プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:68
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:1477579
カレンダー
▼ 気温氷点下のトップゲーム
いよいよ2013年のラストフィッシング・・・ど~も僕です♪
今年はずいぶんと粘りました(笑)
そんな今回は!!・・・
まぁ・・・管釣りですよね(笑)
という事でNZさんと朝から向かう事に。
ちなみにけっこうな雪の降り方です(汗)
しかし山を1つ2つ越えると意外にそうでもなかったので予定通り進みます。
そして到着。
ん!?

まぁまぁの雪ですな(汗)
さて、準備して早速始めるとしま・・・
ガイドが凍っている!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
まだ1投もしてません(笑)
なんとなく予想済みではありましたが・・・
とりあえず開始です。
おっ!早速イワナ発見です!
キャスト。
・・・
キャッチ(笑)

濃いめのイワナです♪

その後濃いめのニジマスもキャッチ!

しかしまぁ・・・ガイドが凍る凍る!
魚も渋いし(笑)
って事で、さすがに68ストレンジの極小ガイドでは釣りにならないのでワールドシャウラにチェンジです(汗)
それでも楽勝で凍りますけど、ガイドが全部埋まる事は少ないです(笑)
引き続き渋いですが釣ります。
ポツポツと釣ります。
サイズが上がりません。
かなりの吹雪です。
時たまホワイトアウト気味です(-_-)
そして猛吹雪の中放流タイム♪
太い良型をポツポツとキャッチ~☆

アルミんもがっぷり~\(^o^)/

で、早めの終息(笑)
以後終始渋かったので暖炉に薪を入れまくって温まったり、コンビニで買った鶏糞みたいな臭いのするトンコツラーメンを食べたりして休憩しながらポツポツと釣る展開・・・
うん。飽き気味(笑)
超絶寒いし・・・過酷。
だったので・・・
ベビーポップX投入!
まずはペレットカラーノコギリクワガタカラー♪
そして意外に好反応!!
しかし、ペレットを啄ばむように食べるのでノりは悪いです(笑)
で、やっとこさキャッチ!

これ、一番楽しいやつです(笑)
だったのでその後もラストまで極寒のトップゲーム。
何発も出たけど釣ったのは5匹くらいでしたが、40アップも釣ったしなかなか充実した釣りができました♪
そんなカンジで夕暮れには気温が-5℃までイっちゃたので寒すぎ危険の為終了としました。
ちなみに帰りは路面凍結&謎の渋滞でした・・・
今回は、全部で20匹キャッチでした。
さすがに渋かったし、状況もかなり過酷でしたね・・・
1日中ガイドが凍りっぱなし・・・(笑)
とは言え、トップゲームも十分楽しめたしけっこう満足です♪
で、今回はっきりわかりましたが冬は管釣りも過酷です(^_^;)
やはりおとなしく冬眠しておくのが無難なのかもしれません。
とか言いながら様子見て釣りに行くとは思いますが・・・(笑)
さて、今回で今年の釣行は最後になります。
例年よりはまともな釣果で終われたかなと思います(笑)
来年は・・・
管釣りからスタートです(爆)
★ヒットタックルデータ★
☆凍結に対して油断してたタックル☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:セフィアCI4+ C3000HGSDH(スプールは夢屋ヴァンキッシュスプールF6)
【ライン】クレハ:シーガーR18バス 3lb
【スナップ】オーナー:クイックスナップ 00号
【ヒットルアー】ロデオクラフト:チャチャJr0.4gアルミ・ゴッドハンズ:大人のエグザ1.2g
【使用フック】オーナー:SBL‐35
☆凍結対策タックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 2631FF‐2
【リール】シマノ:セフィアCI4+ C3000HGSDH(スプールは夢屋ヴァンキッシュスプールF6)
【ライン】クレハ:シーガーR18バス 3lb
【スナップ】オーナー:クイックスナップ 00号
【ヒットルアー】メガバス:ベビーポップX・ロデオクラフト:チャチャJr0.4gアルミ・ロデオクラフト:チャチャ0.9g・ゴッドハンズ:大人のエグザ1.0g・ゴッドハンズ:大人のエグザ1.2g・ゴッドハンズ:アフロなエグザ1.4g・ウォーターランド:アルミん1.6g・ウォーターランド:アルミん2.5g
【使用フック】オーナー:SBL-35・オーナー・SBL-51・オーナー:SBL‐75M
◆2013年の釣果◆
◇ワカサギ◇ 匹数:22匹 最大サイズ:13cm
◇イワナ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:40cm
◇ヤマメ◇ 匹数:42匹 最大サイズ:28cm
◇ニジマス◇ 匹数:183匹 最大サイズ:48cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:14匹 最大サイズ:57cm
◇ロックトラウト◇ 匹数:3匹 最大サイズ:45cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ウグイ◇ 匹数:62匹 最大サイズ:28cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:43匹 最大サイズ:15cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:41匹 最大サイズ:28cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:28cm
◇スズキ◇ 匹数:34匹 最大サイズ:83cm
◇クロダイ◇ 匹数:28匹 最大サイズ:47cm
◇マダイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:16cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇キジハタ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:32cm
◇アイナメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メバル◇ 匹数:94匹 最大サイズ:29cm
◇クロソイ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:30cm
◇ムラソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アカエイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:約4kg
◇サワラ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:58cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クサフグ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:18cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:18cm
◇ボラ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm
◇キス◇ 匹数:10匹 最大サイズ:18cm
◇イナダ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:48cm
◇アジ◇ 匹数:62匹 最大サイズ:24cm
◇サバ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:25cm
◇アカカマス◇ 匹数:40匹 最大サイズ:26cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇マハゼ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:20cm
◇イソハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇軍手(左)◇ 匹数:半双 最大サイズ20cm
◇キムチの蓋◇ 匹数:1枚 最大サイズ15cm
休日満足度 86%
今年はずいぶんと粘りました(笑)
そんな今回は!!・・・
まぁ・・・管釣りですよね(笑)
という事でNZさんと朝から向かう事に。
ちなみにけっこうな雪の降り方です(汗)
しかし山を1つ2つ越えると意外にそうでもなかったので予定通り進みます。
そして到着。
ん!?

まぁまぁの雪ですな(汗)
さて、準備して早速始めるとしま・・・
ガイドが凍っている!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
まだ1投もしてません(笑)
なんとなく予想済みではありましたが・・・
とりあえず開始です。
おっ!早速イワナ発見です!
キャスト。
・・・
キャッチ(笑)

濃いめのイワナです♪

その後濃いめのニジマスもキャッチ!

しかしまぁ・・・ガイドが凍る凍る!
魚も渋いし(笑)
って事で、さすがに68ストレンジの極小ガイドでは釣りにならないのでワールドシャウラにチェンジです(汗)
それでも楽勝で凍りますけど、ガイドが全部埋まる事は少ないです(笑)
引き続き渋いですが釣ります。
ポツポツと釣ります。
サイズが上がりません。
かなりの吹雪です。
時たまホワイトアウト気味です(-_-)
そして猛吹雪の中放流タイム♪
太い良型をポツポツとキャッチ~☆

アルミんもがっぷり~\(^o^)/

で、早めの終息(笑)
以後終始渋かったので暖炉に薪を入れまくって温まったり、コンビニで買った鶏糞みたいな臭いのするトンコツラーメンを食べたりして休憩しながらポツポツと釣る展開・・・
うん。飽き気味(笑)
超絶寒いし・・・過酷。
だったので・・・
ベビーポップX投入!
まずは
そして意外に好反応!!
しかし、ペレットを啄ばむように食べるのでノりは悪いです(笑)
で、やっとこさキャッチ!

これ、一番楽しいやつです(笑)
だったのでその後もラストまで極寒のトップゲーム。
何発も出たけど釣ったのは5匹くらいでしたが、40アップも釣ったしなかなか充実した釣りができました♪
そんなカンジで夕暮れには気温が-5℃までイっちゃたので寒すぎ危険の為終了としました。
ちなみに帰りは路面凍結&謎の渋滞でした・・・
今回は、全部で20匹キャッチでした。
さすがに渋かったし、状況もかなり過酷でしたね・・・
1日中ガイドが凍りっぱなし・・・(笑)
とは言え、トップゲームも十分楽しめたしけっこう満足です♪
で、今回はっきりわかりましたが冬は管釣りも過酷です(^_^;)
やはりおとなしく冬眠しておくのが無難なのかもしれません。
とか言いながら様子見て釣りに行くとは思いますが・・・(笑)
さて、今回で今年の釣行は最後になります。
例年よりはまともな釣果で終われたかなと思います(笑)
来年は・・・
管釣りからスタートです(爆)
★ヒットタックルデータ★
☆凍結に対して油断してたタックル☆
【ロッド】ブリーデン:グラマーロックフィッシュTR68ストレンジ
【リール】シマノ:セフィアCI4+ C3000HGSDH(スプールは夢屋ヴァンキッシュスプールF6)
【ライン】クレハ:シーガーR18バス 3lb
【スナップ】オーナー:クイックスナップ 00号
【ヒットルアー】ロデオクラフト:チャチャJr0.4gアルミ・ゴッドハンズ:大人のエグザ1.2g
【使用フック】オーナー:SBL‐35
☆凍結対策タックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 2631FF‐2
【リール】シマノ:セフィアCI4+ C3000HGSDH(スプールは夢屋ヴァンキッシュスプールF6)
【ライン】クレハ:シーガーR18バス 3lb
【スナップ】オーナー:クイックスナップ 00号
【ヒットルアー】メガバス:ベビーポップX・ロデオクラフト:チャチャJr0.4gアルミ・ロデオクラフト:チャチャ0.9g・ゴッドハンズ:大人のエグザ1.0g・ゴッドハンズ:大人のエグザ1.2g・ゴッドハンズ:アフロなエグザ1.4g・ウォーターランド:アルミん1.6g・ウォーターランド:アルミん2.5g
【使用フック】オーナー:SBL-35・オーナー・SBL-51・オーナー:SBL‐75M
◆2013年の釣果◆
◇ワカサギ◇ 匹数:22匹 最大サイズ:13cm
◇イワナ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:40cm
◇ヤマメ◇ 匹数:42匹 最大サイズ:28cm
◇ニジマス◇ 匹数:183匹 最大サイズ:48cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:14匹 最大サイズ:57cm
◇ロックトラウト◇ 匹数:3匹 最大サイズ:45cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ウグイ◇ 匹数:62匹 最大サイズ:28cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:43匹 最大サイズ:15cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:41匹 最大サイズ:28cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:28cm
◇スズキ◇ 匹数:34匹 最大サイズ:83cm
◇クロダイ◇ 匹数:28匹 最大サイズ:47cm
◇マダイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:16cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇キジハタ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:32cm
◇アイナメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メバル◇ 匹数:94匹 最大サイズ:29cm
◇クロソイ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:30cm
◇ムラソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アカエイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:約4kg
◇サワラ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:58cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クサフグ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:18cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:18cm
◇ボラ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm
◇キス◇ 匹数:10匹 最大サイズ:18cm
◇イナダ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:48cm
◇アジ◇ 匹数:62匹 最大サイズ:24cm
◇サバ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:25cm
◇アカカマス◇ 匹数:40匹 最大サイズ:26cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇マハゼ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:20cm
◇イソハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇軍手(左)◇ 匹数:半双 最大サイズ20cm
◇キムチの蓋◇ 匹数:1枚 最大サイズ15cm
休日満足度 86%
- 2013年12月30日
- コメント(3)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
管釣り楽しいですよね~。
私は今年からやりましたが、見事にハマってしまいました。
高速代やらガソリン代やら入場料に結構かかりました(汗)
活性が高いと思っててもピタッて止まるのはなんなんでしょうね?
でも楽しくてやめられないです・・・。
まこち
ホームページ