プロフィール

今川雄斗

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:119502

QRコード

石鯛への挑戦

難しい事にチャレンジする  
 
プラス
一度釣って魚の魚体をみてみたかった魚
「石鯛」
まぐれの一匹でもいい
釣ってみたい!!
何年か前からこの思いはありながらも他の釣りに浮気してしまって熱が冷めてしまって結局やらない
そんな中途半端な事ばかりしていた
 
そして最近熱がまた出たしてこれじゃダメ
今までの考えで…

続きを読む

能登サーフ!

  • ジャンル:釣行記
今回は、久しぶりの父と弟との釣り
何ヵ月ぶりかな?笑
わかりませんが、久しぶりに!
まず、奥能登のサーフに着いて、風裏エリアから、、と思うのですが、その日の風
南南西。
間違いなく位置的に、南南西なら右後ろから吹く風だと予想して入ると、思った通りの風向き。。
自分が運転してたので、風が強いというのと、南…

続きを読む

デイゲーム潮目磯マル攻略

10月の終わり頃の釣り
この日、台風が夕方辺りからくる予報 
出来るのは昼頃までか
サラシもすぐ酷くなってきた
風表の釣りは、いつウネリが強くなるのかわからない
雨が降り始め台風で荒れてくる予報で風表の釣りは自分自身痛い思い出しかなく、危険がすぐ近くにあると思うと頭もそこまで回らなくなってただサラシを打ち…

続きを読む

能登ロックショアランガン

磯!!
磯!!!
磯ー!!!!
磯(笑)
だいぶ、書いてなかったので、釣れた釣行をお久しぶーに書いて行こうと思います。笑
まず、今年の春(笑)
春と言えば・・・ナイトゲームに火が着く
狙いは、磯マル、もしかしたらという、ヒラスズキの開拓
ポイントは知っているポイント
ポイントは知っている。でも状況が良さそうだっ…

続きを読む

能登ヒラスズキ

ありがとぉfish…………
久しぶりにあそこのヒラスズキに会いたい。
という事で先日能登に行って来ました。
南西が吹き付け南西が吹くとベイトが寄りやすいあの場所に…そして絶景の中での釣り。
それだけで楽しいし釣れなくても楽しい。
そんな思い出の大好きな磯。
自分は情報で釣るのではなく、経験で釣るのが好き。
釣れて…

続きを読む

四国遠征

こんにちは♪
四国へ1週間ほどのんびりと遠征に行って来ました(^^)/
テキトウに名付けて
行き当たりばっ旅(笑)
海にいる間は釣った魚をおかずにして生活するスタイルで楽しみました。
その時間を作れた事に感謝しなければなりませんが、それはさておき
まず、おかずを狙う以外の
メインで狙う魚はヒラスズキ。
釣るなら時…

続きを読む

去年の10月~12月の出会い 前編

  • ジャンル:釣行記
こんにちは♪
今回は去年の10月あたりから書いてなかった12月末までの釣行を語っていきたいと思います\(^-^)/
まずは、去年意外に出会えたヒラマサについてです。
これはもう完全に仲間の影響で本格的にヒラマサをショアから狙いだした感じでした。
青物は昔からやってましたが、ヒラマサを狙うにはまたポイントなどが一…

続きを読む

今年の初の磯fish(笑)

  • ジャンル:釣行記
皆様、いかがお過ごしでしょうか♪
釣り行ってますか(笑)
自分は2月に入ってからは仲間と遊ぶ釣りしかしておりませんが、釣りに行ってます♪
海辺で食べる鍋…ですが、知り合いから受け継いだこの何とも言えぬ一時(笑)
冷えた体も鍋を食べれば暖まります♪
完全に釣り仲間からの影響です(笑)
まぁボウズ覚悟というか、釣りし…

続きを読む

last blog

  • ジャンル:釣行記
こんにちは♪
荒食いシーズンに突入している石川県ですが、徐々に水温も安定してきて鳥山やシーバスも良いコンディションのやつが釣れだすのでは?とウズウズしながら仕事をしております。笑
それはさておき、一応これでlast blog (かっこよく言ってみました笑)という感じでこれからの挑戦の為にも将来の自分が釣りをより良…

続きを読む

対馬遠征 後編

  • ジャンル:釣行記
こんにちは♪
寒くなって参りましたね♪
釣り人からすれば最高なシーズン到来です☆
とりあえず対馬遠征後編ということで語っていけたらと思います♪
というか釣りで忙しすぎて書けませんでしたm(__)m
前編からかなり空いてしまいましたが宜しくお願いいたします(笑)
まずは、フェリーでぐっすり寝れた自分は、外に出る…と
こ…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 次へ