プロフィール
コウキ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:38238
QRコード
対象魚
▼ まだ見ぬルアーを求めて…#5 〜研磨編〜
皆さんこんにちは!
現在梅雨真っ盛りで、すっきりと晴れた日が少なくなってきましたね...
でも雨は釣れるって言いますから、梅雨の増水をチャンスに変えて、1発いい魚を釣りに行くのもいいかもしれませんね笑
まあ僕は雨の日にあまりいい思いをしたことはないのですが(携帯水没させてからちょっぴりトラウマです笑)
ただ、河川などが増水していて、地面も滑りやすくなっているので、釣りに行く際はいつも以上に気を引き締めて、行かなければいけません!!
安全第一で!!
さてさて、前置きが少し長くなってしまいましたが、ビッグベイト製作プロジェクトもとうとう折り返し地点に突入です!!
前回に引き続き、今回もカッターとヤスリを使って、木材を削って、形を整えていきます!!
前回はこのような状態で、終わりました↓
これをさらに削っていき、角のない状態にしてきます。
そのためには、カッターで左右対称に削っていくのですが、正直めっちゃ大変です笑
もちろん人間の手で削っているので、100%正確にできるわけではありません。またどれだけ正確かを計るような道具もないので、そこは目測でいきます!!
ちなみに削る時は、いつも手袋を着用しています!これは手の保護にもなりますが、作業用の手袋は滑りにくい加工されていて、削るルアーが持ちやすいのが理由です!!
正面から見たときに左右が均等になるように、角を削って丸くしていきます!
終わりました笑
手がパンパンです笑
でもまだまだ終わりじゃありません笑
これをヤスリで削って、表面の凹凸を無くしていきます!
すると、こんな感じ仕上がりました!
結構いい感じ!!
形がもろシーバス...な気がします笑
これで外側を削る工程が終わりました!!!
次回からは内部の構造を製作していきます!!
どうにかして、重心移動システムとか搭載できないかなぁ〜?っていうのが現在の考えです笑
多分ジョイント系なので難しい、というより不可能なのでは!?って感じです笑
どうせ重心移動をつけても、空気抵抗で失速して飛ばなくなるような気がするので…笑
まあウエイトを入れる工程でまた考えてみます!
今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました!
- 2020年7月5日
- コメント(1)
コメントを見る
コウキさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント