プロフィール

今川雄斗

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:32
  • 総アクセス数:119278

QRコード

磯マル

  • ジャンル:釣行記
こんにちは♪

いつも見てくださってる方々ありがとぉございます♪

簡単に先日のナイト磯マルとデイの磯マルの事について語っていこうと思います(^^)/

ナイト磯マルの開拓ということで、目星つけて色々と歩いて一カ所目!

ワクワクしながらポイントにつくと凄い釣れそうな雰囲気ですが、波が少しだけ思っていたより強くて少し内側でしかやらせて貰えなく上げで入ってくるタイミングしか難しそうなポイントで

ノーバイトで、ここのポイントくるのに距離もあり少し苦労するので

まじか~(笑)とか思いながらも開拓の釣りを楽しんでました(笑)ベイトが常に溜まるようなポイントではないのでタイミング良く良い状況に入れば釣れるはずなのでまた次来れそうなタイミングに来てみたいと思います。

車に戻りふぅ~(笑)疲れたけどやっぱり開拓は楽し(笑)と磯歩きだけでも同行者と楽しんでました♪♪

そして車で少し移動してまた目星つけてたポイントに。


ここで思ってはいけないのが、魚は絶対居ると思って釣りをすること。笑

少しでも良さそうな雰囲気のある、沖磯があり地磯との距離は5mほどでルアーを巻いてる感じ、下げ潮とそこの水道から流れてくる潮がぶつかって少しそこで緩むポイント。

粘る勇気を与えてくれるポイントである。笑

そしてねばっていると眠気も吹き飛ぶような強烈なゴンッ!!というバイト。

超パワーファイトで寄せてくるとかなり重量がある。

斜めに入った磯の地形を利用して何とかずり上げ完了♪

35p549h5yxg8um98c96p_518_920-dea0a05d.jpg

身が分厚く今年1番のコンディションの魚でした♪

ほんとにエリア的にラストっぽいくらいのコンディションだなと思える魚にそして開拓で出せた一匹の魚はもの凄い感動できる物がありました。

ほんとに嬉しかったです♪♪同行者のMさんもありがとぉございました(^^)/

そしてその日は終了してまた違う日に能登の磯で知り合い4人とデイゲームの磯♪♪

ポイントを選ぶときは風向きや波の高さやサラシの具合でどこが熱そうか考えて、その時は少し弱かったので風表で大きく見てサラシが広範囲に出ているポイントで尚且つ良いピッチでサラスシャローで竿抜けっぽいポイント。

魚が餌を喰いやすい、付きやすいサラシというのが自分の中にあって、それを感覚で覚えて後は、竿抜けというか変態な角度でルアーを通すこと。笑

ずっとサラシがあってたまにウネリで良いサラシがでる誰もがやりそうな見た感じ熱そうなポイントは一級ではありますが、1、2投やればすぐ答えがわかるので、すぐやってみて当たらなかったので、考え方をすぐチェンジして通常のサラシは3級くらいですが、良いサラシが出るピッチがあって通常は流れと少しの表面上だけのサラシでポイント的には今一っぽい所ではありますが、たまにウネリで良い感じにサラスポイント。サラシやベイトが溜まるポイントではないが、流れてきたベイトを喰うようなポイント。

そういうポイントは打たれにくく角度も考えないと駄目なコースだったので、これは出そうだなと思いサラシが出るタイミングで

この頃大好きルアーのショアラインシャイナー150をつけてシャローでシモリの間を通すとファーストfish♪♪
n99wudhiozueuxigkgyi_920_518-4ce8946e.jpg

その日その日で違いますが

サラシが出るタイミングで投げるポイントとサラシが出て波が落ち着くタイミングで投げるポイント。

落ち着くタイミングに投げるポイントは大概が打たれやすく誰もが投げやすいポイントになるでしょう。流れもあってサラシも良い感じでというポイントは結構いつくポイントではありますが、打たれやすい。

今回のファーストfishは波は一定で来るけどサラスのはウネリが来たときなので、後者。

サラシがでたときに投げるポイントでした。流れ重視のポイント。

狙った一匹はどこへ行っても嬉しいですよね(^^)/

そして歩くと気になる沖磯があり、100m以上は先になりますが風も無いし、でもシンペンとかだとたぶん20mくらい届かないくらいの距離。

そこを攻略ということで、スロージグ30gで攻めることにして、こういう沖磯はフルキャストでやっと届くくらいの飛距離のルアーで攻めるのが1番いいのではないかと自分の中では思っております。

そして釣りのために買ったメガネで良く見ると沖磯の手前から3mくらいにスリットが入っており、その間が良いサラシが入っている。

そこまでフルキャストでスロージグで少し竿を立てながら気持ちだけ沈めてルアーをまずなじませてから喰わせのアクションを入れてやるとゴンッ!!
swrwd3nmccnkg5tizi82_518_920-685cc298.jpg
これもまた嬉しい一匹です。風が無かったのが1番の運ではありますが、キャストコントロールからルアーの見せ方がちゃんと出来ての一本だと思うので楽しかったです♪ピンポイントでしか反応しませんでしたがそこで二本バラして色々と改善しないといけない事もわかり次に繋がる魚だと思いました♪ありがとぉm(__)m

次にシャローでの釣りになったのですが、やはりシャローはファイトが凄い面白い(笑)

超シャローミノーのウルングマをセットして弱々しいフックを取って2フック♯3設定にして勝負♪

ほんとのシャローゲームは根掛かりがあってはハートに傷がつくので(笑)慣れだとは思いますが、自分は40lbのリーダーをつけてもし貝にやられそうになったときでも、回収率をあげるために使ってます♪

そして沖で掛けて手前10m以上は前に出れないというシャローポイントでの釣りは根掛かりポイントまでルアーが来たら巻かずにいつもは波を待って波が来たタイミングに竿を立てて回収します。

それとシャローミノーを使うとこで格段に根掛率は減ります♪

そしてサラシの具合を見つつエントリーしてスーパー腹パンパンfish♪
rnrob8uo3oycs43wm73w_518_920-2432a17f.jpg
znxgsdb4cxypm3hogao8_518_920-c699549a.jpg
4yzkg7g4yn6eskv2a9up_518_920-c05d1157.jpg

ショアライン スロージグ ウルングマで四本釣って満足な釣りができました♪

シャローの磯マルゲームは

無理も出来ないファイトになり、波が確実に来たときにパワーファイトをしてやると魚も簡単に寄るので波はお友達ということですね(笑)

シャローで手前に潜られそうな磯場で波に逆らって強引にいこうとすると確実に切られるか、身切れに繋がってしまうので波が来たときに魚も浮きがあるのでその時まで耐えてファイトすると簡単にあがってきます♪
でもそのハラハラ感が最高ですね♪♪

そしてこの日も終了しました♪♪同行者のHさん、Mさんもありがとぉございました(^^)/

長くなりましたが、自分なりの磯マルゲームということでm(__)m(笑)

見てくださった方々ありがとぉございました♪♪


また頑張ってきたいと思います(≧∇≦*)

海よ魚よ能登よありがとぉヾ(≧∇≦)


Android携帯からの投稿

コメントを見る