プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:146
- 総アクセス数:1475858
カレンダー
アーカイブ
▼ 小魚ポロポロ
ガストールに胃薬を変えたらすぐに治った・・・ど~も僕です(^_^;)
胃酸過多か・・・たぶん(爆)
そんなカンジで体調もそこそこ安定してきたし今回も釣りに行くのであります(笑)
まずは夜中に出発。
余裕を出し過ぎて着いたら夜明け気味(爆)
「まっ、いいや~」といつもの所で準備して投げたら早速のゴンっ!(笑)
そして瞬速の抜き上げ失敗バラシ(爆)
けっこう居る?と思ってしばらくやってみるけど特に何も無かったので移動。
すでに明るいので夜っぽい場所はすっ飛ばして朝っぽい場所へ。
そして早速のゴンっ!(笑)
で、リールに草を巻き込んで巻けなくなった為バラシ(爆)
さらに仕上げのバイブレーションで3バラシ(^_^;)
全然釣り上げられない日だ(笑)
移動。
雨なのでさすがに良くなったかなぁ~っぽいポイントへ。
そして、1バラシのみ・・・orz
ん?7月早々にしてオワタ??(笑)
雨降らなすぎて抜けたかも・・・(^_^;)
ではでは・・・と次の釣れそうなポイントへ。
早速先行者と入れ違い。
とりあえずやるが出ない。
ちょい移動するも2チェイスのみ。
しかもかなり時間掛けて・・・
で、さらに移動したらさっきまでの場所に車が2台。
なるほど、ここまで人が来たらさすがに釣れないのか・・・(笑)
去年までは先行者とは言っても1人2人の話だったが今年に入ってからはたぶん1日に10人近く入ってる予感。
情報の拡散ってやはり怖い(^_^;)
けども・・・なぜかみんなそこしかやらないからすぐ近くのポイントは終始がら空き(爆)
こっちも釣れるのに・・・
な、1匹(笑)

今回はバレなかった(爆)
が、その後はブラストやウェーバーで3バラシ(゜.゜)
朝の部終了です(笑)
正味4時間で8匹掛けて1匹しか捕れないという(^_^;)
寝よ(爆)
で、昼過ぎに再始動。
先週からいろいろ検索していたらとある場所にギギが生息しているらしく、タナゴも居るっぽいので調査してみる事に。
ギギは最上川にも居るけど狭いエリアの方が釣りやすいはず。と、思って行ったのですが・・・(笑)
ってなカンジで、到着。
先行者が居ますな・・・

3人?3匹?(笑)
見たカンジ釣りはしてないので一声かけてポイントへIN。
「キュウリ持ってる?」って聞かれたけど、普通持ってません(笑)
タックルですが、1本はボトムでギギ狙いのブッコミ仕様に。
ポルタメントにミミズのブッコミ仕掛け。
それを・・・放置(笑)
その穂先の動向をチェックしながらもう1本でタナゴ釣りです。
超お手軽です(笑)
開始っ!
ん?これはポカン釣り・・・・・・いかんいかん!今日はタナゴだ(笑)

ってカンジで繊細なアタリをアワセると・・・

モツ・・・タモロコ??(笑)
庄内ではこの手のやつは全部”へざっこ”なので名前知らず(爆)
ギギも居るくらいだから移入種としていろいろ居てもおかしくはないですね~
で、その後もタモロコらしきやつをポコポコと釣りつつどこにでも居るウグイ(笑)

どこにでも居るけど狙わないと釣れないオイカワ♪

しかも綺麗(^o^)/
オイカワゾーンに入り連発♪

で、ブッコミはというと・・・
けっこう釣れるけど全部ニゴイと・・・



ヘラブナ(笑)

ギギのギの字も無い(^_^;)
ちなみにこの釣り場、ヘラブナがかなり多いようでタナゴ仕掛けでも頻繁に掛かっちゃって大変です(笑)
ハリスが極細なうえに短竿なので20cm超えはほぼ捕れません(汗)
1匹だけ奇跡的に寄せましたが水面に魚が出ると身切れします・・・
ってカンジで、夕方までにタモロコ?多数のその他ポツポツを釣り上げ・・・
「これ・・・ギギもタナゴも居るのか?」という結論に(爆)
ウキ釣り楽しいからいいけど(笑)
で、夕マヅメになったらバス釣りの人達が続々と現れたので逃げるように終了(謎)
先行者が居たらやらない。後から誰か入ってきたら移動する。
が、びんた隠密スタイル(爆)
で、すっかり日が暮れてきたのでのんスタと合流しダベリing。
いつもの辺りを撃つもやはり異常なし。
やっぱダメですなぁ~って事でちょい移動。
BKF75で壁際ちょいちょいの後のただ巻きでヒット!
キャッチ!

一発目にバラしたのとほぼ同サイズですね~
今年はこのサイズが多いんですかね~
なんてやってたら警察、救急車、消防車のサイレンが鳴りまくり!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
後で聞いたところによると誰か出羽大橋付近で流されたらしい。
ログがあがる頃は2日経ってますが安否が気になるところです。
今年は海、川の事故がかなり多い印象なので自分も気を付けないといけませんね。
って事で解散。
終了です。
今回は、終始小物釣りDAYでした(笑)
シーバスめっちゃバレるし(爆)
結局ギギもタナゴも釣れませんでしたがウキ釣りでいろんな魚が釣れたのでけっこう楽しめましたね~(^o^)/
またやってみよう♪
ギギはとりあえず置いといても、タナゴの釣り場開拓をもうちょっとしないといけませんね~
今後もそれらしいところを捜索です(笑)
次回は・・・楽しそうな事をさらに模索してみます~(^o^)丿
★ヒットタックルデータ★
☆シーバスタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】オルタネイティブ:ブラスト・タックルハウス:BKF75
【使用フック】買ってそのまま・がまかつ:トレブルSPMH
☆ブッコミタックル☆
【ロッド】ツララ:ポルタメント170
【リール】シマノ:14ステラ2500HGS+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 0.6号
【リーダー】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 3lb(約20m)
【オモリ】ナス型オモリ 1.5号
【鈎】がまかつ:糸付き袖鈎
【エサ】ミミズの房掛け
☆タナゴタックル☆
【ロッド】トライアイテム:万能小継150
【仕掛け】オーナー:タナゴ浮子釣り仕掛け
【エサ】マルキュー:野釣りグルテン(やや硬め)
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:5匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:26匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:132匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:24匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:62cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:41匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:15cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:18cm
◇ウグイ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:15cm
◇ニゴイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:25cm
◇コイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:95cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:23cm
◇カジカ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇アユ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇メナダ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇アイナメ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:18cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:35匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇スズキ◇ 匹数:31匹 最大サイズ:86cm
◇アジ◇ 匹数:99匹 最大サイズ:25cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇メゴチ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:15cm
◇キス◇ 匹数:6匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◆2015年の捕獲◆
◇アマガエル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇シオカラトンボ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
休日満足度 85%
胃酸過多か・・・たぶん(爆)
そんなカンジで体調もそこそこ安定してきたし今回も釣りに行くのであります(笑)
まずは夜中に出発。
余裕を出し過ぎて着いたら夜明け気味(爆)
「まっ、いいや~」といつもの所で準備して投げたら早速のゴンっ!(笑)
そして瞬速の抜き上げ失敗バラシ(爆)
けっこう居る?と思ってしばらくやってみるけど特に何も無かったので移動。
すでに明るいので夜っぽい場所はすっ飛ばして朝っぽい場所へ。
そして早速のゴンっ!(笑)
で、リールに草を巻き込んで巻けなくなった為バラシ(爆)
さらに仕上げのバイブレーションで3バラシ(^_^;)
全然釣り上げられない日だ(笑)
移動。
雨なのでさすがに良くなったかなぁ~っぽいポイントへ。
そして、1バラシのみ・・・orz
ん?7月早々にしてオワタ??(笑)
雨降らなすぎて抜けたかも・・・(^_^;)
ではでは・・・と次の釣れそうなポイントへ。
早速先行者と入れ違い。
とりあえずやるが出ない。
ちょい移動するも2チェイスのみ。
しかもかなり時間掛けて・・・
で、さらに移動したらさっきまでの場所に車が2台。
なるほど、ここまで人が来たらさすがに釣れないのか・・・(笑)
去年までは先行者とは言っても1人2人の話だったが今年に入ってからはたぶん1日に10人近く入ってる予感。
情報の拡散ってやはり怖い(^_^;)
けども・・・なぜかみんなそこしかやらないからすぐ近くのポイントは終始がら空き(爆)
こっちも釣れるのに・・・
な、1匹(笑)

今回はバレなかった(爆)
が、その後はブラストやウェーバーで3バラシ(゜.゜)
朝の部終了です(笑)
正味4時間で8匹掛けて1匹しか捕れないという(^_^;)
寝よ(爆)
で、昼過ぎに再始動。
先週からいろいろ検索していたらとある場所にギギが生息しているらしく、タナゴも居るっぽいので調査してみる事に。
ギギは最上川にも居るけど狭いエリアの方が釣りやすいはず。と、思って行ったのですが・・・(笑)
ってなカンジで、到着。
先行者が居ますな・・・

