プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:388
- 昨日のアクセス:468
- 総アクセス数:1377982
検索
QRコード
▼ 70UPはオグルで仲良くダブルヒット
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
ホーム河川のバチ抜けは前回の釣りで70UPこそキャッチできたものの、この潮回りで終息といった雰囲気が漂い始め、当日は潮位差70cm程度の後中潮最終日とあってバチ抜けの期待も低いことから、アミ・マイクロベイトを意識したパターンを展開。
ポイントは前回の潮回りでもランカークラスをキャッチするなど、それなりに魚が入っていることが確認できたエリアをセレクトし、ozapyさんを誘って行って来ました。
当日は北西からの風が終始6m前後吹いているといった状況でしたが、幸い西寄りの風をかわせるエリアであった為、釣りの方はなんとか成立。
満潮から30分程が経過したタイミングからエントリーを開始し、風の力も手伝って予想以上に流れが加速しているといった中、まずはCDA7リップレスチューンからスタートするも、風の影響を受けてレンジコントロールが難しかった為、早々にウエイトUPも兼ねてCDA9リップレスチューンへとシフト。
ブレイクが射程に入る距離ではなかった為、手前のボトムに起伏が生じるラインを中心に探っていくと立て続けにバイトが出るもフッキングまで至らず・・・
ここ数日の気温低下もあって魚も喰い渋ったのか、前回のようにあっさりとはいかず、次第に潮位も下がってブレイクが射程に入ったところでエアオグル70SLMの遠投で探っていくと1投目に反応が出るもショートバイト・・・
そして、エアオグル58SLMにシフトして再度同じラインをトレースしてくると今度は良い感じに深いバイトが出てくれました。
同じタイミングにozapyさんも60UPをヒットさせており、仲良くダブルヒット♪

前回のバチの釣り続いて今回もコンディション抜群な70cm弱をキャッチ。
前々回のログ『春攻略の必需品 シンペンの使い分け(後編)』でもおすすめさせて頂いたエアオグル58SLM、やっぱり良い仕事してくれます♪


(エアオグル58SLM HOOK:VMC7554 ♯8)
ちなみにozapyさんのヒットルアーも同じくエアオグル58SLM。
ここまでは良くある話ですが、カラーまでお揃いのUVグローラメでした(笑)

このタイミングを最後に魚からの反応は得られなくなり、納得の1本に十分満足できたので、健康的な釣りにて粘らず納竿としました。
間もなく4月を迎え、春シーズンが本格化となりますがバチに変わってアミ・マイクロベイトパターンが面白くなってきそうなホーム河川でした♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:ステラC3000
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー9インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
CDA7・9リップレスチューン、マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
ソーランシンキングペンシル80S(以上 ストーム)
エアオグル58・70SLM/70S(以上 ノースクラフト) etc.
ポイントは前回の潮回りでもランカークラスをキャッチするなど、それなりに魚が入っていることが確認できたエリアをセレクトし、ozapyさんを誘って行って来ました。
当日は北西からの風が終始6m前後吹いているといった状況でしたが、幸い西寄りの風をかわせるエリアであった為、釣りの方はなんとか成立。
満潮から30分程が経過したタイミングからエントリーを開始し、風の力も手伝って予想以上に流れが加速しているといった中、まずはCDA7リップレスチューンからスタートするも、風の影響を受けてレンジコントロールが難しかった為、早々にウエイトUPも兼ねてCDA9リップレスチューンへとシフト。
ブレイクが射程に入る距離ではなかった為、手前のボトムに起伏が生じるラインを中心に探っていくと立て続けにバイトが出るもフッキングまで至らず・・・
ここ数日の気温低下もあって魚も喰い渋ったのか、前回のようにあっさりとはいかず、次第に潮位も下がってブレイクが射程に入ったところでエアオグル70SLMの遠投で探っていくと1投目に反応が出るもショートバイト・・・
そして、エアオグル58SLMにシフトして再度同じラインをトレースしてくると今度は良い感じに深いバイトが出てくれました。
同じタイミングにozapyさんも60UPをヒットさせており、仲良くダブルヒット♪

前回のバチの釣り続いて今回もコンディション抜群な70cm弱をキャッチ。
前々回のログ『春攻略の必需品 シンペンの使い分け(後編)』でもおすすめさせて頂いたエアオグル58SLM、やっぱり良い仕事してくれます♪


(エアオグル58SLM HOOK:VMC7554 ♯8)
ちなみにozapyさんのヒットルアーも同じくエアオグル58SLM。
ここまでは良くある話ですが、カラーまでお揃いのUVグローラメでした(笑)

このタイミングを最後に魚からの反応は得られなくなり、納得の1本に十分満足できたので、健康的な釣りにて粘らず納竿としました。
間もなく4月を迎え、春シーズンが本格化となりますがバチに変わってアミ・マイクロベイトパターンが面白くなってきそうなホーム河川でした♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:ステラC3000
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー9インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
CDA7・9リップレスチューン、マックスラップロングレンジミノー12(以上 ラパラジャパン)
ソーランシンキングペンシル80S(以上 ストーム)
エアオグル58・70SLM/70S(以上 ノースクラフト) etc.
- 2015年3月28日
- コメント(8)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 2 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
凄腕がお二人揃って同じルアーの同じカラー…
やっぱり、ルアーセレクトやカラーも似てくるんですね♪
ナイスダブルキャッチ❗
おめでとうございます
toshi4c
千葉県