて良かったです。ネットの爆釣投稿のようにはいきませんわ。

コメントを見る

しげさんのあわせて読みたい関連釣りログ