プロフィール
今川雄斗
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:119540
QRコード
▼ ランカー磯マル連発
- ジャンル:釣行記
遅れましたが、皆様明けましておめでとうございます♪
昨日は夜から雨と爆風が気になっていたので一人でこの頃ハマっている能登の磯へナイト磯マルをしに行って来ました(^^)/
出来るだけ地形とエリアで風裏を探して何とか気持ちい釣りをスタートする事ができました♪
開拓の釣りが好きな自分がこの日は状況が状況だったのでこの前みつけたポイントへ行きました(^^)/
でも情報も何も無い自分で見つけたポイントなので少し不本意ではありますが、サイズもでそうだったのでありかなと思って足を運びました♪この前の釣行では初fishと出会えたのも開拓してこのポイントを見つけれたからですヾ(≧∇≦)

釣れると聞いた場所に行けば可能性高いですが情報が出ている場所に行ったり釣れると分かっている場所にはもうこの頃は全くといっていいほど行っていないです。
分かりきってるポイントに行くのはもう、あんまりもう好きではなく…もっと感動を味わいたいのでいつも開拓しています。笑
この場所の夜の開拓といのも、デイに見たときに地形や鳥の行動などを見ていて1回挑戦したのですが、駄目だったのでまたデイで見てきたら状況が良かったので夜にやってみることにしました♪♪
そしてポイントについて横風が気になりますが、たまにやむので時合い見て上げ7下げ3狙いで釣りスタート!
数投して流れと風に乗せて沖目にルアーをキャストして流していくとココン!!笑 なんやそのショートバイト(笑)
とか思いながら、風もありフッキングを失敗して手前でバラし(*_*)サイズは70くらい。バラした理由は分かっていて強風で糸ふけが出てたのでもっとぐっといかないとだめでした。
その後も風にラインを乗せながらルアーを流していくとコン!!と小さなバイトで
そこで面白かったのが喰ったのに普通にそのまま泳いでいる。笑 喰ったときそしてさっきのフッキングミスを挽回すべく素晴らしいフッキングを!!笑 するとかなりの重量感でかなりパワーがある魚。
やっとこさキャッチ。


80アップであった。そこからもまた同じようなバイト。
10fのロッドを使っているので風があるときはいつもより強くフッキングしないとバラしにも繋がるのでまたもや鬼フッキング!もう少し長ければまだきっちり決まるのでしょう。

いやぁドラグは出されながらもギリギリのファイトをしてMHのロッドじゃないと頼りないと感じる魚ばかりだと思いました!
そしてまた完全ランカクラスでドラグも出るようなパワーのある魚でしたが、風が強くて上手くフッキングが決まらず(*_*)バラし。
フックサイズを上げて強引にいけるような設定にするか、それとも下げてフックオンさせやすい設定にするか
この時は場所にもよりますが完全に前者で。理想は3フックのルアーが一番かなと思いました。
確実に流れてきたベイトだけを食べているパターン。
ショートバイトで喰ってからそのまま流れに乗っていたことでわかりました。
流すのが重要な日でショートバイトをいかに乗せれるかで、でも横風があったからルアーも流せたし色々状況が良かったのでしょう。
太さもバンバンで最高な夜となりました♪

夜の部は70~87㎝3本で幕を閉じました。
そして日中の部は伝説のfishingマンさんと合流すると
その方もランカーを取ってました(笑)さすがだなと思いながらもヒラ狙いに変えて撃沈しましたが、マルはかなり釣れて楽しめた日となりましたヾ(≧∇≦)


自分の釣りはサイズ狙いとかではないですが、サイズ狙いもまた違った楽しみがあるのでまたやってみたいと思います♪
でもやはり能登のポテンシャルやポイントをもっと知るためにはやっぱり開拓なので…(笑)
今年も開拓メインで楽しみながらスキルをつんで行けたらなとおもいます(^^)/
今年も皆様よろしくお願い致します(^^)/
Android携帯からの投稿
昨日は夜から雨と爆風が気になっていたので一人でこの頃ハマっている能登の磯へナイト磯マルをしに行って来ました(^^)/
出来るだけ地形とエリアで風裏を探して何とか気持ちい釣りをスタートする事ができました♪
開拓の釣りが好きな自分がこの日は状況が状況だったのでこの前みつけたポイントへ行きました(^^)/
でも情報も何も無い自分で見つけたポイントなので少し不本意ではありますが、サイズもでそうだったのでありかなと思って足を運びました♪この前の釣行では初fishと出会えたのも開拓してこのポイントを見つけれたからですヾ(≧∇≦)

釣れると聞いた場所に行けば可能性高いですが情報が出ている場所に行ったり釣れると分かっている場所にはもうこの頃は全くといっていいほど行っていないです。
分かりきってるポイントに行くのはもう、あんまりもう好きではなく…もっと感動を味わいたいのでいつも開拓しています。笑
この場所の夜の開拓といのも、デイに見たときに地形や鳥の行動などを見ていて1回挑戦したのですが、駄目だったのでまたデイで見てきたら状況が良かったので夜にやってみることにしました♪♪
そしてポイントについて横風が気になりますが、たまにやむので時合い見て上げ7下げ3狙いで釣りスタート!
数投して流れと風に乗せて沖目にルアーをキャストして流していくとココン!!笑 なんやそのショートバイト(笑)
とか思いながら、風もありフッキングを失敗して手前でバラし(*_*)サイズは70くらい。バラした理由は分かっていて強風で糸ふけが出てたのでもっとぐっといかないとだめでした。
その後も風にラインを乗せながらルアーを流していくとコン!!と小さなバイトで
そこで面白かったのが喰ったのに普通にそのまま泳いでいる。笑 喰ったときそしてさっきのフッキングミスを挽回すべく素晴らしいフッキングを!!笑 するとかなりの重量感でかなりパワーがある魚。
やっとこさキャッチ。


80アップであった。そこからもまた同じようなバイト。
10fのロッドを使っているので風があるときはいつもより強くフッキングしないとバラしにも繋がるのでまたもや鬼フッキング!もう少し長ければまだきっちり決まるのでしょう。

いやぁドラグは出されながらもギリギリのファイトをしてMHのロッドじゃないと頼りないと感じる魚ばかりだと思いました!
そしてまた完全ランカクラスでドラグも出るようなパワーのある魚でしたが、風が強くて上手くフッキングが決まらず(*_*)バラし。
フックサイズを上げて強引にいけるような設定にするか、それとも下げてフックオンさせやすい設定にするか
この時は場所にもよりますが完全に前者で。理想は3フックのルアーが一番かなと思いました。
確実に流れてきたベイトだけを食べているパターン。
ショートバイトで喰ってからそのまま流れに乗っていたことでわかりました。
流すのが重要な日でショートバイトをいかに乗せれるかで、でも横風があったからルアーも流せたし色々状況が良かったのでしょう。
太さもバンバンで最高な夜となりました♪

夜の部は70~87㎝3本で幕を閉じました。
そして日中の部は伝説のfishingマンさんと合流すると
その方もランカーを取ってました(笑)さすがだなと思いながらもヒラ狙いに変えて撃沈しましたが、マルはかなり釣れて楽しめた日となりましたヾ(≧∇≦)


自分の釣りはサイズ狙いとかではないですが、サイズ狙いもまた違った楽しみがあるのでまたやってみたいと思います♪
でもやはり能登のポテンシャルやポイントをもっと知るためにはやっぱり開拓なので…(笑)
今年も開拓メインで楽しみながらスキルをつんで行けたらなとおもいます(^^)/
今年も皆様よろしくお願い致します(^^)/
Android携帯からの投稿
- 2016年1月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント