プロフィール
モリモリ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:51655
QRコード
▼ 0820 連発!
- ジャンル:釣行記
2週間前に初キハダ20キロをゲットし燃え尽きたつもりで居ましたが…癒しのボートシーバスを挟みリフレッシュした所で、再び相模湾にエビングとジギングで出撃!
まずは0830頃にエビングで最初のヒット。
ドラグ4.5キロ設定でファーストランは80メートル。
前回のヒットでは屁っ放り腰でギンバルは安定しない、リフトした所でリールが殆ど巻けない…20キロサイズと20分のファイトとキハダ童貞丸出し状態でしたが、今回は推定15キロサイズのキハダを相手に120メートルから5分程度でリーダーが入るまで巻き上げる!
まさに百聞は一釣にしかず!
あり得ないくらいにスムーズにファイト出来てる自分に自分が1番驚きました笑
大物釣りでは1回のファイトで得られる経験値が半端ないようです。
しかしながら…リーダーが竿先に入った瞬間に無念のバレ/(^o^)\
何と針が綺麗に伸ばされてしまっていた。
まずはカツオ狙い!とヒラマサ針12号にしてる時に限ってマグロがヒットしてしまう…
かなりの悔しさが残りましたが、このサイズの針はこのくらいの負担までなら耐えられる!などわかった事も多く、バラしたけど経験値は上がった…はずと思いたい。
そして0910。
潮下になった感じなので、ジグを255gに変更し誰よりも速く深く沈める。
60メートルまで沈め40メートルまでハイピッチでシャクリ上げると、30メートル前後で振ってるコマセ勢のコマセが私が待機してる潮下に流れてくるイメージ。
40〜30の棚は長く探りたいのでほぼスロージギングと変わらない誘いでノンビリとシャクっていると…
ズキューン!!とファーストランは100メートル。
ドラグを6キロまで締めて10分掛からず無事にネットイン。
某ルアーメーカーの凄腕アングラーの方が20キロクラスなら5〜10分で余裕で取れる!
と言ってて、見栄を張っているだけだと思っていたがどうやら本当だったみたいだ/(^o^)\
2週間前の初キハダは20キロで20分でしたが、サイズアップしたのに時間を半分以上短縮出来るとは経験とは恐ろしいモノです。
ちなみに血抜き後の測定で23キロでした。

その後、腕がパンパンで釣りにならないので2時間ほど休憩して正午付近。
残り2時間程なので釣りを再開。
休憩中に他のルアーマンを見学していたら全員エビングスティック一個掛けでアタリが出てない様子だったので、私は2個掛けに変更。
マグロナブラで餌釣りの方々は40メートルラインにビシを落としてるとの事なので、ビシを嫌って深くなるんじゃないか?と65メートルラインから探る事にして数度目の流しでまさかの…本日3度目のズキューン!!!
ドラグ5キロ設定でファーストランが160メートル/(^o^)\
ドラグを締めて220メートルから何とか100メートルまで巻き上げるもアクシデント発生…
炎天下の中、1日で3度目のキハダとのファイトで明らかに熱中症気味。
腕もパンパンだが、それよりも踏ん張っている脚が限界寸前。
見兼ねた餌釣りの常連さんが後ろで身体を支えてヘルプしてくれて、ようやくポンピング再開。
常連さんのアシストのお陰でほどなくしてネットイン!
最初から最後まで抵抗してきたので、かなりデカいか?変な所にフッキングしてるか?と期待されましたがサイズは先程より1キロ増しただけの血抜き後検量で24キロ、フックも見事にカンヌキに…同サイズでも個体によってここまで違うのか~と勉強になりました。

まさかまさかの1日3ヒット2ゲット、8月はマグロ2戦2勝3ゲット。
40連敗、50連敗を記録中の知り合いも居る中、まさに奇跡的な釣果となりました。
しかし釣行から3日が過ぎた今も全身筋肉痛/(^o^)\

まずは0830頃にエビングで最初のヒット。
ドラグ4.5キロ設定でファーストランは80メートル。
前回のヒットでは屁っ放り腰でギンバルは安定しない、リフトした所でリールが殆ど巻けない…20キロサイズと20分のファイトとキハダ童貞丸出し状態でしたが、今回は推定15キロサイズのキハダを相手に120メートルから5分程度でリーダーが入るまで巻き上げる!
まさに百聞は一釣にしかず!
あり得ないくらいにスムーズにファイト出来てる自分に自分が1番驚きました笑
大物釣りでは1回のファイトで得られる経験値が半端ないようです。
しかしながら…リーダーが竿先に入った瞬間に無念のバレ/(^o^)\
何と針が綺麗に伸ばされてしまっていた。
まずはカツオ狙い!とヒラマサ針12号にしてる時に限ってマグロがヒットしてしまう…
かなりの悔しさが残りましたが、このサイズの針はこのくらいの負担までなら耐えられる!などわかった事も多く、バラしたけど経験値は上がった…はずと思いたい。
そして0910。
潮下になった感じなので、ジグを255gに変更し誰よりも速く深く沈める。
60メートルまで沈め40メートルまでハイピッチでシャクリ上げると、30メートル前後で振ってるコマセ勢のコマセが私が待機してる潮下に流れてくるイメージ。
40〜30の棚は長く探りたいのでほぼスロージギングと変わらない誘いでノンビリとシャクっていると…
ズキューン!!とファーストランは100メートル。
ドラグを6キロまで締めて10分掛からず無事にネットイン。
某ルアーメーカーの凄腕アングラーの方が20キロクラスなら5〜10分で余裕で取れる!
と言ってて、見栄を張っているだけだと思っていたがどうやら本当だったみたいだ/(^o^)\
2週間前の初キハダは20キロで20分でしたが、サイズアップしたのに時間を半分以上短縮出来るとは経験とは恐ろしいモノです。
ちなみに血抜き後の測定で23キロでした。

その後、腕がパンパンで釣りにならないので2時間ほど休憩して正午付近。
残り2時間程なので釣りを再開。
休憩中に他のルアーマンを見学していたら全員エビングスティック一個掛けでアタリが出てない様子だったので、私は2個掛けに変更。
マグロナブラで餌釣りの方々は40メートルラインにビシを落としてるとの事なので、ビシを嫌って深くなるんじゃないか?と65メートルラインから探る事にして数度目の流しでまさかの…本日3度目のズキューン!!!
ドラグ5キロ設定でファーストランが160メートル/(^o^)\
ドラグを締めて220メートルから何とか100メートルまで巻き上げるもアクシデント発生…
炎天下の中、1日で3度目のキハダとのファイトで明らかに熱中症気味。
腕もパンパンだが、それよりも踏ん張っている脚が限界寸前。
見兼ねた餌釣りの常連さんが後ろで身体を支えてヘルプしてくれて、ようやくポンピング再開。
常連さんのアシストのお陰でほどなくしてネットイン!
最初から最後まで抵抗してきたので、かなりデカいか?変な所にフッキングしてるか?と期待されましたがサイズは先程より1キロ増しただけの血抜き後検量で24キロ、フックも見事にカンヌキに…同サイズでも個体によってここまで違うのか~と勉強になりました。

まさかまさかの1日3ヒット2ゲット、8月はマグロ2戦2勝3ゲット。
40連敗、50連敗を記録中の知り合いも居る中、まさに奇跡的な釣果となりました。
しかし釣行から3日が過ぎた今も全身筋肉痛/(^o^)\

- 2017年8月23日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント