プロフィール
工藤昇龍
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:91
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:738281
QRコード
▼ 海の中から春めいて
消えた雪、いろんなものが飛び交う空気。
日中には汗ばむほどの陽気に春を感じる今日この頃。
とは言っても、まだ夜は肌寒く、風が冷たいことを考えると格好は未だに冬仕様。
海の中は?
日中に別用事で釣りに行こうと思っていた方面を通ると、決して少ない数ではない冬眠明けと思われる動物の屍。
そして釣りへの道中、危うく…。
気温上がったもんな〜。。
期待しながらいつも通りメタルジグからキャストしてボトム攻め。

【シーライドミニ3g】
前回までのフッとするバイトから、フォールの釣りの醍醐味であるコンっなバイト。

バイトの数的に魚も沢山いる。
最初のようなテールフックチョン掛かりもあるが、多くはアシストフックへのバイト。
気のせいか、時折ライズ音のようなものも。
レンジを上げるためにボトム着底後スローリトリーブにも反応が良い。
ただ、バレたり抜き上げポチャンが多々。。

干潮前後の上げまでやってみたが、サイズも上がることなく、バラし多々で状態の割には数も伸びず。。
後味の悪い釣行だったが、それよりようやく春めいてきた海にメバルに喜びを感じた。
ルナキアソニック77M
12ルビアス2004
アーマードF 0.3号+フロロ6lb
後日。
メバルほどの時間を確保できない日が続いたので近場の単チョコ釣行。
シャロー帯のクロソイに狙いを絞り、あわよくば銀色のやつもなんて。。
もう少し暖かい時期になるとメバルのライズ等で生命感豊かな状況だと分かる多いが、暑い日が続いたとはいえ、表層に生命感は見られない。
メインに組んだ表層系のルアーを通しても同様。
少しレンジの入るシンキングミノーで超デッドスロー。
いつもは藻によってスローで引くことは困難だが、足が低いのか見た目以上に流れが出ているのか手前以外は快適に引くことが出来た。

【ブローウィン80S】

サイズ、コンディション共に良い個体が多いが、ショートバイトだけも多い。。
時間内で一通りランガンして復路はニンジャリにチェンジ。
ミノーでは届かない距離を、と言うよりミノーで届く距離はボトムを擦って探りにくい。
キャストして着底後2回スローにシャクってあとは手前の藻ゾーンに気をつけて回収。

【ニンジャリS】
シャクった後のフォールで食わせられたら気持ち良さそうだが、バイトはキャスト後のテンションフォールのみ。
終わりが近づくにつれて、キャスト後ボトムを取って回収とリズムよくランガンしているとバイト後のファーストランで明らかに今までのクロソイとは違う。
ロッドに伝わる首振り、そしてリーダーが擦れる感じ。

寄せてライトを当ててなるほどと。
最後の最後に抜き上げに躊躇するデブッチョなお土産を頂いた。
こちらは浮いてきたら春本番か。
ミッドナイトジェッティー932PE
15イグジスト2510RPE-H
スーパージグマンX8 0.8号+16lb
- 2018年3月31日
- コメント(0)
コメントを見る
工藤昇龍さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント