プロフィール
今川雄斗
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:119242
QRコード
▼ 30年後の釣り業界は
- ジャンル:日記/一般
- (リサイクルフィッシング, 鉛問題, 能登, サステナブル, 環境に優しい釣具)
釣りの事、そして自然環境の事
釣りに没頭していては視野が狭くなり釣り業界がどうなっていかなければならないか、どうしていかなければならないかを真剣に考えれないので、一旦あえて釣りから離れました。落ち着かせて冷静に考えられる時間を作りました。
皆さんは、今の釣り業界の事をどう思いますか?
自分は、未来に釣りという遊びを繋いでいこうという意識が少し低いと思います。本気でやられてる方々はすいません。。
色々釣りや自然環境の為に素晴らしい事をしておられる方々ももちろんおられます。
一つ例をあげるとするならば釣り道具が海に残ると良くない「鉛」が普通に売られている現状。
当たり前ではありますが性能にこだわって売れる良い物を作り出し続けるこの時代は良くも悪くもあります。
どういう時代が来るかはわかりませんが例えば性能が悪くても環境に優しい釣具しか使ってはいけませんというルールが出来てそういった環境に優しい釣具しか売られない時代も来るかもしれません。
自分は自分の幸せを求めながら、自分の人生かけて釣り業界を今より少しでも良い方向に持っていけたらなぁと真剣に思ってます。そしてそれがサステナブルな行動になって、現時点での釣り人が出すゴミで水質汚染や地球環境を悪くしている量を少しでも減らせられれば、少しでも未来の釣りボーイ達が楽しく笑顔で釣りが出来ると思います。この行動の積み重ね。未来に繋いでいきたい。地球環境だけではなくマナー等もありますが、、
人間が生活したり生きるだけで地球を汚してしまうこの時代なので、生きてて自然環境の大切さに気づけた人生を歩んできた人だけでも、自然環境の大切を伝えたり発信したい。。そんな余裕はないこの時代でもありますが、、でもだからこそそう思います。
自分は、デカい魚が釣れたからといって自分が凄いとはこれっぽっちも思いません。それは自分で考えて行動して出会えた魚は間違いなく、、嬉しいに決まってますが、釣れたのは素晴らしい恵まれた自然環境で釣りが出来ているからなんです。水中や水面にゴミだらけの海や川で釣りしても絶対釣れませんよね?
なので自分は、素晴らしい自然豊かな時代に釣りができているから釣れたんだ、と思います。
大好きな能登半島という場所で沢山釣りをした事や一人で良く行ったヒラスズキ遠征でもいつも思いました。なんて凄い場所なんだと。対馬遠征でフェリーに乗ったときはもう楽しくて釣れなくてもいい、、とも思えました。
能登での釣りや遠征をした事や釣りという魚と自然に関わる遊びを真剣に楽しんだからこそ心から自然を好きになりそのために行動したいと思えました。
未来に釣りという遊びを繋げて行く為に大切な事を伝えていく。そしてそれを広げていく事。釣りが好きなら釣りから学んだ大切な事を未来の子供たちに繋げていきたい。色んな角度からサステナブルな意識や制作をしていかなければならない。そういった自然を大切にしたいと意識して釣りしてる方々ももちろんおられますし、ゴミ拾いやそういう事に行動にしている素晴らしい方々もかなりおられます。
SDGsが認知されてきている今、釣り業界も進化する節目の時代なのではないかと個人的には思っています。
今だけを見るのではなく次の世代に釣りという遊びを繋げていくにはどうすればいいか?を考えていかなければなりません。
人生楽しみながら、釣りというお世話になった学ばせてもらった最高の釣りという遊びを未来に繋ぐために今の釣り業界の為に何をしなければいけないのか、何ができるか、自分なりに考えて、自分の人生の目標を立てて生きる事と同じくらいに寄り添い合ってずっと考えていく人生の目標があります。
「少しでも釣りという遊びを未来に繋ぐ事」「釣りは自然環境の大切さを学ぶ事ができる素晴らしい趣味だという事」ができたり認識してもらえたら良いなと思います。ほんとに釣具は性能の進化だけではだめだし、今からの時代サステナブルな進化をしていかなければならないと思います。
釣りを始めて楽しくなり釣りが好きになり、釣りをある程度していると魚が好きになり、魚が好きになると自然を大切にしたくなる。
27歳現在、とりあえず時間を大切にして行動していけたらと思います。
何事も今、知識がなくても人間に平等に与えられた「時間」を大切にしてその情熱を好きな事に余裕あるときだけでも費やすことができれば知識や経験はついてくると思うので、これから精進していきます。
釣りという遊びの歴史は古くからあるとは思いますし、変えていく事は難しいともわかってますが、誰かが動いていかないと始まらないし変わらないと思います。もちろんすでに動いてる素晴らしい方々もおられます。
十分釣りで遊ばさせて頂いたので、これからは大切な事を伝えていきたいなと思うのです。
釣りという趣味は個人的に特殊だと思っていて普通のスポーツとは違い「腕前」だけでは到底成立しない趣味だと思います。どんなにキャストが上手くても、その状況にあったルアー選択をできていても、潮を読めたとしても、、そこに魚が居なくなってしまったらもうプールにキャスト練習しているだけになってしまいます。
自分はこれから釣りを始める子供たちに釣りという趣味を残していきたいと切実に思います。
ただ有名になりたい、流行らせたいという目的や意識だけでは、何百年後には釣りという遊びはなくなっていることでしょう。
自分の思う釣りのプロは魚に配慮したり自然環境の事や釣り場での安全に気をつけるというのをしっかりした上で楽しさを伝えていける人だと思っています。
まずは、自分からという事で、色々と行動していこうと思います。
無理だと思うのは普通です。自分でも難しいと正直思いますし、それくらいの事をしただけじゃ、、変わらないだろう、、とか色々思いますが、そんな考えじゃ何も変わらないし変わっていかないし、この釣り業界を良い方向に少しでも変えていきたいと思うから自分は少しずつでも自然の大切や自分が思う釣りのあるべき姿を伝えていきたい。
明らかにおかしい部分があるのにそれが当たり前になっている現状があります。それを少しずつ変えていきたい。
将来5年後10年後にやっておけば良かったと後悔するだろうと思う事は何だろうと思い浮かべたら真っ先にこの
「釣り業界をもっと良い方向に導く」
事が浮かびます
もっと釣り業界の為に知識をつけて行動していきたい。
刻々と時代が変わっていく中で、釣りの世界も刻々と変わっています。
今、使っている竿もリールも糸も仕掛けも30年後にはどうなっているでしょうか?
自分はその先の未来、その時代に向けて、人生の目標を持って行動して経験や知識を溜め込んでいこうと思います。
幸せをもちろん求めながら、その今後やらないと、、挑戦しないと後悔する事をやっていこうと思います。
勝手にやっていきます笑
今後の釣り業界にさちあれ!
- 2022年3月19日
- コメント(2)
コメントを見る
今川雄斗さんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
14:00 | 2025湖サミット開催されました |
---|
10:00 | 買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 6 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント