プロフィール
コウキ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:38149
QRコード
対象魚
▼ 新潟遠征#6
遠征初のナナマルの余韻は翌日まで残っていました笑
でも、この日はいろんな事情があり、ナイトゲームから!!
支流に出陣!
このあたりは、水門が多く、また街灯が所々にあり、ベイトが溜まりやすいポイントでした。
到着すると、水門から放出される水とともに、ベイトが流され、そのベイトにシーバスがボイルしていました!
常にマッディー(濁りが強い)な川に、水門からクリアな水が流されるため、水門周りには、水のくっきりとした境界線があり、クリアな方からマッディーの方に迷い込むベイトを、シーバスはマッディー側で捕食している感じでした。
まるで明暗のようでした笑
その他にも、川の流心や、ベイトが散ったオープンでもボイルが出ていました。
横浜のホームではもうイナッコは5cm以上なので、同じ技が通じると思いきや、反応なし…
なぜだ!と水門の中をライトで照らすと、そこには3cmにも満たないハクの群れ…
「ベイトちっちゃ!」
どうりでパンチラインカービィとかガルバに反応しないわけだ!笑
そこで、横浜のハクパターンで先輩が無双していたやつを…
そうです笑。こいつを早速投入してみました!
…が、どう通しても反応なし…
濁りの境目をトレースしても無反応…
先輩も経験上ここのボイルは難しいとのこと…
結局ダメかと思い、諦めかけていた時でした。
先輩があることをふと言いました。
「クルクルバチ的な要領でやってみたらワンチャンある!」
その時ぼくはイマイチ言っていることがわかりませんでした笑笑
なんせクルバチ未経験者ですから笑
先輩曰く、クルクルバチが動きが速いので、ルアーも基本速巻きで釣るらしいとのこと…
これがどうハクパターンと関係しているのか、しっくりこなかったのですが、言われた通りのやってみることに…
そして数投後のことでした。
先輩がルアーをアップに投げ、ドリフトする様にハイドロアッパーで引き波を立て、ターンをした時
ドュポッ!!
とルアーめがけてシーバスがバイト!しかし惜しくも針に掛からず…
「うわ出た!クッソ!でも言った通りだわ!」
と悔しいながらも、なんだか満足気な先輩でした。
そこで僕も、同じようにアップに投げ、ドリフトをしました。
ベイトで騒がしい水面を切り裂くように引き波を立てるハイドロアッパーはすでにロックオンされていました。
同じようにルアーがターンをした瞬間…
ドュパッ!
という音と共に、竿に重みが…!
「喰った!」
といい、合わせを決めようと思っていたのですが、フックが細いことを思い出し、やんわりとフッキングしました。
勢いよく走る魚…しかし、パワーファイトができない状況…
魚をいなしながら、徐々に寄せていく…!
そして、目の前でエラ洗い!サイズ的にはそこそこでしたが、それでもパワフルなファイトをしてくれるのが日本海のシーバス…!
そして、先輩にランディングしてもらい、新潟2匹目のシーバスをゲット!!
1匹目よりもサイズダウンしてしまったものの、すごく嬉しい1匹でした!
そして、その数分後に一匹釣ってしまう先輩…
憧れるばかりです!
この日は、二人で1匹づつ釣り、終了。
知識と経験は重要なんだと思わせられる一日でした!
- 2020年8月30日
- コメント(0)
コメントを見る
コウキさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
20:00 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
16:00 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
14:00 | 百均徘徊記・クラフトパーツケース |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 23 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント