プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:113
- 総アクセス数:1355530
検索
QRコード
▼ 終盤のバチパターンで70UP
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
今年は比較的気温が高く、天候も安定していたこともあって本格的な河川のバチ抜けは1月下旬から開幕し、3月初旬の潮回りまでコンスタントに釣果が得られるといった状況が続いておりました。
そんな中、例年であれば既に河川は終息して港湾部のバチ抜けや他のパターンへと移行していく3月の下旬の潮回りではあったものの、前回の潮回りでもしっかりとパターンが成立したことから今回もバチ抜け日和な後中潮のタイミングで再び河川にてバチパターンを展開。
予定があったことから満潮からのエントリーとはいかず、3時間程が経過したタイミングから前回の潮回りでランカークラスをキャッチしたポイントへ。
現着した時には既に下げの流れもしっかり効いており、バチの姿もポツポツ確認できたものの、前回の潮回りとは異なって肝心のライズは一発確認できた程度とシーズン終盤を感じさせる状況・・・
そんな中、潮目が岸に寄っていたエリアにて実釣開始。
ルアーは前回の潮回りでも好調であった引き波系のフラットラップ8改をセレクトしてアップクロスで潮目の中を流していくと思いのほかあっさり反応が出て開始2投程でヒットするも少し寄せてきたところでフックアウト・・・
更に同じラインで1バイト得るもフッキングには至らず、早々に潮目が消えてしまったところで潮下へと釣り下がりながら探っていくと、岸寄りで単発のライズが確認でき、フラッタースティック7の逆付けで岸とほぼ平行にトレースして再びヒットさせるランディングには至らず・・・
そして、開始から30分程が経過した時には潮時的にも時合終了な雰囲気が漂い始め、別ポイントに入っていたozapyさんとふーが君が合流し、暫し談笑していると再びバチが流れ出し、岸寄りでポツポツとライズが出始めるといった展開。
フラッタースティック7→フラットラップ8改とローテーションしてライズが出ていたラインをアップで探っていくも魚からのコンタクトは得られず、流れもそれなりに効いており、どちらもシンキングタイプのルアーであることから水面直下をトレースする為にはスローなアプローチができなかったことから、フローティングタイプのプロトにシフトしてスローに水面直下をトレースしてくると数投でボシュっと体高のある70cm中盤が出てくれました♪
まだまだ発売するかも未定のプロトですが、ベイトパターンはもちろん、バチパターンにおいてもハマってくれるようなルアーとなっております。

口の中からはバチもガッツリ。

(プロト)
諦めかけていたタイミングでの70UPに十分満足でき、その後はふーが君に任せるもライズも長くは続かず、バチの姿もなくなったところで納竿としました。
いよいよ湾奥河川の大半はこの潮でバチの釣りは終息的な雰囲気が漂い始めましたが、河川に変わってこれから本格化する港湾エリアのバチ抜けも楽しみな季節になってきましたね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
フラットラップ8改(以上 ラパラジャパン)
ソーランミノー95F、フラッターステイック7(以上 ストーム)
BMC100F(以上 ノースクラフト) etc.
そんな中、例年であれば既に河川は終息して港湾部のバチ抜けや他のパターンへと移行していく3月の下旬の潮回りではあったものの、前回の潮回りでもしっかりとパターンが成立したことから今回もバチ抜け日和な後中潮のタイミングで再び河川にてバチパターンを展開。
予定があったことから満潮からのエントリーとはいかず、3時間程が経過したタイミングから前回の潮回りでランカークラスをキャッチしたポイントへ。
現着した時には既に下げの流れもしっかり効いており、バチの姿もポツポツ確認できたものの、前回の潮回りとは異なって肝心のライズは一発確認できた程度とシーズン終盤を感じさせる状況・・・
そんな中、潮目が岸に寄っていたエリアにて実釣開始。
ルアーは前回の潮回りでも好調であった引き波系のフラットラップ8改をセレクトしてアップクロスで潮目の中を流していくと思いのほかあっさり反応が出て開始2投程でヒットするも少し寄せてきたところでフックアウト・・・
更に同じラインで1バイト得るもフッキングには至らず、早々に潮目が消えてしまったところで潮下へと釣り下がりながら探っていくと、岸寄りで単発のライズが確認でき、フラッタースティック7の逆付けで岸とほぼ平行にトレースして再びヒットさせるランディングには至らず・・・
そして、開始から30分程が経過した時には潮時的にも時合終了な雰囲気が漂い始め、別ポイントに入っていたozapyさんとふーが君が合流し、暫し談笑していると再びバチが流れ出し、岸寄りでポツポツとライズが出始めるといった展開。
フラッタースティック7→フラットラップ8改とローテーションしてライズが出ていたラインをアップで探っていくも魚からのコンタクトは得られず、流れもそれなりに効いており、どちらもシンキングタイプのルアーであることから水面直下をトレースする為にはスローなアプローチができなかったことから、フローティングタイプのプロトにシフトしてスローに水面直下をトレースしてくると数投でボシュっと体高のある70cm中盤が出てくれました♪
まだまだ発売するかも未定のプロトですが、ベイトパターンはもちろん、バチパターンにおいてもハマってくれるようなルアーとなっております。

口の中からはバチもガッツリ。

(プロト)
諦めかけていたタイミングでの70UPに十分満足でき、その後はふーが君に任せるもライズも長くは続かず、バチの姿もなくなったところで納竿としました。
いよいよ湾奥河川の大半はこの潮でバチの釣りは終息的な雰囲気が漂い始めましたが、河川に変わってこれから本格化する港湾エリアのバチ抜けも楽しみな季節になってきましたね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
フラットラップ8改(以上 ラパラジャパン)
ソーランミノー95F、フラッターステイック7(以上 ストーム)
BMC100F(以上 ノースクラフト) etc.
- 2015年3月27日
- コメント(8)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 24 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
厳しくなった状況での1本は、
嬉しいですよね~♪
しかも、プロトなら尚更ですね♪
ラインナップの隙間を埋めてくれそうなルアー
楽しみですね
toshi4c
千葉県