プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1475520
カレンダー
アーカイブ
▼ 渋アジ
結局今年のシーバス釣りも完全な海水エリアでは1回もしなかった・・・ど~も僕です(笑)
というかほぼほぼ淡水です(爆)
そしてたぶん10回しか行ってないというw
そんなわけでタイヤ交換です!(謎)
峠はそろそろ怪しいですからね~
って事であっという間の夕方。
連休だから問題無いですけど(笑)
ちょろりとシーバスの様子を見つつ異常無しだったので微妙な予感のするアジングへ(爆)
暗くなってからはのんスタも合流して釣りますが・・・
やっぱビミョーw
というかヒドイ(笑)
風が強めなのもありますがそもそもアジが少ない。
夜中までいろんなポイントを転々としますがたぶん20~30匹くらいですかね・・・
基本豆から15cmくらいで数匹20cmクラスが釣れたのみ。

メバルも一応(笑)

釣行時間がめっちゃ長いので20~30匹はかなりキツイ釣果です(^_^;)
で、さすがに夜中までやったら飽きたので一旦シーバスを釣りに行くことに(笑)
時期的にはやや早めですが、毎年恒例のジョイクで釣ろうパターン(笑)がありますので。
で、到着後いきなりのギラリ。
喰わないけど(笑)
その後もちょいちょいギラリ。
やっぱ喰わないけど(爆)
で、ライントラブル発生w
のんスタの方を見たら・・・掛かってるし(爆)
70cmちょいのパンパンシーバス。
やっぱジョイクで釣れるってエエですやん?(笑)
なのでさらなる1匹を求めちょい移動。
で、またのんスタにヒット(笑)
こっちにも掛かってくれてもエエですやん?(爆)
さすがに1匹くらいは釣りたいっすな~
でしたが・・・
その後異常無くゼロ匹(笑)
アジ再開w
やっぱビミョー(^_^;)
って事で明け方に解散。
しましたが・・・
せめて1匹は釣っておこうと1人ハチマルポイントへ。
で、いきなりヒット!
そしてバレ~(笑)
頭デカかったからたぶんハチマルだった・・・(・_・;)
やっちまったなぁ~~~
とか思ったらまたヒット。
魚影が濃い日で助かったっす(笑)
これも悪くないサイズだし~
って事で慎重にキャッチ!

ハチマルじゃなかったけど76cm。

いいカンジ♪
やっぱり70cm台が一番楽しい(笑)
で、ちょい移動してさらにヒット!
この人も元気~
そしてキャッチ!

なるほど・・・納得の太さですな~
長さは72cmでしたがコンディションがいいですね~

で、その後は何も無かったのでいつも通りに20分で作戦完了(笑)
寝るっ!
起きるっ!
で・・・
大雨&爆風(笑)
・・・帰ろう(爆)
っという事で終了となりました~
毎度毎度天気悪いですね(^_^;)
まっ時期的にしょうがないですけど・・・
アジは完全に終盤の薄さになってきてるような気がしますね~
釣りたいんだったら南磯方面に行くのが無難なカンジです。
シーバスはおそらく今年も完全な海水エリアで釣る事は無いかと思いますので今月いっぱいで終わりですかね(・.・;)
11月の淡水、汽水はロスタイム感が強いのでいつ抜けるかによりますがやんわりチェックしてみたいと思います。
天気次第ですけど(笑)
ジョイクで1匹は釣っときたいっすな~
★ヒットタックルデータ★
☆アジングタックル☆
【ロッド】シマノ:ソアレエクスチューンアジングS508LS
【リール】シマノ:ストラディックCI4+C2500HGS+わたらせ樹脂工房:楓瘤ハンドルノブ
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドPE 0.3号
【リーダー1】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 1.5lb(約30m)
【リーダー2】よつあみ:海藻ハリス 0.8号(約20cm)
【ヒットルアー】レイン:アジリンガー・レイン:チビキャロスワンプ・ロデオクラフト:ラグ
【使用フック】ヤリエ:メバミー 1.3g
☆シーバスタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+シマノ:夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】タックルハウス:ガイドモデルBKSP90
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
◆2016年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:53cm
◇ヤマメ◇ 匹数:46匹 最大サイズ:24cm
◇ヒメマス◇ 匹数:21匹 最大サイズ:42cm
◇ニジマス◇ 匹数:77匹 最大サイズ:50cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:47匹 最大サイズ:55cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ジャガートラウト??(河川にて。自然交雑?密放流?特殊なイワナ?)◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:7匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:54cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇コイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:60cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ウグイ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:30cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:14cm
◇モツゴ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇イトモロコ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:6cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:5cm
◇アユ◇ 匹数:91匹 最大サイズ:25cm
◇アユカケ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ヌマチチブ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:12cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:5匹 最大サイズ:40cm
◇マアジ◇ 匹数:482匹 最大サイズ:25cm
◇マルアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇マイワシ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:9匹 最大サイズ:23cm
◇アカカマス◇ 匹数:77匹 最大サイズ:28cm
◇メバル◇ 匹数:22匹 最大サイズ:20cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:14cm
◇マダイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇クロソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スズキ◇ 匹数:33匹 最大サイズ:90cm
◇ヒラメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇モクズガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
休日満足度 81%
というかほぼほぼ淡水です(爆)
そしてたぶん10回しか行ってないというw
そんなわけでタイヤ交換です!(謎)
峠はそろそろ怪しいですからね~
って事であっという間の夕方。
連休だから問題無いですけど(笑)
ちょろりとシーバスの様子を見つつ異常無しだったので微妙な予感のするアジングへ(爆)
暗くなってからはのんスタも合流して釣りますが・・・
やっぱビミョーw
というかヒドイ(笑)
風が強めなのもありますがそもそもアジが少ない。
夜中までいろんなポイントを転々としますがたぶん20~30匹くらいですかね・・・
基本豆から15cmくらいで数匹20cmクラスが釣れたのみ。

