プロフィール
笹目 釣人
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:75183
QRコード
▼ あると便利なフックキーパー! おすすめは外れにくい結束バンドタイプ!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (fimoモニター)

オカッパリのランガン釣行の際、あると役に立つフックキーパー。
ルアーやフックを引っ掛けて固定しておける便利なアイテムです。
しかし、使っているうちにずれてきて、いつの間にかルアーが外れている…
こんな経験ないでしょうか?
今回の記事では、固定力抜群でずれにくいフックキーパーを紹介します。
500円以下で5本も入ってコスパも超抜群なので、是非試してみてください。
1. キープ力抜群 結束バンド型フックキーパー
1.1. 製品概要
製品名:プロックス 結束フックキーパー滑り止めゴム付
販売価格(税抜き):\390
内容量:結束フックキーパー 5本、滑り止めゴム 2本 ※滑り止めゴムは短く切って使うので2本で十分です
製品URL:https://www.proxinc.co.jp/lineup/page.jsp?mode=id/852
1.2. 結束バンドタイプなので固定力抜群
フックキーパーはゴム状の輪っかをロッドに巻き付けるものが多いのですが、このタイプは固定力が弱く、重量のあるルアーを付けるとずれてきてしまいます。
今回紹介するフックキーパーは、結束バンドと滑り止めゴムで強固に固定するので、ビッグベイトなどの重量のあるルアーを付けてもずれてくることがありません。

1.3. 装着方法
装着は2ステップで行います。
簡単に装着できますが、少しだけコツが必要です。
⓵滑り止めゴムのサイズを測ってカット
滑り止めゴム(上部写真ピンク色のパーツ)をロッドの太さに合わせてカットします。
ポイントはロッド経より1cm短く切ることです。
②結束バンドで固定
先ほどカットした滑り止めゴムに合わせて、結束バンドをしっかりと締めます。
結束バンドの余った部分をカットします。
装着方法の詳細は製品ページをご確認ください。

2. 使ってみた感想
かれこれ半年以上このフックキーパーを使っていますが、快適そのものです。
スラムドッグモンスター(145mm/40g)みたいなビッグベイトを引っ掛けても、ずれてこないのは良いですね。
もうフックキーパーは全部これでいいじゃんと感じています。

スラムドッグモンスター ティガール(fimoオリカラ)
https://www.fimoshop.jp/shopdetail/000000000044/ct13/page1/order/
3. さいごに
ということで今回はプロックスの結束フックキーパーを紹介しました。
「フックキーパー良いのないかなー…」と思っている方は、是非試してみてください。
“ササメフィッシング“では、釣行記録以外にもシーバス釣りを中心に皆さんのお役に立つ情報を発信しています。
イチオシ記事はこちら↓↓↓

それではまた。
- 2023年7月5日
- コメント(0)
コメントを見る
笹目 釣人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント