プロフィール
工藤昇龍
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:726705
QRコード
▼ 12月後半のまとめ
- ジャンル:釣行記
- (メバリング)
釣行後、その日のうちに写真とその日の感じを下書きで保存し、暇がある時にちょこちょこ書き込んで完成させるのが自分のログのスタイル。
ゆえにログの内容が1〜2週間ズレることも多々...。
そして今、保存済みのログを1日1回更新しても今年度中では間に合わないことに気付く。
翌年新しい状態からスタートするためにも、まとめて簡単に一挙大放出。
☆12/14 〜明かりの怖さを再確認〜
釣りの前に寄ったコンビニで車から降りた瞬間、爆風に思わず身体が震えた。
寒いだけか、それとも武者震いか。
答えは両方。

(シーライドミニ3g)
釣りにさえなれば、20cm〜が連発。
風に煽られたラインテンションを回収しつつ、ロッドを小刻みにボトムを漂わせると機嫌の良いメバルたちが猛攻撃を仕掛けてくる。

(シーライドミニ3g)

(自撮り眩っ、、、)
が、そんな楽しい時間も束の間、弱めに降っていた雪が止み、雲が取れると強烈な月明かりが海を照らし始めた。
さっきまであんなに機嫌が良かったメバルたちが突然居なくなり、バイトがピタッと止む。

(シーライドミニ3g)
カラーローテで何とか拾っていくがサイズは伸びず、後味が悪いままこの日は終了。
☆12/17 〜苦手克服?〜
前回と同様に爆風、大時化。
良型狙いには絶好のチャンス。

(シーライドミニ3g)
この日もメバルの機嫌は良く、メタルジグで手返し良くナイスバディと戯れていたが、機嫌を損ねたのか徐々にショートバイト。
この風でショートバイトは自分の腕だと辛いものがある。
風にも対応出来てボトムを漂わせることが出来そうな、、、
そんな感じでバックを漁ると出てきたのは、フォール中のイメージが全く湧かず苦手意識があったMキャロ。
とりあえずフォールで当たりを取るのではなく、ボトムまで落として風に乗せてドリフト気味に...。

(ミニMキャロ3.5g+シラスヘッド0.6g+ペケペケ)
慣れないMキャロにラインがぐちゃぐちゃ。笑
狙い通りの1匹、めちゃくちゃ気持ちいい。
今季初iPhoneがダウンするほどの寒さだったが、寒さもタイムリミットも無視してMキャロの練習に励んだ。
☆12/21 〜完敗からまさかの〜
毎度お馴染みの爆風、激荒れ。
ここまで来るとこの条件は神様がくれたご褒美に思えてくる。
なんて思っていたらヒットどころかバイトも圧倒的に前回、前々回と大違い。
ひたすら冷たい風が背中を叩き、ただの修行状態。
仕方がなくケースが液漏れして出来れば触れなくなかったガルプに手を伸ばし、これで一通り探ってから帰ろう、、、

(メバスタ1.5g+ベビーサーディン)
と一通り探ってようやく1匹だけ。
それでも綺麗なメバルときたものだから文句は言えないが...。
帰り道、このまま完敗のまま終わるのもたまったもんじゃないので、最近行っていなかった近場のポイントで様子見。

(メバスタ1.5g+スパイラルクロー)

(メバスタ1.5g+スパイラルクロー)
今にも破裂しそうなほど膨れ上がったファットママ多数。
たまにこんなこともあるから近場も捨て難い。汗
☆12/24 〜サンタさんは居ない〜
世間はクリスマスイブ一色にも関わらず、釣り場はアングラーで大賑わい。
一般の方から見たらどう思われてるのだろうと思いつつ。
自身もイブ釣行はこれで何年目かという、イブ特有の大事な用事があっても蹴飛ばす自称イブ釣行のベテラン。
先行者のいないポイントをようやく見つけ、奇妙なまでに男3人で探っていく。

(尺ヘッドD3g+シュラッグミノー)

