プロフィール
笹目 釣人
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:75002
QRコード
▼ 朝と夜、2つのパターンで楽しむ荒川シーバス
- ジャンル:釣行記
こんにちは。
笹目釣人です。
今回の記事では、4月2日の釣行記録をご紹介したいと思います。
朝はハクパターンで57cmのシーバス、夜はバチパターンで51cmのシーバスを釣り上げることができました。
【目次】
1.釣果
2.釣行データ
3.釣行履歴
4.さいごに
1.釣果
●釣れた魚
デイゲーム:シーバス 57cm
ナイトゲーム:シーバス 51cm
●ヒットルアー
DUO レアリス ロザンテ77SP マットレモン
ガイア エリア10FIX ホロイワシ/オレンジベリー
●メモ
朝マズメのタイミングでは、ライズが連発していましたが、なかなかバイトは得られませんでした。
ライズのラッシュが終わり、生命感が消えたかのように思えましたが、ハクが溜まっているブレイク付近にロザンテ77SPを通して57cmのシーバスを釣り上げることができました。
暗くなってからは、かなりの数のバチが抜けていたものの、ライズはなく、人も多く、なかなか難しい雰囲気でした。
良さそうなポイントに移動し、ルアーをローテーションさせつつアプローチしたところ、エリ10FIXで51cmのシーバスを釣り上げることができました。
2.釣行データ
●釣行時間
デイゲーム:2022年4月2日 4:00-12:30
ナイトゲーム:2022年4月2日 18:30-20:30
●天気 / 風
晴れ / 弱風
●潮まわり
大潮
●ポイント
荒川
●タックル
ロッド:ダイワ ラテオR 86ML
リール:ダイワ 20ルビアス LT3000-C
メインライン:シマノ ピットブル8 トレーサブルピンク 1号
リーダー:シーガー プレミアムマックスショックリーダー 17.5lb
3.釣行履歴
●4:30
朝マズメ狙いで荒川へやってきました。
まず、笹目橋から下流にある地形変化のあるシャロー帯へ。
上げ9部程度で水位はかなり高い状態です。
流れはほとんどなく、水の色はやや濁っています。
東の空が徐々に明るくなってくると、水面にはパシャっ、パシャっと小さいライズが頻発し始めました。
しかし、どうもほとんどのライズはシーバスではなさそうです。
時折、バシャっとシーバスっぽいライズも出ています。
ポッキー、シャルダス、ロザンテ、シャローアサシンなどなど、ルアーをとっかえひっかえアプローチしますが、全くバイトはありませんでした。
●5:30
知人から連絡がありました。
明暗を打っていたようなのですが、さっぱりとのこと。
こういう状況の時に良いポイントがあるとのことなので、そこで落ち合いました。
先ほどまでのようなライズのラッシュは減り、半ばあきらめ気味な気分でしたが、直近で釣果実績のあるロザンテ77SPマットレモンをチョイス。
雑談をしながら沖に向かって30mほどキャスト。
ブルブルっとウォブンロールする感覚を手元に感じながら、巻いてきます。
ロザンテがハクが溜まった手前のブレイクに差し掛かったところで、ゴゴゴンっとバイト!!
あわせも決まりました!!
バシャバシャバシャっと派手にエラ洗い!!
バレないか冷や冷やしましたが、知人がネットを出してくれて無事にキャッチできました。
銀ピカできれいな57cmのシーバスをキャッチできました。
居なさそうに見えてブレイク沿いには魚が付いているんですね。
●12:30
途中、知人がかなりよさそうなサイズの魚を掛けたのですが、テトラにすられてラインブレイク。
私も橋脚際にナレージ65を落として巻いてきたときに、ゴゴゴンっとバイトがあったのですが、掛けることはできませんでした。
さすがに朝マズメからぶっ通しでやっていたのでクタクタになり、これにていったん帰宅しました。
●18:30
ガッツリ昼寝したあと、夜の下げで再度荒川へやってきました。
もちろん、バチ抜け狙いです。
まず、明暗へ入りましたが、大潮の下げで週末ということもあり先行者が2人居ます。対岸も何人も入っているようです。
しかたなく、明暗から少し離れたところに入りました。
水面を覗くと、うにょうにょとバチが抜けています。
これはチャンス!!
しかし、ライズはほとんどありません。
なんとなくバチルアーを流してみますが、釣れる気がしません、、、
さらに、私が入った後も続々と人が入ってきています。
シーバスよりも人の方が多そうで、全く釣れる気がしなかったで移動しました。
●19:00
人気のないシャローゾーンに入りました。
まだ下げはじめたばかりで、流れはほとんど効いていません。
風が若干吹いていて水面は若干波立っていますが、足元のシャローは木やら葦やらで風裏になっており、ぴたっと穏やかです。
そして、もちろんバチは抜けていますし、先ほどの明暗では聞こえなかったボシュっという捕食音も聞こえます!!
これは良さそうです!!
まずは2月のバチパターンで良い思いをしたマニックを投入。
岸際のシャローにアップでキャストし、岸に沿って引き波が立たない感じでスローに巻いてきます。
しかし、バチがフックに引っかかるだけで、バイトはありません。
マニックはシンキングなので、超デッドスローで巻いてくるとシャローではボトムについてしまいます。もう少し巻きスピードを遅くした方がいいのかと思い、今度はフローティングのエリア10FIXをチョイス。
先ほど同様、岸際にアップでキャストし、かなりスローに巻いてきます。
イメージ的には5秒に1回転ぐらいのスピードです。
すると、モゾモゾっとあたり!!
バシッと合わせも決まりました!!
結構遠めの岸際でかけたので、ラインを何かに擦られないか不安でしたが、無事ランディングしました。
51cmのシーバスです。
作戦大成功!!
サイズはさておき自分的にはかなり嬉しい一匹でした。
ササっと計測、撮影を済ませ、リリースです。
●20:30
先ほどのシーバスをリリースし、ほっと一息ついているとバチの数が減ってきたように見えました。
あんまり粘ってもな、、、ということで、今日は気持ちが良いうちにさっと撤収しました。
4.さいごに
朝も夜も容易くバイトが得られる状況ではありませんでしたが、先行者が居るポイントを避け、ストラクチャやブレイクなどの変化があるところを、ルアーローテーションしつつ丁寧に通すことが釣果への近道なのかなと思いました。
ハクパターンはこれからが本番、バチはそろそろ終わりですが、参考になれば幸いです。
この度「ササメフィッシング」という自身のブログサイトを立ち上げました。
気が向いたら覗いてみてください。
https://sasame-fishing.com/
それではまた。
- 2022年4月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 20 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント