プロフィール
笹目 釣人
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:75178
QRコード
シーバス以上に難しい?超苦戦の金魚釣り
- ジャンル:釣行記
- (fimoモニター)
10月は時間ができたのでシーバスを釣りまくる...はずだったのですが、連戦連敗で全然釣れていません!!
昼も釣りに行って、夜も釣りに行って空振りが続く日々…
フラストレーションを発散するために、子供たちを引き連れて金魚を釣りに行ってきましたので記事にしたいと思います。
なお、金魚もそう簡単ではありませんでし…
昼も釣りに行って、夜も釣りに行って空振りが続く日々…
フラストレーションを発散するために、子供たちを引き連れて金魚を釣りに行ってきましたので記事にしたいと思います。
なお、金魚もそう簡単ではありませんでし…
- 2023年10月30日
- コメント(0)
ただまきで食わなくても首振りチョンチョンでドーン!! シーク85Sで58cmのシーバスをゲット
シーバスを狙って荒川支流の小場所を短時間打ってきました。
追い回されているイナッコの群れにルアーをぶち込んでも反応は皆無でしたが、遠浅のシャローにシーク85Sをキャストし軽くアクションを入れた瞬間ドーンとあたり!!
見事58cmのシーバスを釣り上げました。
その後もう一匹掛けたのですが、足元でばらしてしまい…
追い回されているイナッコの群れにルアーをぶち込んでも反応は皆無でしたが、遠浅のシャローにシーク85Sをキャストし軽くアクションを入れた瞬間ドーンとあたり!!
見事58cmのシーバスを釣り上げました。
その後もう一匹掛けたのですが、足元でばらしてしまい…
- 2023年9月10日
- コメント(0)
シーバスのスイッチが入った意外な出来事
- ジャンル:釣行記
- (fimoモニター)
今回は、ハクライズに悶絶しつつも最後になんとか攻略した時のことを記事にしたいと思います。
ハクの溜まったシャロー。根掛かったルアーを障害物ごと引っ張ってくると、驚いたハクが沖の方へ逃げていきシーバスのスイッチがON!!ライズが連発!!
なかなかバイトに持ち込めませんでしたが、最後にクリスタルサリー60で…
ハクの溜まったシャロー。根掛かったルアーを障害物ごと引っ張ってくると、驚いたハクが沖の方へ逃げていきシーバスのスイッチがON!!ライズが連発!!
なかなかバイトに持ち込めませんでしたが、最後にクリスタルサリー60で…
- 2023年6月5日
- コメント(0)
深夜の恐怖体験 2匹の怪魚と破れたタモ網
- ジャンル:釣行記
- (fimoモニター)
こんばんは。
笹目釣人です。
今夜は先日私が体験したことを、いつもとは少し違うテイストでお届けしたいと思います。
まさか、あんなことになるとは…
1. 抜けないバチと釣れない魚
季節は春。
この時期、日が沈んだ頃にはバチ抜けという現象が起こり、川の魚は狂喜乱舞する。
スズキ、いわゆるシーバスのルアーフィッシ…
笹目釣人です。
今夜は先日私が体験したことを、いつもとは少し違うテイストでお届けしたいと思います。
まさか、あんなことになるとは…
1. 抜けないバチと釣れない魚
季節は春。
この時期、日が沈んだ頃にはバチ抜けという現象が起こり、川の魚は狂喜乱舞する。
スズキ、いわゆるシーバスのルアーフィッシ…
- 2023年4月12日
- コメント(0)
粘るとろくなことにならないハクライズ
- ジャンル:釣行記
- (fimoモニター)
こんにちは。
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
最近シーバスが釣れていませんでしたが、そろそろハクパターンがハマるのではないかと思い荒川へやってきました。
案の定上げの流れが効いてきたタイミングで、ハクライズが連発。
明暗にスローに流し込んで、シーバスを釣りあげることができました。
そこで帰ればよ…
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
最近シーバスが釣れていませんでしたが、そろそろハクパターンがハマるのではないかと思い荒川へやってきました。
案の定上げの流れが効いてきたタイミングで、ハクライズが連発。
明暗にスローに流し込んで、シーバスを釣りあげることができました。
そこで帰ればよ…
- 2023年3月29日
- コメント(0)
バイトが無くても移動すると状況が一変
- ジャンル:釣行記
- (fimoモニター)
こんにちは。
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
バチ抜けも本格的に始まって、最近笹目橋周辺も釣り人が増えてきました。
この日は笹目橋の明暗は先行者が居ると読んで、別のポイントで釣りをしました。
ライズは見られるもののなかなか魚からの反応はなく、そろそろ帰ろうかと思ったところでバイト連発、からのバ…
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
バチ抜けも本格的に始まって、最近笹目橋周辺も釣り人が増えてきました。
この日は笹目橋の明暗は先行者が居ると読んで、別のポイントで釣りをしました。
ライズは見られるもののなかなか魚からの反応はなく、そろそろ帰ろうかと思ったところでバイト連発、からのバ…
- 2023年2月28日
- コメント(0)
はじめてビッグベイトでシーバスを釣った話
- ジャンル:釣行記
- (fimoモニター)
こんにちは。
fimo フィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事ではビッグベイト初心者の私が、はじめてビッグベイトでシーバスを釣りあげた話を記事にしたいと思います。
「ビッグベイトゲームなんてコノシロが居ないと成り立たないでしょ」と思っているそこのあなた、ちょっと待った!!