3人?3匹?(笑)
見たカンジ釣りはしてないので一声かけてポイントへIN。
「キュウリ持ってる?」って聞かれたけど、普通持ってません(笑)
タックルですが、1本はボトムでギギ狙いのブッコミ仕様に。
ポルタメントにミミズのブッコミ仕掛け。
それを・・・放置(笑)
その穂先の動向をチェックしながらもう1本でタナゴ釣りです。
超お手軽です(笑)
開始っ!
ん?これはポカン釣り・・・・・・いかんいかん!今日はタナゴだ(笑)

ってカンジで繊細なアタリをアワセると・・・

モツ・・・タモロコ??(笑)
庄内ではこの手のやつは全部”へざっこ”なので名前知らず(爆)
ギギも居るくらいだから移入種としていろいろ居てもおかしくはないですね~
で、その後もタモロコらしきやつをポコポコと釣りつつどこにでも居るウグイ(笑)

どこにでも居るけど狙わないと釣れないオイカワ♪

しかも綺麗(^o^)/
オイカワゾーンに入り連発♪

で、ブッコミはというと・・・
けっこう釣れるけど全部ニゴイと・・・



ヘラブナ(笑)

ギギのギの字も無い(^_^;)
ちなみにこの釣り場、ヘラブナがかなり多いようでタナゴ仕掛けでも頻繁に掛かっちゃって大変です(笑)
ハリスが極細なうえに短竿なので20cm超えはほぼ捕れません(汗)
1匹だけ奇跡的に寄せましたが水面に魚が出ると身切れします・・・
ってカンジで、夕方までにタモロコ?多数のその他ポツポツを釣り上げ・・・
「これ・・・ギギもタナゴも居るのか?」という結論に(爆)
ウキ釣り楽しいからいいけど(笑)
で、夕マヅメになったらバス釣りの人達が続々と現れたので逃げるように終了(謎)
先行者が居たらやらない。後から誰か入ってきたら移動する。
が、びんた隠密スタイル(爆)
で、すっかり日が暮れてきたのでのんスタと合流しダベリing。
いつもの辺りを撃つもやはり異常なし。
やっぱダメですなぁ~って事でちょい移動。
BKF75で壁際ちょいちょいの後のただ巻きでヒット!
キャッチ!

一発目にバラしたのとほぼ同サイズですね~
今年はこのサイズが多いんですかね~
なんてやってたら警察、救急車、消防車のサイレンが鳴りまくり!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
後で聞いたところによると誰か出羽大橋付近で流されたらしい。
ログがあがる頃は2日経ってますが安否が気になるところです。
今年は海、川の事故がかなり多い印象なので自分も気を付けないといけませんね。
って事で解散。
終了です。
今回は、終始小物釣りDAYでした(笑)
シーバスめっちゃバレるし(爆)
結局ギギもタナゴも釣れませんでしたがウキ釣りでいろんな魚が釣れたのでけっこう楽しめましたね~(^o^)/
またやってみよう♪
ギギはとりあえず置いといても、タナゴの釣り場開拓をもうちょっとしないといけませんね~
今後もそれらしいところを捜索です(笑)
次回は・・・楽しそうな事をさらに模索してみます~(^o^)丿
★ヒットタックルデータ★
☆シーバスタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000XG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 20lb(1ヒロ半)
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】オルタネイティブ:ブラスト・タックルハウス:BKF75
【使用フック】買ってそのまま・がまかつ:トレブルSPMH
☆ブッコミタックル☆
【ロッド】ツララ:ポルタメント170
【リール】シマノ:14ステラ2500HGS+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 0.6号
【リーダー】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 3lb(約20m)
【オモリ】ナス型オモリ 1.5号
【鈎】がまかつ:糸付き袖鈎
【エサ】ミミズの房掛け
☆タナゴタックル☆
【ロッド】トライアイテム:万能小継150
【仕掛け】オーナー:タナゴ浮子釣り仕掛け
【エサ】マルキュー:野釣りグルテン(やや硬め)
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:5匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:26匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:132匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:24匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:62cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:41匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:15cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:18cm
◇ウグイ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:15cm
◇ニゴイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:25cm
◇コイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:95cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:23cm
◇カジカ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇アユ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇メナダ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇アイナメ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:18cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:35匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇スズキ◇ 匹数:31匹 最大サイズ:86cm
◇アジ◇ 匹数:99匹 最大サイズ:25cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇メゴチ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:15cm
◇キス◇ 匹数:6匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◆2015年の捕獲◆
◇アマガエル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇シオカラトンボ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
休日満足度 85%
- 2015年7月4日
- コメント(6)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 4 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ギギは僕が小さい頃は大阪にもたくさんいたのですが最近では全く見かけません・・。タナゴは地元にもかろうじて生息しているようなので調査中です。
ツケメン
兵庫県