プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:1477915
カレンダー
▼ アカメを狙う旅 第二夜 ~残夢~
- ジャンル:釣行記
- (2013年9月高知釣り旅, ヒイラギ, アカメ, 山形県外で釣り, タイリクスズキ)
前回の第一夜の続きです。
一夜目の内容の濃い釣りを終えてヘロヘロでホテルへ帰還後爆睡モードへ。
のんスタはなぜか4~5時間で起きたらしいがここで一気にパワー回復!とばかりに8時間くらい寝ました(笑)
頭痛っ(笑)
今日もいい天気です♪

次回は高知城に登ってみようかな~☆
で、夜まではまだまだ時間があったので市内の釣具店へ。
TB高知店へ行って物色し・・・
大型店はないんかなぁ~っと携帯で検索し一番大きそうなフィッシングハヤシへ行ってみる事に。
よくよく調べてみたらティクトの林漁具製作所で持っている店舗らしいです。
知らなかった~
そして店内をうろちょろ・・・
おっ!!
デカぁ~!!!


123cmの15kgオーバーって・・・
仁淀川恐るべし・・・
っというか、高知がすごい(汗)
高知に住もうかな・・・(笑)
その後さらにうろちょろしたりして、親切な店員さんにアカメのあれこれを話していただいたりしました。
ありがとうございましたm(_ _)m
一個前のログでも書きましたが、昨日はどうやらかなり日が良いと思うとの事でした(汗)
で、話を聞いてかなりテンションアップしたところで夕マヅメなので釣りへ。
泣いても笑ってもこの夜で最後!
・・・釣るっ!!
という事で前日に満潮からの下げ初めで大型を掛けたポイントへIN!
釣り始めて少し経った頃に潮が動き始めました。
昨日と同じようにジョイクロをドリフトで流し込んでいきます。
違うのはタックル。
今日は、1704RにPE5号、リーダー130lbにチェンジし盤石の構え。
ドリフトの釣りほど個人差があり繊細な釣りもなかなか無いので、PE5号というのが普段の操作感とのズレにどう影響するかがポイントですが・・・
そしてしばらく釣っているとようやく奥を狙えそうなくらいに下がってきました。
ついに狙いのポイントへルアーを入れていきます。
数投目。
ルアーを同じく1つ先の橋脚付近へ。
ラインに流れを当てながら調整してドリフト。
奥まで流し込むもバイト無し。
その後いったん引いてきて奥までもう一度流し込もうとドリフトし始めた瞬間に・・・カコーン!!っとジョイクロが丸太で叩かれる!!
キタっ!!
スプールを抑えてフルフッキング!!
前日程の大物ではなさそうだがそれでもソートー重いカンジがロッドに伝わる!
ヒット!!
昨日の反省を生かすべくドラグを一切出さないようにゴリ巻き!!
橋脚から離す事に成功したところで・・・フッ・・・
バレ・・・orz
くっ・・・
マジデスカ・・・
捕れない・・・
今度はイケたと思ったのに・・・
がしかし、まだまだ昨日よりも潮位は高いのでチャンスはあります!
だったのですが・・・
そうはうまくいきませんデシタ・・・orz
そして移動。
アカメがいっぱい居たポイントへ。
昨日よりは多少散発だがボイルもあります!
同じくトップで攻めます。
で、小型のバイトが数回ありましたが・・・
ノらず・・・
のんスタの方も結構良いバイトがあったみたいだけどヒットには至らなかった様子。
う~ん。厳しかぁ~
ここでの釣果はエアオグルでヒットしたヒイラギだけか・・・(笑)

そしてその後も積極的に攻めますが・・・
無念!!
終了です!!
ダメだったかぁ・・・
まぁ・・・初めての釣行で釣れるほど簡単なターゲットだとは最初から思ってません。
初挑戦にしてはかなり良い経験と情報を得る事ができたと思います!
今回の釣行は次回に必ず活かせます!
・・・リベンジだっ!!
って事で、宿に帰る前にもう一度さらっとポイントを見て回る事に。
なるほどね~
っとか言いながらトボトボと帰還・・・
一刻も早く寝たいくらいでしたがこれからロッドの梱包とか荷物をまとめる作業があります(汗)
まぁテキトーにササッと・・・(笑)
多少強引に・・・(笑)
で、1時間程の仮眠に入るのでした・・・
あぁ・・・疲れたぁ~(笑)
次回!!・・・帰るだけのログです(笑)
書くの疲れたので小分けに・・・(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 2833R-2
【リール】シマノ:13バイオマスターSW 5000XG
【ライン】モーリス:アバニキャスティングPEマックスパワー 2号
【リーダー】モーリス:バリバスショックリーダー 70lb
【ルアー接続】シャウト!:スプリットリング #5・シャウト!プレスリング #5
【ヒットルアー】ノースクラフト:エアオグルSLM(Gフックチューン)
【ヒットルアーフック】がまかつ:トレブルRBH
◆2013年の釣果◆
◇ワカサギ◇ 匹数:22匹 最大サイズ:13cm
◇イワナ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ヤマメ◇ 匹数:42匹 最大サイズ:28cm
◇ニジマス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:24cm
◇ウグイ◇ 匹数:62匹 最大サイズ:28cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:43匹 最大サイズ:15cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:41匹 最大サイズ:28cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:28cm
◇スズキ◇ 匹数:34匹 最大サイズ:83cm
◇クロダイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:47cm
◇マダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇キジハタ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:32cm
◇アイナメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メバル◇ 匹数:69匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:30cm
◇ムラソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アカエイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:約4kg
◇サワラ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:58cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クサフグ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:18cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇キス◇ 匹数:10匹 最大サイズ:18cm
◇アジ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:10cm
◇サバ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇アカカマス◇ 匹数:40匹 最大サイズ:26cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇軍手(左)◇ 匹数:半双 最大サイズ20cm
◇キムチの蓋◇ 匹数:1枚 最大サイズ15cm
休日満足度 90%
一夜目の内容の濃い釣りを終えてヘロヘロでホテルへ帰還後爆睡モードへ。
のんスタはなぜか4~5時間で起きたらしいがここで一気にパワー回復!とばかりに8時間くらい寝ました(笑)
頭痛っ(笑)
今日もいい天気です♪

次回は高知城に登ってみようかな~☆
で、夜まではまだまだ時間があったので市内の釣具店へ。
TB高知店へ行って物色し・・・
大型店はないんかなぁ~っと携帯で検索し一番大きそうなフィッシングハヤシへ行ってみる事に。
よくよく調べてみたらティクトの林漁具製作所で持っている店舗らしいです。
知らなかった~
そして店内をうろちょろ・・・
おっ!!
デカぁ~!!!