このシーズンはベイトが軒並…
fimo フィールドモニターの笹目釣人です。
今回の記事ではビッグベイト初心者の私が、はじめてビッグベイトでシーバスを釣りあげた話を記事にしたいと思います。
「ビッグベイトゲームなんてコノシロが居ないと成り立たないでしょ」と思っているそこのあなた、ちょっと待った!!
このシーズンはベイトが軒並…
- 2022年11月30日
- コメント(0)
3連続ボウズの末に得たもの ~流心ボトム×メタルバイブ パターン~
- ジャンル:釣行記
- (fimoモニター)
こんにちは。
fimoフィールドモニターの笹目 釣人です。
はじめに申し上げますが、今回魚は釣れません!!
しかし、ボウズながらも3日連続で同じポイントに通ったことにより、激熱パターンを見つけることができました。
今回の記事では「釣れないときでも必ず得るものがある」というテーマで、連続ボウズの中でも少しずつ…
fimoフィールドモニターの笹目 釣人です。
はじめに申し上げますが、今回魚は釣れません!!
しかし、ボウズながらも3日連続で同じポイントに通ったことにより、激熱パターンを見つけることができました。
今回の記事では「釣れないときでも必ず得るものがある」というテーマで、連続ボウズの中でも少しずつ…
- 2022年10月18日
- コメント(0)
スローに巻けてドブ川でも使いやすい ~スウィングウォブラー85S~
- ジャンル:釣行記
- (fimoモニター)
こんにちは。
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
先日のドブ川釣行の記録を記事にしたいと思います。
雨の後だったのでドブ川の状況はかなり良いと想定していたのですが、思ったよりも渋く、どうにか1シーバスという結果となりました。
ですが、長らく挑戦していながら結果の出なかったトップウォータープラグでの釣…
fimoフィールドモニターの笹目釣人です。
先日のドブ川釣行の記録を記事にしたいと思います。
雨の後だったのでドブ川の状況はかなり良いと想定していたのですが、思ったよりも渋く、どうにか1シーバスという結果となりました。
ですが、長らく挑戦していながら結果の出なかったトップウォータープラグでの釣…
- 2022年10月1日
- コメント(0)
夏休みの淡水魚10目釣りチャレンジ 〜野池 バス編〜
- ジャンル:釣行記
- (fimoモニター)
こんにちは。
笹目 釣人です。
前回、狙い通りにナマズを釣り上げ、計6目まではクリアしました。
今回は淡水魚10目釣りチャレンジの最終編、野池バス釣りです。
3年ほど前に実家に帰ったときには、水たまりのような野池で45cmアップのラージマウスバスを釣りあげたことがあります。
ただし、記憶によると4日ほど通っ…
笹目 釣人です。
前回、狙い通りにナマズを釣り上げ、計6目まではクリアしました。
今回は淡水魚10目釣りチャレンジの最終編、野池バス釣りです。
3年ほど前に実家に帰ったときには、水たまりのような野池で45cmアップのラージマウスバスを釣りあげたことがあります。
ただし、記憶によると4日ほど通っ…
- 2022年9月12日
- コメント(0)
最新のコメント