プロフィール
笹目 釣人
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:75174
QRコード
どうやって攻略する? 悶絶ハクパターン
- ジャンル:日記/一般
- (fimoモニター)
こんにちは。
笹目釣人です。
今回の記事では、この時期に皆さんが苦戦するであろう”悶絶ハクパターン”について、笹目なりの攻略法を紹介します。
結論を先に申し上げると、ハクパターンにおいては絶対無敵の攻略法はありません。
小型ルアーで表層付近をスローに巻いてくるというアプローチを基本にしつつ、細かくルアー…
笹目釣人です。
今回の記事では、この時期に皆さんが苦戦するであろう”悶絶ハクパターン”について、笹目なりの攻略法を紹介します。
結論を先に申し上げると、ハクパターンにおいては絶対無敵の攻略法はありません。
小型ルアーで表層付近をスローに巻いてくるというアプローチを基本にしつつ、細かくルアー…
- 2023年4月26日
- コメント(0)
2月4日の釣果 シーバス 54cm @荒川本流
- ジャンル:日記/一般
- (fimoモニター)
こんにちは。
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
この頃徐々に暖かくなってきた感じがしますね。
とはいえまだまだ寒いので、家で過ごすか、釣りに行くか自分の中でのせめぎあいが激しいです。
この日も一瞬釣りに行くのをやめようかと思ったのですが、まぁ大潮だし...ということで釣りに出かけました。
全く何の反…
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
この頃徐々に暖かくなってきた感じがしますね。
とはいえまだまだ寒いので、家で過ごすか、釣りに行くか自分の中でのせめぎあいが激しいです。
この日も一瞬釣りに行くのをやめようかと思ったのですが、まぁ大潮だし...ということで釣りに出かけました。
全く何の反…
- 2023年2月9日
- コメント(0)
1年間ひたすら80mmクラスのミノーを投げ倒してみる
- ジャンル:日記/一般
- (fimoモニター)
こんにちは。
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事では、2023年にやってみようと思っていることについて記事にします。
結論から申し上げると、タイトルの通り"1年間ひたすらに80mmクラスのミノーを投げ倒してみる"ということをやります。
これをやろうと思った理由も含めて書きますので、気休め程度に読ん…
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事では、2023年にやってみようと思っていることについて記事にします。
結論から申し上げると、タイトルの通り"1年間ひたすらに80mmクラスのミノーを投げ倒してみる"ということをやります。
これをやろうと思った理由も含めて書きますので、気休め程度に読ん…
- 2023年1月18日
- コメント(1)
2022年の年間釣果レポート @荒川笹目橋周辺
- ジャンル:日記/一般
- (fimoモニター)
こんにちは。
fimo フィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事では、私のホームフィールドである荒川笹目橋周辺における2022年の年間釣果について報告します。
2022年は、2021年と比べると釣果数は減ってしまい、かなり苦しい思いをしました。
ですがこの2年間コツコツとデータを取ってきて、わかってきたこともあり…
fimo フィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事では、私のホームフィールドである荒川笹目橋周辺における2022年の年間釣果について報告します。
2022年は、2021年と比べると釣果数は減ってしまい、かなり苦しい思いをしました。
ですがこの2年間コツコツとデータを取ってきて、わかってきたこともあり…
- 2023年1月9日
- コメント(0)
ベストフィッシュ2022
- ジャンル:日記/一般
- (fimoモニター)
こんにちは。
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事では「fimo ベストフィッシュ 2022」の企画について紹介します。
2022年を振り返って今年の1本を選んで頂き、fimoの釣りログ/フラログ、Instagram、Twitterで投稿してください。
魚種は問いません。
投稿していただいた方の中から、抽選で10名にリールやfi…
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事では「fimo ベストフィッシュ 2022」の企画について紹介します。
2022年を振り返って今年の1本を選んで頂き、fimoの釣りログ/フラログ、Instagram、Twitterで投稿してください。
魚種は問いません。
投稿していただいた方の中から、抽選で10名にリールやfi…
- 2022年12月17日
- コメント(0)
2022年4月-6月の釣果レポート@荒川 笹目橋
- ジャンル:日記/一般
- (fimoモニター)
こんにちは。
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事では、2022年第2四半期(4月-6月)の釣果について報告します。
4月序盤は比較的イージーに釣れたものの、その後撃沈...約2ヶ月間ノーシーバスでした。
6月に入り支流の釣りを覚え、その後はコンスタントにシーバスを釣ることができました。
昨年も5月-6月は…
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事では、2022年第2四半期(4月-6月)の釣果について報告します。
4月序盤は比較的イージーに釣れたものの、その後撃沈...約2ヶ月間ノーシーバスでした。
6月に入り支流の釣りを覚え、その後はコンスタントにシーバスを釣ることができました。
昨年も5月-6月は…
- 2022年7月16日
- コメント(0)
理想の角度でルアーの写真を撮る小技
- ジャンル:日記/一般
- (fimoモニター)
こんにちは。
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事では「理想の角度でルアーの写真を撮る小技」を紹介したいと思います。
本当にちょっとしたことなのですが、コクヨから発売されている”ひっつき虫”という製品でルアーを固定するだけで、ルアーがいきいきとしてきます。
結構使えるので、是非試してみてく…
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事では「理想の角度でルアーの写真を撮る小技」を紹介したいと思います。
本当にちょっとしたことなのですが、コクヨから発売されている”ひっつき虫”という製品でルアーを固定するだけで、ルアーがいきいきとしてきます。
結構使えるので、是非試してみてく…
- 2022年6月7日
- コメント(0)
釣行時に携帯したい虫対策グッズ3選
- ジャンル:日記/一般
- (fimoモニター)
こんにちは。
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事では「釣行時に携帯したい虫対策グッズ3選」を紹介したいと思います。
携帯しやすく、ちょっとしたお出かけにも使えるものですので、本格的な虫シーズンが始まる前に是非どうぞ。
ササメフィッシングにもあれこれ記事を投稿していますので、気が向いたら是…
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事では「釣行時に携帯したい虫対策グッズ3選」を紹介したいと思います。
携帯しやすく、ちょっとしたお出かけにも使えるものですので、本格的な虫シーズンが始まる前に是非どうぞ。
ササメフィッシングにもあれこれ記事を投稿していますので、気が向いたら是…
- 2022年5月28日
- コメント(0)
引きこもりの私が釣具店で3人のアングラーと出会った話
- ジャンル:日記/一般
- (fimoモニター)
こんにちは。
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事では、先日訪れた釣り具屋さんでの出来事を書きたいと思います。
普段はリモートワークで、釣りのとき以外はほとんど家を出ない私。
そのため、家族以外の人と会うことがほぼ無いのはもちろん、新しい出会いなんてまずありません。
まさか釣り具店に出向く…
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事では、先日訪れた釣り具屋さんでの出来事を書きたいと思います。
普段はリモートワークで、釣りのとき以外はほとんど家を出ない私。
そのため、家族以外の人と会うことがほぼ無いのはもちろん、新しい出会いなんてまずありません。
まさか釣り具店に出向く…
- 2022年5月16日
- コメント(0)
私の知らなかった”ドブ川シーバス”の世界 ~出会い編~
- ジャンル:日記/一般
- (fimoモニター)
こんにちは。
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
みなさんは「ドブ川シーバス」という言葉をご存じでしょうか?
主に都市部で使われる言葉だと思うのですが、水質悪い小規模な水路で釣れるシーバスのことを指します。
私の釣りは荒川の本流がメインで、これまで新河岸川以外の支流にはあまり目を向けてきませんでし…
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
みなさんは「ドブ川シーバス」という言葉をご存じでしょうか?
主に都市部で使われる言葉だと思うのですが、水質悪い小規模な水路で釣れるシーバスのことを指します。
私の釣りは荒川の本流がメインで、これまで新河岸川以外の支流にはあまり目を向けてきませんでし…
- 2022年4月29日
- コメント(0)
最新のコメント