123cmの15kgオーバーって・・・
仁淀川恐るべし・・・
っというか、高知がすごい(汗)
高知に住もうかな・・・(笑)
その後さらにうろちょろしたりして、親切な店員さんにアカメのあれこれを話していただいたりしました。
ありがとうございましたm(_ _)m
一個前のログでも書きましたが、昨日はどうやらかなり日が良いと思うとの事でした(汗)
で、話を聞いてかなりテンションアップしたところで夕マヅメなので釣りへ。
泣いても笑ってもこの夜で最後!
・・・釣るっ!!
という事で前日に満潮からの下げ初めで大型を掛けたポイントへIN!
釣り始めて少し経った頃に潮が動き始めました。
昨日と同じようにジョイクロをドリフトで流し込んでいきます。
違うのはタックル。
今日は、1704RにPE5号、リーダー130lbにチェンジし盤石の構え。
ドリフトの釣りほど個人差があり繊細な釣りもなかなか無いので、PE5号というのが普段の操作感とのズレにどう影響するかがポイントですが・・・
そしてしばらく釣っているとようやく奥を狙えそうなくらいに下がってきました。
ついに狙いのポイントへルアーを入れていきます。
数投目。
ルアーを同じく1つ先の橋脚付近へ。
ラインに流れを当てながら調整してドリフト。
奥まで流し込むもバイト無し。
その後いったん引いてきて奥までもう一度流し込もうとドリフトし始めた瞬間に・・・カコーン!!っとジョイクロが丸太で叩かれる!!
キタっ!!
スプールを抑えてフルフッキング!!
前日程の大物ではなさそうだがそれでもソートー重いカンジがロッドに伝わる!
ヒット!!
昨日の反省を生かすべくドラグを一切出さないようにゴリ巻き!!
橋脚から離す事に成功したところで・・・フッ・・・
バレ・・・orz
くっ・・・
マジデスカ・・・
捕れない・・・
今度はイケたと思ったのに・・・
がしかし、まだまだ昨日よりも潮位は高いのでチャンスはあります!
だったのですが・・・
そうはうまくいきませんデシタ・・・orz
そして移動。
アカメがいっぱい居たポイントへ。
昨日よりは多少散発だがボイルもあります!
同じくトップで攻めます。
で、小型のバイトが数回ありましたが・・・
ノらず・・・
のんスタの方も結構良いバイトがあったみたいだけどヒットには至らなかった様子。
う~ん。厳しかぁ~
ここでの釣果はエアオグルでヒットしたヒイラギだけか・・・(笑)

そしてその後も積極的に攻めますが・・・
無念!!
終了です!!
ダメだったかぁ・・・
まぁ・・・初めての釣行で釣れるほど簡単なターゲットだとは最初から思ってません。
初挑戦にしてはかなり良い経験と情報を得る事ができたと思います!
今回の釣行は次回に必ず活かせます!
・・・リベンジだっ!!
って事で、宿に帰る前にもう一度さらっとポイントを見て回る事に。
なるほどね~
っとか言いながらトボトボと帰還・・・
一刻も早く寝たいくらいでしたがこれからロッドの梱包とか荷物をまとめる作業があります(汗)
まぁテキトーにササッと・・・(笑)
多少強引に・・・(笑)
で、1時間程の仮眠に入るのでした・・・
あぁ・・・疲れたぁ~(笑)
次回!!・・・帰るだけのログです(笑)
書くの疲れたので小分けに・・・(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 2833R-2
【リール】シマノ:13バイオマスターSW 5000XG
【ライン】モーリス:アバニキャスティングPEマックスパワー 2号
【リーダー】モーリス:バリバスショックリーダー 70lb
【ルアー接続】シャウト!:スプリットリング #5・シャウト!プレスリング #5
【ヒットルアー】ノースクラフト:エアオグルSLM(Gフックチューン)
【ヒットルアーフック】がまかつ:トレブルRBH
◆2013年の釣果◆
◇ワカサギ◇ 匹数:22匹 最大サイズ:13cm
◇イワナ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ヤマメ◇ 匹数:42匹 最大サイズ:28cm
◇ニジマス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:24cm
◇ウグイ◇ 匹数:62匹 最大サイズ:28cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:43匹 最大サイズ:15cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:41匹 最大サイズ:28cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:28cm
◇スズキ◇ 匹数:34匹 最大サイズ:83cm
◇クロダイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:47cm
◇マダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇キジハタ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:32cm
◇アイナメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メバル◇ 匹数:69匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:30cm
◇ムラソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アカエイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:約4kg
◇サワラ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:58cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クサフグ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:18cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇キス◇ 匹数:10匹 最大サイズ:18cm
◇アジ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:10cm
◇サバ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇アカカマス◇ 匹数:40匹 最大サイズ:26cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇軍手(左)◇ 匹数:半双 最大サイズ20cm
◇キムチの蓋◇ 匹数:1枚 最大サイズ15cm
休日満足度 90%
- 2013年9月26日
- コメント(2)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
10倍返しだっ!!!(あのドラマは観てない…)
広海
山形県