メバルも一応(笑)

釣行時間がめっちゃ長いので20~30匹はかなりキツイ釣果です(^_^;)
で、さすがに夜中までやったら飽きたので一旦シーバスを釣りに行くことに(笑)
時期的にはやや早めですが、毎年恒例のジョイクで釣ろうパターン(笑)がありますので。
で、到着後いきなりのギラリ。
喰わないけど(笑)
その後もちょいちょいギラリ。
やっぱ喰わないけど(爆)
で、ライントラブル発生w
のんスタの方を見たら・・・掛かってるし(爆)
70cmちょいのパンパンシーバス。
やっぱジョイクで釣れるってエエですやん?(笑)
なのでさらなる1匹を求めちょい移動。
で、またのんスタにヒット(笑)
こっちにも掛かってくれてもエエですやん?(爆)
さすがに1匹くらいは釣りたいっすな~
でしたが・・・
その後異常無くゼロ匹(笑)
アジ再開w
やっぱビミョー(^_^;)
って事で明け方に解散。
しましたが・・・
せめて1匹は釣っておこうと1人ハチマルポイントへ。
で、いきなりヒット!
そしてバレ~(笑)
頭デカかったからたぶんハチマルだった・・・(・_・;)
やっちまったなぁ~~~
とか思ったらまたヒット。
魚影が濃い日で助かったっす(笑)
これも悪くないサイズだし~
って事で慎重にキャッチ!

ハチマルじゃなかったけど76cm。

いいカンジ♪
やっぱり70cm台が一番楽しい(笑)
で、ちょい移動してさらにヒット!
この人も元気~
そしてキャッチ!

なるほど・・・納得の太さですな~
長さは72cmでしたがコンディションがいいですね~

で、その後は何も無かったのでいつも通りに20分で作戦完了(笑)
寝るっ!
起きるっ!
で・・・
大雨&爆風(笑)
・・・帰ろう(爆)
っという事で終了となりました~
毎度毎度天気悪いですね(^_^;)
まっ時期的にしょうがないですけど・・・
アジは完全に終盤の薄さになってきてるような気がしますね~
釣りたいんだったら南磯方面に行くのが無難なカンジです。
シーバスはおそらく今年も完全な海水エリアで釣る事は無いかと思いますので今月いっぱいで終わりですかね(・.・;)
11月の淡水、汽水はロスタイム感が強いのでいつ抜けるかによりますがやんわりチェックしてみたいと思います。
天気次第ですけど(笑)
ジョイクで1匹は釣っときたいっすな~
★ヒットタックルデータ★
☆アジングタックル☆
【ロッド】シマノ:ソアレエクスチューンアジングS508LS
【リール】シマノ:ストラディックCI4+C2500HGS+わたらせ樹脂工房:楓瘤ハンドルノブ
【ライン】モーリス:スーパートラウトエリアマスターリミテッドPE 0.3号
【リーダー1】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 1.5lb(約30m)
【リーダー2】よつあみ:海藻ハリス 0.8号(約20cm)
【ヒットルアー】レイン:アジリンガー・レイン:チビキャロスワンプ・ロデオクラフト:ラグ
【使用フック】ヤリエ:メバミー 1.3g
☆シーバスタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+シマノ:夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】タックルハウス:ガイドモデルBKSP90
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
◆2016年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:53cm
◇ヤマメ◇ 匹数:46匹 最大サイズ:24cm
◇ヒメマス◇ 匹数:21匹 最大サイズ:42cm
◇ニジマス◇ 匹数:77匹 最大サイズ:50cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:47匹 最大サイズ:55cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ジャガートラウト??(河川にて。自然交雑?密放流?特殊なイワナ?)◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:7匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:54cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇コイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:60cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ウグイ◇ 匹数:63匹 最大サイズ:30cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:14cm
◇モツゴ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇イトモロコ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:6cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:5cm
◇アユ◇ 匹数:91匹 最大サイズ:25cm
◇アユカケ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ヌマチチブ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:12cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:5匹 最大サイズ:40cm
◇マアジ◇ 匹数:482匹 最大サイズ:25cm
◇マルアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇マイワシ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:9匹 最大サイズ:23cm
◇アカカマス◇ 匹数:77匹 最大サイズ:28cm
◇メバル◇ 匹数:22匹 最大サイズ:20cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:14cm
◇マダイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇クロソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スズキ◇ 匹数:33匹 最大サイズ:90cm
◇ヒラメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇モクズガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
休日満足度 81%
- 2016年11月12日
- コメント(2)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最近ジョイクロで釣ってねえや(笑)
ケン坊
高知県