サイズ違い追加購入

シーバスやり始めてからそんなに経ちませんが、色々とありました。やってみて分かった事は、ルアーフィッシングは魚種の違いもあり、揃える範囲が広く、物好きにはタマラン趣味だという事。基本道具は売る事を考えずに多少使用傷がついても平気派(竿は論外)でして、買える範囲で少しでも良さげな物を!と、ちょこちょこと買い足していきました。

ディアルーナS900ML ナスキーC3000から、

ちょっと良いリールが欲しくなりルビアス2510PE-H

AGSを体験したくなりラブラックスAGS100ML
込み浅ロッド折れ免責交渉中に
ワイルドさんで国産ブランクスメーカの良さを教えていただきアーリープラス95ML

ルビアスラインローラー固着からのセルテート2510PE-H(その後無事部品交換完了)
…多分ここで2510買ったのが非効率だった

メバル用にブルーカレント74II


アーリープラス、エソでティップ折れて〜からの修理。

そして最近、走行中に座面から滑り落ちたのに気付かずに、スライドドアOPENでジョイント側を挟み割り。

決まった道具を長く使いたい派なので、買うタイミングは壊れた時が多く、たとえストックがあったとしても壊れた瞬間に抑えていた物欲が解放されます。


たまたま程度の良いアーリープラス100Mを見つけ、コンビニクールダウン挟み10分間程度悩んでからの購入!
昨日雨の中試し打ちしてみましたが、MLとは違いかなりシャキッとしてエエ感じです。IP26は綺麗に飛んでいきました。3本弱でしたが、曲げ感の良さはヤマガテイストで気に入りました。
yd5x3n9ctu5nrjdxt69e_480_360-a6949e41.jpg
でも、何でジョイントの間近にガイドがあるんか?敢えてのその位置なのか?謎
最初見た時、ガイド修理されたものかと思いました(^^;)
冬の爆風鳴門、ショアからの小青物、これからしてみたいサーフにも良さそうです。


その日のうちに、しっくりくるのはDAIWA3000番台だろう...からのセルテート3012H
いちだの10%オフセールで安かったす!
マグシールドは賛否両論あるようですが、自分は今の所水洗いだけで大丈夫です。
7trs3bedazstmekzuhf7_480_360-670a74f3.jpg

結論:太刀魚は90〜95程度のMLクラス、リールは2500番台が一番楽で疲れにくく、かつ楽しい。

コメントを見る

しげさんのあわせて読みたい関連釣りログ