プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:1356833
検索
QRコード
▼ 湾奥河川も秋の気配♪
- ジャンル:日記/一般
- (RIVER)
連日雨が続いており、潮回りも悪くなってきたところでようやく天候にも恵まれたため、ozapyさんと河川にてウェーディングゲーム。
なかなかタイミングが合わず、8月中旬以来のシーバス釣行となってしまいましたが、ここ最近は気温も下がって過ごしやすい日が続き、水の中も少しずつ秋めいてきたとの声もチラホラ耳にするようになり、満潮のタイミングから比較的早い時間帯に時合が訪れるであろうポイントへ。
現着すると既にozapyさんが釣りをしており、早々にシャローランナーにてバイトが数回あったとのこと。
岸際には小型ながらサッパの姿もチラホラ確認できるといった状況でやはりシーズン開幕目前といった感じ。
そんな中、しっかりと流れが効いてきたところで実釣を開始し、今秋発売予定となっているラパラのプロトルアーやソーランシリーズを中心に探っていくも、下げが進行して魚のコンディションが変わってしまったのか反応は得られず・・・
そして、ボイルもなく、サッパの姿も流れの中では確認できなかったことから、魚が沈み気味のセレクティブな状況下で毎度活躍してくれているエアオグル70SLMの新色をセレクト。
すると早々に魚からのコンタクトがあった為、時折リフトを入れて変化をつけながらリーリングしてくると時間は掛からず手前の流速差が生じるラインにてゴンッ♪
オグル丸呑みの元気な60cm中盤。
幸いエラには入っておらず、元気に泳いでいきました♪

ソーランシリーズにてご好評頂いていたUVグローラメがオグルにも新色として採用されましたが良い感じです♪

(エアオグル70SLM FOOK:VMC♯6)
当日のコンディション的にオグルが見事パターンにハマり、その後もチェックの意味でミノーを挟みながら探っていくも先程と結果は変わらず、オグルに戻すと比較的すぐに反応が出せるといった状況の中、下げが進行するに従って魚の定位しているラインは変わっていたものの、しっかりとそのラインにアプローチできればゴチンと60cm前後♪

(エアオグル70SLM FOOK:VMC♯6)
更に同パターンにてヒットが続くも、濁りが増すにつれてアベレージも下がってしまいバラシも連発・・・
そして、流れが徐々に緩まってポイントの潮位・魚のコンディション的にエアオグル70SLMでは厳しくなってしまい、そんなタイミングはエアオグル58SLMにシフトしてあっさりと♪
ホント、同じオグルですが70SLMとは全く別のシチュエーションで活躍してくれるので自分の中では鉄板のローテーション♪

(エアオグル70SLM FOOK:VMC♯6)
更にバラシを挟みながらもう1本追加♪

(エアオグル70SLM FOOK:VMC♯6)
この魚をキャッチしたところでアベレージも40cmクラスまで下がり、反応も徐々に悪くなってきていたので粘らず納竿としました。
動画撮影で時間を使いながらの釣りではありましたが、2時間弱の実釣でバイトは多数、ヒット数は10本程と秋の気配を感じ取れる内容となりました♪
このまま順調にいけば次の潮は更に面白い釣りが期待できそうですね♪
thanks:ozapyさん
TACKLE
ROD:風神AD89ML
REEL:13’エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー20lb(以上 ラパラジャパン)
FOOK:VMC(以上 ラパラジャパン)
ITEM:
ティップガード、サックサック、Pull Boy(以上 ER巣山技研)
LURE:
プロト、フラットラップ10(以上 ラパラジャパン)
ソーランリップレスミノー90・120F、ソーランミノー95F、ソーランシンキングペンシル80S(以上 ストーム)
エアオグル58・70SLM(以上 ノースクラフト)
なかなかタイミングが合わず、8月中旬以来のシーバス釣行となってしまいましたが、ここ最近は気温も下がって過ごしやすい日が続き、水の中も少しずつ秋めいてきたとの声もチラホラ耳にするようになり、満潮のタイミングから比較的早い時間帯に時合が訪れるであろうポイントへ。
現着すると既にozapyさんが釣りをしており、早々にシャローランナーにてバイトが数回あったとのこと。
岸際には小型ながらサッパの姿もチラホラ確認できるといった状況でやはりシーズン開幕目前といった感じ。
そんな中、しっかりと流れが効いてきたところで実釣を開始し、今秋発売予定となっているラパラのプロトルアーやソーランシリーズを中心に探っていくも、下げが進行して魚のコンディションが変わってしまったのか反応は得られず・・・
そして、ボイルもなく、サッパの姿も流れの中では確認できなかったことから、魚が沈み気味のセレクティブな状況下で毎度活躍してくれているエアオグル70SLMの新色をセレクト。
すると早々に魚からのコンタクトがあった為、時折リフトを入れて変化をつけながらリーリングしてくると時間は掛からず手前の流速差が生じるラインにてゴンッ♪
オグル丸呑みの元気な60cm中盤。
幸いエラには入っておらず、元気に泳いでいきました♪

ソーランシリーズにてご好評頂いていたUVグローラメがオグルにも新色として採用されましたが良い感じです♪

(エアオグル70SLM FOOK:VMC♯6)
当日のコンディション的にオグルが見事パターンにハマり、その後もチェックの意味でミノーを挟みながら探っていくも先程と結果は変わらず、オグルに戻すと比較的すぐに反応が出せるといった状況の中、下げが進行するに従って魚の定位しているラインは変わっていたものの、しっかりとそのラインにアプローチできればゴチンと60cm前後♪

(エアオグル70SLM FOOK:VMC♯6)
更に同パターンにてヒットが続くも、濁りが増すにつれてアベレージも下がってしまいバラシも連発・・・
そして、流れが徐々に緩まってポイントの潮位・魚のコンディション的にエアオグル70SLMでは厳しくなってしまい、そんなタイミングはエアオグル58SLMにシフトしてあっさりと♪
ホント、同じオグルですが70SLMとは全く別のシチュエーションで活躍してくれるので自分の中では鉄板のローテーション♪

(エアオグル70SLM FOOK:VMC♯6)
更にバラシを挟みながらもう1本追加♪

(エアオグル70SLM FOOK:VMC♯6)
この魚をキャッチしたところでアベレージも40cmクラスまで下がり、反応も徐々に悪くなってきていたので粘らず納竿としました。
動画撮影で時間を使いながらの釣りではありましたが、2時間弱の実釣でバイトは多数、ヒット数は10本程と秋の気配を感じ取れる内容となりました♪
このまま順調にいけば次の潮は更に面白い釣りが期待できそうですね♪
thanks:ozapyさん
TACKLE
ROD:風神AD89ML
REEL:13’エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー20lb(以上 ラパラジャパン)
FOOK:VMC(以上 ラパラジャパン)
ITEM:
ティップガード、サックサック、Pull Boy(以上 ER巣山技研)
LURE:
プロト、フラットラップ10(以上 ラパラジャパン)
ソーランリップレスミノー90・120F、ソーランミノー95F、ソーランシンキングペンシル80S(以上 ストーム)
エアオグル58・70SLM(以上 ノースクラフト)
- 2014年9月3日
- コメント(7)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
秋の釣りっぽくなってきましたか?
今年もオグル活躍しそうですね。^^;
やっぱり、流石です。ブツ持ちがいつもクールです。
オグルは、まだ釣れたことないルアーですが、使い方間違ってんのかな???>_<;
羨ましいです。^^;
荒川すずき
東京都