プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:133
- 昨日のアクセス:97
- 総アクセス数:1374263
検索
QRコード
▼ スネコン丸呑みサイズも
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
前日はオープンエリア、明暗部ともに釣果を得られ、すっかり秋らしい展開となってきた9月下旬の湾奥エリア。
当日も仕事後からの釣行となり、下げ五分から引き続き好調な河川へ。
まずは仲間がエントリーしていた明暗部に立ち寄ってみるも、ここ数日の大潮回りでサッパが下流域まで下ってきており、時合はそんなサッパが絡んでいた下げ半ばまでといった感じで現着時には既に終了の雰囲気・・・
とりあえず、太い流れが残っていたセカンドブレイク付近を軽くチェックしてみるも、案の定といった感じで魚からのコンタクトは得られず。
それでも、少なからずはサッパも残っていて粘ればまだ何本かは出せそうな感じでもありましたが、この場は見切って前日に70UPをキャッチできたオープンエリアに移動してのサイズ狙いを展開。
こちらもサッパの姿は時折手前のシャローで少なからずは確認できるといったコンディションであり、ブレイク先に薄っすらと入っていたヨレを中心にブローウィン140Sでチェックしていくと早々にバイトが得られるもフッキングには至らず・・・
その後は風も止んで次第に流れが離れてしまうとヨレも消えて暫しの沈黙。
そして、実釣開始から1時間程が経過したところでサッパに変わってブレイク先の決まったラインでイナッコの逃げ惑う姿が何度か確認できたタイミング。
ミノーを中心にルアーローテーションしながら探ってみるも、無風、更には狙いのラインの流れは緩く、シーバスの気配こそ感じ取れはしたものの状況が状況だけに上手くパターンにハメる事はできず。
そんな中、タフコン時においても不思議とシーバスの捕食スイッチをONにしてくれるS字アクションを試すべく、スネコン130Sをセレクトして再度同じラインをチェック。
ロッドポディションをやや高くとり、適度にラインテンションを抜いてS字アクションを綺麗に出せるようトレースしていくと数投であっさりと。
ばっちりハマってくれたようでスネコン丸呑み。
先日fimoショップにてfimoカラーを購入した甲斐がありました(笑)

前日同様狙いのサイズとはいきませんでしたが、喰い渋る状況下で手にできた嬉しい70UP♪


(スネコン130S)
幸いフックはエラをかわしてくれており、無事にリリース♪
ワンチャンスだったようでその後はイナッコの気配もなくなり、この1本にてタイムアップ。
今まで投げなかったルアーを投げる事でそこに魚がいたと気付かされる、まさに今回使用してみたスネコン130Sがそんなルアーになってくれました♪
TACKLE
ROD:エクスセンスS903L/M(以上 シマノ)
REEL:17’エクスセンスC3000HG(以上 シマノ)
LINE:オクタノヴァ1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー22lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
サイレントアサシン129F(以上 シマノ)
スネコン130S、ブローウィン140S etc.
当日も仕事後からの釣行となり、下げ五分から引き続き好調な河川へ。
まずは仲間がエントリーしていた明暗部に立ち寄ってみるも、ここ数日の大潮回りでサッパが下流域まで下ってきており、時合はそんなサッパが絡んでいた下げ半ばまでといった感じで現着時には既に終了の雰囲気・・・
とりあえず、太い流れが残っていたセカンドブレイク付近を軽くチェックしてみるも、案の定といった感じで魚からのコンタクトは得られず。
それでも、少なからずはサッパも残っていて粘ればまだ何本かは出せそうな感じでもありましたが、この場は見切って前日に70UPをキャッチできたオープンエリアに移動してのサイズ狙いを展開。
こちらもサッパの姿は時折手前のシャローで少なからずは確認できるといったコンディションであり、ブレイク先に薄っすらと入っていたヨレを中心にブローウィン140Sでチェックしていくと早々にバイトが得られるもフッキングには至らず・・・
その後は風も止んで次第に流れが離れてしまうとヨレも消えて暫しの沈黙。
そして、実釣開始から1時間程が経過したところでサッパに変わってブレイク先の決まったラインでイナッコの逃げ惑う姿が何度か確認できたタイミング。
ミノーを中心にルアーローテーションしながら探ってみるも、無風、更には狙いのラインの流れは緩く、シーバスの気配こそ感じ取れはしたものの状況が状況だけに上手くパターンにハメる事はできず。
そんな中、タフコン時においても不思議とシーバスの捕食スイッチをONにしてくれるS字アクションを試すべく、スネコン130Sをセレクトして再度同じラインをチェック。
ロッドポディションをやや高くとり、適度にラインテンションを抜いてS字アクションを綺麗に出せるようトレースしていくと数投であっさりと。
ばっちりハマってくれたようでスネコン丸呑み。
先日fimoショップにてfimoカラーを購入した甲斐がありました(笑)

前日同様狙いのサイズとはいきませんでしたが、喰い渋る状況下で手にできた嬉しい70UP♪


(スネコン130S)
幸いフックはエラをかわしてくれており、無事にリリース♪
ワンチャンスだったようでその後はイナッコの気配もなくなり、この1本にてタイムアップ。
今まで投げなかったルアーを投げる事でそこに魚がいたと気付かされる、まさに今回使用してみたスネコン130Sがそんなルアーになってくれました♪
TACKLE
ROD:エクスセンスS903L/M(以上 シマノ)
REEL:17’エクスセンスC3000HG(以上 シマノ)
LINE:オクタノヴァ1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー22lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
サイレントアサシン129F(以上 シマノ)
スネコン130S、ブローウィン140S etc.
- 2018年10月3日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 17 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー