プロフィール
モリモリ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:51131
QRコード
▼ 0903 シケ後の荒食い
- ジャンル:釣行記
台風が通過しシケ後の荒食いを期待して相模湾へ。
最近は葉山からの出撃が増えてますが、今回は久しぶりに平塚 庄三郎丸より出船。
台風一過で海はベタ凪。
まずは近くのパヤオでカツオ狙い。
最初はエビングで狙いますが…カツオがヒットする前にシイラの猛攻>* ))))><
何とかシイラの猛攻をかわし、エビングとジギングで数本のカツオをゲット!
捌く気力を考え1本だけお持ち帰り。
台風の影響で数日間叩かれていなかったので物凄く高活性!あっという間に全員がカツオのお土産を取れる程でした>* ))))><
お土産確保後はパヤオを離れ、沖の瀬の方に向かいますが…沖の瀬と言うよりもほぼ湾口。
固まる船団まであと少しの距離まで来ると鳥が怪しい動き…船団へは合流せずにしばらく鳥を追いかけると徐々に鳥が集まりキハダも跳ね始める!
明らかに掛けてしまったらアウトなビッグサイズも派手に跳ねますが…沈むのが速い早い。
やっとの事で沈まないナブラに付け砲撃開始!
ミヨシのルアーマン達はキャスティングタックルに持ち替えて次々とルアーをナブラに撃ち込んで行く…
が…
有ろう事かこの日、私はエビングとジギングタックルだけでキャスティングタックルを持ち込んでいなかった/(^o^)\
キハダの跳ねを至近距離で眺めながら仕方なくエビングを投入…
コマセで乗船してる常連さん達からも
「目の前で跳ねてるのにエビングなんかしても駄目だよ!キャスティングないの?!」
と言われる始末。
あぁ…惨めだなぁ…と冷たい視線を背中に受けながらシャクってるとまさかの展開が、
跳ねてるキハダを狙うキャスティング勢の横で惨めにエビングしてた私にヒットしてしまったのだ/(^o^)\
みんなも驚くが自分が一番驚きながら戦闘開始!
鬼合わせを数発叩き込み、フックを喉元から閂へ引き出す。
ちなみにマグロの初動バイトは強烈!と思われるかも知れないが、ジギング・エビングに関してはシーバスと変わらないほどだ。
ゴンっ!って例えよりもヌーン…重みが加わり「ん?おまつりかな?」と思ったらズキューン!と走り出す感じだ。
今回のファーストランは50メートルほど。
ドラグを締め増しポンピング開始。
慣れてない頃は上半身だけでポンピングしてしまっていたが、今回は膝と腰を使うよう意識してみる。
少し意識を変えるだけで楽にリフトし楽にリールが巻ける発見!
そんなこんなで3分ほどでランディングに成功!
小型でしたが今期4本目ゲットできました。

その後は1本確保した余裕から、色々な仕掛けを試し実験モードへ。
エビングスティックの3個付けで、2度目のヒットをしましが…100メートル走られサヨウナラ。
1個付けならシンキング。
2個付けならサスペンド。
3個付けならフローティングになるのでしょうか?
とりあえず3個付けでもヒットする事は判明。
潮が全く動いてない時などにまた試してみようと思います。
結局、この日は2ヒットの1ゲットでしたが沖上がり後に各船の釣果をみたらカツオ・キハダが超爆状態!
シケ後の荒食いとか都市伝説かと思ってましたが、本当にあるんですね笑
あと1ヶ月もすればカツオもキハダも終盤ですが脂がのって最高の旨さに…
そしてシーバスはハイシーズン突入…
美味しい高級魚のアマダイや鬼カサゴも始まる訳で…
全く休む暇がなさそうです>* ))))><
最近は葉山からの出撃が増えてますが、今回は久しぶりに平塚 庄三郎丸より出船。
台風一過で海はベタ凪。
まずは近くのパヤオでカツオ狙い。
最初はエビングで狙いますが…カツオがヒットする前にシイラの猛攻>* ))))><
何とかシイラの猛攻をかわし、エビングとジギングで数本のカツオをゲット!
捌く気力を考え1本だけお持ち帰り。
台風の影響で数日間叩かれていなかったので物凄く高活性!あっという間に全員がカツオのお土産を取れる程でした>* ))))><
お土産確保後はパヤオを離れ、沖の瀬の方に向かいますが…沖の瀬と言うよりもほぼ湾口。
固まる船団まであと少しの距離まで来ると鳥が怪しい動き…船団へは合流せずにしばらく鳥を追いかけると徐々に鳥が集まりキハダも跳ね始める!
明らかに掛けてしまったらアウトなビッグサイズも派手に跳ねますが…沈むのが速い早い。
やっとの事で沈まないナブラに付け砲撃開始!
ミヨシのルアーマン達はキャスティングタックルに持ち替えて次々とルアーをナブラに撃ち込んで行く…
が…
有ろう事かこの日、私はエビングとジギングタックルだけでキャスティングタックルを持ち込んでいなかった/(^o^)\
キハダの跳ねを至近距離で眺めながら仕方なくエビングを投入…
コマセで乗船してる常連さん達からも
「目の前で跳ねてるのにエビングなんかしても駄目だよ!キャスティングないの?!」
と言われる始末。
あぁ…惨めだなぁ…と冷たい視線を背中に受けながらシャクってるとまさかの展開が、
跳ねてるキハダを狙うキャスティング勢の横で惨めにエビングしてた私にヒットしてしまったのだ/(^o^)\
みんなも驚くが自分が一番驚きながら戦闘開始!
鬼合わせを数発叩き込み、フックを喉元から閂へ引き出す。
ちなみにマグロの初動バイトは強烈!と思われるかも知れないが、ジギング・エビングに関してはシーバスと変わらないほどだ。
ゴンっ!って例えよりもヌーン…重みが加わり「ん?おまつりかな?」と思ったらズキューン!と走り出す感じだ。
今回のファーストランは50メートルほど。
ドラグを締め増しポンピング開始。
慣れてない頃は上半身だけでポンピングしてしまっていたが、今回は膝と腰を使うよう意識してみる。
少し意識を変えるだけで楽にリフトし楽にリールが巻ける発見!
そんなこんなで3分ほどでランディングに成功!
小型でしたが今期4本目ゲットできました。

その後は1本確保した余裕から、色々な仕掛けを試し実験モードへ。
エビングスティックの3個付けで、2度目のヒットをしましが…100メートル走られサヨウナラ。
1個付けならシンキング。
2個付けならサスペンド。
3個付けならフローティングになるのでしょうか?
とりあえず3個付けでもヒットする事は判明。
潮が全く動いてない時などにまた試してみようと思います。
結局、この日は2ヒットの1ゲットでしたが沖上がり後に各船の釣果をみたらカツオ・キハダが超爆状態!
シケ後の荒食いとか都市伝説かと思ってましたが、本当にあるんですね笑
あと1ヶ月もすればカツオもキハダも終盤ですが脂がのって最高の旨さに…
そしてシーバスはハイシーズン突入…
美味しい高級魚のアマダイや鬼カサゴも始まる訳で…
全く休む暇がなさそうです>* ))))><
- 2017年9月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント