プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1475797
カレンダー
アーカイブ
▼ 高知アカメ釣行【修行】 初日 ~ボラの群れ~
- ジャンル:釣行記
- (ボラ, 2014年9月高知釣り旅, おいしい話, アカメ)
高知アカメ釣行、なんだかんだで3度目となりました。
釣れるまで行きますよ(笑)
いや、釣れても行きますけど(爆)
初回、前回と幸運にもアカメをヒットさせる事ができ、期待を胸に向かった今回。
釣る事の難しさを痛感させられる旅の始まりです。
夢のターゲット【アカメ】
その釣りは、テクニックやパターンでは語りきれない”何か”を感じさせてくれます。
釣りとは何か。
どう向き合うのか。
なぜ釣るのか。
自問自答の中キャストし続ける事で釣りの深部を覗き見る。
これは・・・
修行だ(爆)
さて、旅の行く末をまだ知らないのんきな顔したびんたは9月8日の朝に山形を出発(笑)
前回は4日間一人で釣り歩いたが今回はのんスタも同行。
一路仙台空港を目指します。
特に異状なく到着。
いつものパーキングに車を停めて空港へ送迎してもらいます。
速攻で荷物を預けて、まずは牛タンカレーを食べます(笑)

その後うろちょろしてたらあっという間に搭乗時間。
まずは伊丹空港へ。
今回もプロペラを撮影(笑)

到着後さぐさま乗り換え。
高知龍馬空港へ。
仙台から伊丹、伊丹から高知と偶然同じCAさんで、「またご一緒ですね♪」と話しかけられる奇跡が起こり・・・
相変わらずの短時間フライトで無事到着です(笑)
そして素早くレンタカーを借りてまずは宿へ。
駐車場でベストやルアーなどをスーツケースから出し、ほぼ空の状態で部屋に置きます(笑)
準備はこれでOKなのでまずはハヤシ釣具へ。
店内を徘徊してたら香川の濱本さんを発見!
GG号にてシーバスとアカメを狙うとの事でいろいろとお話させていただきました♪
今年初めてここに来たと言っていたのでかなり偶然だったようです(笑)
で、夕マヅメなのでそのまま釣り場へ。
まずは今年の6月に20時間以上やりこんだエリア。
ボラの数がかなり多かったポイントから。
うっ・・・ゴミ多い~(汗)
でもボラかなり多いです!!
そしてめちゃめちゃザワザワしてるし\(゜ロ\)(/ロ゜)/
絶対”何か”居ますやん(笑)
現場で会った広島の方と早速開始です!
どうやら前日にとんでもない雨が降ったのでゴミも多いというお話でした。
潮位が高くバックスペースが狭いので思うようにキャストできませんが、大量の30~50cmくらいのボラが頻繁にザワザワしていて時折突き上げるような捕食音も出る状況で投げずにはいられません。
庄内では絶対に有りえない光景です(笑)
最初はBKF140からスタートしたのですが、足場が高くゆっくり引けないのでジョインテッドクロー178へローテ。
暗くなるまで投げましたが前回同様に下げが進んで夜が深くなっていくとボラが騒がなくなる展開。
少し移動して今回の本命と自分の中では思っていたポイントへ。
しかし・・・先行者が非常に多く断念。
しばらく見ているとボラボールが爆発してたので確実に居る雰囲気です。
やはりこのエリアが今回のメインで間違いないです♪
で、広島からの方はここでもう少し見ているとの事でしたのでチーム山形(笑)は別エリアへ移動。
缶コーヒーありがとうございましたm(_ _)m
一応河川方面に魚影確認をしに行ってみる事に。
各所見て回りますが・・・居るのはシーバスばかり(^_^;)
去年の大群はやはり絶好調の証だったようですな・・・
まぁシーバスばかりとか言ってますが、見えてるシーバスのサイズが尋常ではないんですけどね(笑)
一番デカいやつはたぶんメーター近い・・・(汗)
無論狙いませんが(爆)
で、なかなかの腹減り感なのでついにあのお店へ(笑)


男は黙ってスーパーBIG!!
写真忘れ(笑)
まいう~♪
24時間営業だから明日も来よう(爆)
で、その後も気になる各所を転々としましたが下げきってからは雰囲気も無くなり夜明けと同時に初日終了としました。
約12時間の修行を終えて速攻爆睡コースです(笑)
2日目へ続きます♪
休日満足度 92%
釣れるまで行きますよ(笑)
いや、釣れても行きますけど(爆)
初回、前回と幸運にもアカメをヒットさせる事ができ、期待を胸に向かった今回。
釣る事の難しさを痛感させられる旅の始まりです。
夢のターゲット【アカメ】
その釣りは、テクニックやパターンでは語りきれない”何か”を感じさせてくれます。
釣りとは何か。
どう向き合うのか。
なぜ釣るのか。
自問自答の中キャストし続ける事で釣りの深部を覗き見る。
これは・・・
修行だ(爆)
さて、旅の行く末をまだ知らないのんきな顔したびんたは9月8日の朝に山形を出発(笑)
前回は4日間一人で釣り歩いたが今回はのんスタも同行。
一路仙台空港を目指します。
特に異状なく到着。
いつものパーキングに車を停めて空港へ送迎してもらいます。
速攻で荷物を預けて、まずは牛タンカレーを食べます(笑)

その後うろちょろしてたらあっという間に搭乗時間。
まずは伊丹空港へ。
今回もプロペラを撮影(笑)

到着後さぐさま乗り換え。
高知龍馬空港へ。
仙台から伊丹、伊丹から高知と偶然同じCAさんで、「またご一緒ですね♪」と話しかけられる奇跡が起こり・・・
相変わらずの短時間フライトで無事到着です(笑)
そして素早くレンタカーを借りてまずは宿へ。
駐車場でベストやルアーなどをスーツケースから出し、ほぼ空の状態で部屋に置きます(笑)
準備はこれでOKなのでまずはハヤシ釣具へ。
店内を徘徊してたら香川の濱本さんを発見!
GG号にてシーバスとアカメを狙うとの事でいろいろとお話させていただきました♪
今年初めてここに来たと言っていたのでかなり偶然だったようです(笑)
で、夕マヅメなのでそのまま釣り場へ。
まずは今年の6月に20時間以上やりこんだエリア。
ボラの数がかなり多かったポイントから。
うっ・・・ゴミ多い~(汗)
でもボラかなり多いです!!
そしてめちゃめちゃザワザワしてるし\(゜ロ\)(/ロ゜)/
絶対”何か”居ますやん(笑)
現場で会った広島の方と早速開始です!
どうやら前日にとんでもない雨が降ったのでゴミも多いというお話でした。
潮位が高くバックスペースが狭いので思うようにキャストできませんが、大量の30~50cmくらいのボラが頻繁にザワザワしていて時折突き上げるような捕食音も出る状況で投げずにはいられません。
庄内では絶対に有りえない光景です(笑)
最初はBKF140からスタートしたのですが、足場が高くゆっくり引けないのでジョインテッドクロー178へローテ。
暗くなるまで投げましたが前回同様に下げが進んで夜が深くなっていくとボラが騒がなくなる展開。
少し移動して今回の本命と自分の中では思っていたポイントへ。
しかし・・・先行者が非常に多く断念。
しばらく見ているとボラボールが爆発してたので確実に居る雰囲気です。
やはりこのエリアが今回のメインで間違いないです♪
で、広島からの方はここでもう少し見ているとの事でしたのでチーム山形(笑)は別エリアへ移動。
缶コーヒーありがとうございましたm(_ _)m
一応河川方面に魚影確認をしに行ってみる事に。
各所見て回りますが・・・居るのはシーバスばかり(^_^;)
去年の大群はやはり絶好調の証だったようですな・・・
まぁシーバスばかりとか言ってますが、見えてるシーバスのサイズが尋常ではないんですけどね(笑)
一番デカいやつはたぶんメーター近い・・・(汗)
無論狙いませんが(爆)
で、なかなかの腹減り感なのでついにあのお店へ(笑)


男は黙ってスーパーBIG!!
写真忘れ(笑)
まいう~♪
24時間営業だから明日も来よう(爆)
で、その後も気になる各所を転々としましたが下げきってからは雰囲気も無くなり夜明けと同時に初日終了としました。
約12時間の修行を終えて速攻爆睡コースです(笑)
2日目へ続きます♪
休日満足度 92%
- 2014年9月15日
- コメント(6)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
スーパーBIG、画像検索しなきゃ!!
広海
山形県