(シーライドミニ3g)
沖のカケアガリを中心にポツポツと釣れるが、一向にサイズが伸びる気配がない。
移動を決断し、次に待っていたのは激シブ状態。

(メバスタ1.5g+メタボブリリアント)
ようやく1匹ランガンで拾ったが、あとが続かない。
友達もう一人も然り、もう一人はヒット〜ヒット〜と連呼。
十三湖でロッドのグリップを折って以来釣り行った?っていう感じの彼だが、何かを掴んだらしい。笑
後ろから押してやろうとも考えたが、そっと手を戻しタイムアップ。
☆12/26 〜改めて凄かった〜
超久しぶりとなった師匠との釣行。
たまに釣具屋で会ったり、連絡を取ったり。
なにやら面白い釣法を試しているらしい。
期待はできないと仰っていたが、久しぶりの師匠の釣りが見れるだけで満足。
そして今の自分がどれだけ師匠に追いつけたか再確認したかった。

が...。
やっぱり只者ではなかった...。汗
あまり多くは語らずとも、言えるのはまだまだ修行が足りないということ。
☆12/28 〜風表と風裏〜
師匠との釣行熱冷めぬまま向かうは風表ポイント。
最近人を見かけなかったので油断していたが、釣りになりそうなベストポジション2箇所に先行者。
仕方がなく空いている場所に入って探ってみたが、魚の反応はない。
というかあっても多分取れていない...。汗
ポイント移動。
ようやく釣りにはなりそうだが、時折吹く斜め方向からの風が厄介。

(シーライドミニ6g+スパイラルクロー)
ミニ3gで釣りにならず。
6gでようやく釣りにはなるが、ショートバイト続き。
テールにスパイラルクローを付けた組み合わせは6gでも健在。
ようやくパターンを掴み、しばらく楽しんだ後、干潮潮止まりで一切の反応が途絶えた。
上げ待ちと休憩を兼ねて移動。
テトラ帯に潜り込み、風を交わしながらテトラ付きを狙い撃ち。

(タッチダウン0.8g+スパイラルクロー)
1箇所で粘らず、当たりが無くなったらランガンスタイル。
新調したロッドのおかげで、これまで避けていたテトラ帯もようやく攻略できそうな予感。
12/30 〜釣り納め〜(の予定)
iPhoneからの投稿
ゆえにログの内容が1〜2週間ズレることも多々...。
そして今、保存済みのログを1日1回更新しても今年度中では間に合わないことに気付く。
翌年新しい状態からスタートするためにも、まとめて簡単に一挙大放出。
☆12/14 〜明かりの怖さを再確認〜
釣りの前に寄ったコンビニで車から降りた瞬間、爆風に思わず身体が震えた。
寒いだけか、それとも武者震いか。
答えは両方。

(シーライドミニ3g)
釣りにさえなれば、20cm〜が連発。
風に煽られたラインテンションを回収しつつ、ロッドを小刻みにボトムを漂わせると機嫌の良いメバルたちが猛攻撃を仕掛けてくる。

(シーライドミニ3g)

(自撮り眩っ、、、)
が、そんな楽しい時間も束の間、弱めに降っていた雪が止み、雲が取れると強烈な月明かりが海を照らし始めた。
さっきまであんなに機嫌が良かったメバルたちが突然居なくなり、バイトがピタッと止む。

(シーライドミニ3g)
カラーローテで何とか拾っていくがサイズは伸びず、後味が悪いままこの日は終了。
☆12/17 〜苦手克服?〜
前回と同様に爆風、大時化。
良型狙いには絶好のチャンス。

(シーライドミニ3g)
この日もメバルの機嫌は良く、メタルジグで手返し良くナイスバディと戯れていたが、機嫌を損ねたのか徐々にショートバイト。
この風でショートバイトは自分の腕だと辛いものがある。
風にも対応出来てボトムを漂わせることが出来そうな、、、
そんな感じでバックを漁ると出てきたのは、フォール中のイメージが全く湧かず苦手意識があったMキャロ。
とりあえずフォールで当たりを取るのではなく、ボトムまで落として風に乗せてドリフト気味に...。

(ミニMキャロ3.5g+シラスヘッド0.6g+ペケペケ)
慣れないMキャロにラインがぐちゃぐちゃ。笑
狙い通りの1匹、めちゃくちゃ気持ちいい。
今季初iPhoneがダウンするほどの寒さだったが、寒さもタイムリミットも無視してMキャロの練習に励んだ。
☆12/21 〜完敗からまさかの〜
毎度お馴染みの爆風、激荒れ。
ここまで来るとこの条件は神様がくれたご褒美に思えてくる。
なんて思っていたらヒットどころかバイトも圧倒的に前回、前々回と大違い。
ひたすら冷たい風が背中を叩き、ただの修行状態。
仕方がなくケースが液漏れして出来れば触れなくなかったガルプに手を伸ばし、これで一通り探ってから帰ろう、、、

(メバスタ1.5g+ベビーサーディン)
と一通り探ってようやく1匹だけ。
それでも綺麗なメバルときたものだから文句は言えないが...。
帰り道、このまま完敗のまま終わるのもたまったもんじゃないので、最近行っていなかった近場のポイントで様子見。

(メバスタ1.5g+スパイラルクロー)

(メバスタ1.5g+スパイラルクロー)
今にも破裂しそうなほど膨れ上がったファットママ多数。
たまにこんなこともあるから近場も捨て難い。汗
☆12/24 〜サンタさんは居ない〜
世間はクリスマスイブ一色にも関わらず、釣り場はアングラーで大賑わい。
一般の方から見たらどう思われてるのだろうと思いつつ。
自身もイブ釣行はこれで何年目かという、イブ特有の大事な用事があっても蹴飛ばす自称イブ釣行のベテラン。
先行者のいないポイントをようやく見つけ、奇妙なまでに男3人で探っていく。

(尺ヘッドD3g+シュラッグミノー)

(シーライドミニ3g)
沖のカケアガリを中心にポツポツと釣れるが、一向にサイズが伸びる気配がない。
移動を決断し、次に待っていたのは激シブ状態。

(メバスタ1.5g+メタボブリリアント)
ようやく1匹ランガンで拾ったが、あとが続かない。
友達もう一人も然り、もう一人はヒット〜ヒット〜と連呼。
十三湖でロッドのグリップを折って以来釣り行った?っていう感じの彼だが、何かを掴んだらしい。笑
後ろから押してやろうとも考えたが、そっと手を戻しタイムアップ。
☆12/26 〜改めて凄かった〜
超久しぶりとなった師匠との釣行。
たまに釣具屋で会ったり、連絡を取ったり。
なにやら面白い釣法を試しているらしい。
期待はできないと仰っていたが、久しぶりの師匠の釣りが見れるだけで満足。
そして今の自分がどれだけ師匠に追いつけたか再確認したかった。

が...。
やっぱり只者ではなかった...。汗
あまり多くは語らずとも、言えるのはまだまだ修行が足りないということ。
☆12/28 〜風表と風裏〜
師匠との釣行熱冷めぬまま向かうは風表ポイント。
最近人を見かけなかったので油断していたが、釣りになりそうなベストポジション2箇所に先行者。
仕方がなく空いている場所に入って探ってみたが、魚の反応はない。
というかあっても多分取れていない...。汗
ポイント移動。
ようやく釣りにはなりそうだが、時折吹く斜め方向からの風が厄介。

(シーライドミニ6g+スパイラルクロー)
ミニ3gで釣りにならず。
6gでようやく釣りにはなるが、ショートバイト続き。
テールにスパイラルクローを付けた組み合わせは6gでも健在。
ようやくパターンを掴み、しばらく楽しんだ後、干潮潮止まりで一切の反応が途絶えた。
上げ待ちと休憩を兼ねて移動。
テトラ帯に潜り込み、風を交わしながらテトラ付きを狙い撃ち。

(タッチダウン0.8g+スパイラルクロー)
1箇所で粘らず、当たりが無くなったらランガンスタイル。
新調したロッドのおかげで、これまで避けていたテトラ帯もようやく攻略できそうな予感。
12/30 〜釣り納め〜(の予定)
iPhoneからの投稿
- 2016年12月30日
- コメント(5)
コメントを見る
工藤昇龍さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント