プロフィール
サム
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- メバル
- シーバス
- サングラス
- 動画
- スコーピオンDC7
- 釣りビジョン
- エクスプライド
- ウエアー
- 13メタニウム
- アンタレスHG
- T3
- エクスセンスCI4+
- がまかつ
- シマノ
- ディアルーナBS
- YGK
- ima
- 邪道
- REVO LTX
- ダイワ
- アルデバラン
- Maria
- T3SV
- スカッシュF95
- スカッシュS95
- スライス55
- クロスカブ
- スライス70
- マールアミーゴ
- スライス70
- mazume
- DREES
- REVO
- ヘッジホッグスタジオ
- スタジオオーシャンマーク
- ARROWS-Z
- Gulp
- ima
- ステラ
- DUEL
- GEECRACK
- タイラバ
- コカ・コーラ
- ラパラ
- YouTube
- エクスセンスDC
- グローブ
- ゼニス
- シイラ
- Xワイヤー
- Xワイヤー4
- Xワイヤー8
- フリード
- カサゴ
- DAIWAシーバスルアー2016チャレンジ
- タイトスラローム
- アルファスSV
- 15メタニウムDC
- レスターファイン
- ボートシーバス
- 穴撃ち
- レイジースリム
- CASIO
- スポーツギア
- 15アルデバラン
- ベイシャッド
- BRIST5.10LH
- VS-7070
- VARUNA
- OSP
- ソーランブレード
- レインマックス
- レインマックス デタッチャブルレインスーツ
- デタッチャブルレインスーツ
- DR-3005
- Aveil
- 新型オフセットハンドル STi
- 月下美人
- MX73UL-T
- カルディナ2004H
- ZPI
- NRC713M
- avail
- わたらせ樹脂工房
- バサート
- fishman
- BRIST
- BRIST5.10LH
- カーボンバイブ
- ワールドシャウラ1651F
- BLUEBLUE
- Narage65
- PROX
- カーボンバイブ
- フラペンミニ
- FAKE BAITS S90
- DRANKRAZY
- APULANTA
- タトゥーラ HLC
- MTCW
- ヤマガブランクス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:280
- 総アクセス数:1799135
QRコード
▼ 湾奥ピン撃ちスタイル(動画付き)
最初に言うけど、ピンの定義は定かじゃないよね?(^_-)
煙草一本分の人もいるし、空き缶の人もいるし、私はまあまあ大きい…(;¬_¬)
湾奥のピン撃ちがしたくて(2015/3/21)我判釣に乗船。
干潮からの上げ始めを狙って11時からのデイゲーム。
当日はKENNYさんも乗船し、二名で出船。
ちょうど午前便が戻って来るタイミングで東京湾はスカスカです。
まずはスリット撃ちからスタートです。
シンキングペンシルとビックワームでの穴撃ちゲームを堪能したく用意しましたが現場の状況を確認するべき、まずはシャッドテールワームをパイロットルアーにして流し始めましたが反応得られず。
バチパターンが通用しないならベイトパターンでシャッド系ミノーへのローテーション。
買ったばかりのDUELのベイシャッド80Sをチョイス。
数投目に答えは突然とやって来たっ。
船縁で当然襲われたベイシャッド。
(ハンドルを巻く右手付近に御注目)
慌てず焦らずにラインテンションをキープしつつリールのクラッチを切ってラインを送り出す。
態勢を整えてからファイトしネットイン。


69cm。
ルアーが水に入っている限りは諦めてはいけないって事なんでしょうね~。
そして経験がフィードバックし、船縁アタックも落ち着いてやり取りが出来ました。
「継続は力なり!」
アルファスSVですが、UTD(アルティメットトーナメントドラグ)が思っていたよりも機能せず…
初期設定で締め過ぎたらしく、初期の滑り出しが悪くて焦りました…(;¬_¬)
要ドラグ設定ですね。
魚の口からは吐き出されたベイトはバチでしたが、反応はシャッド系ミノーのジャーク、柱際でベイシャッドを横っ飛びで誘いだすのが良かったですね。
長いストレッチで4バイトでしたので魚の反応が悪いのか?絶対数の問題か?
澄潮だけど、泡が気になる…
マイクロベイトも表層に多い。
これは悪い水質?
釣れる魚は居着き色。
次は穴撃ち。
ここで昨年から暖めていた後方波動ルアー、ラパラのウィードレスシャッドを試す。

ラパラ ウィードレスシャッド
魚のチョイスは多々ありますが、針掛かりせず…
フックが駄目ですね…(*_*;
重さ(14g)やスキッピング性能は穴撃ちに使えそう。
竿、ラインを整えないと難しそうですね。
さっさと見切りを付けてタイトスラロームにローテーション。
橋脚の左右際に狙いを定め、なるべく奥に撃ち込んで誘い出す。
失投の次のキャストで大きく口を開けたシーバスがタイトスラロームに襲いかかって来たっ!
デカッ!
テールフックしか掛からなかったが、苦しまぎれのロッドワークで何とかフロントフックを絡ませる…
変な掛かり方になったので引きが強い…

上がった魚は今日一の72cm。
バイト丸見え、接近戦のエラ洗い!
最高に気持ち良い~。
このストレッチでプチ連発。
次の穴撃ち場に移動するとシャッド系ミノーもシャッド系ワームも通用せず…( ̄。 ̄;)
ソーランブレードにローテーションしてフォールさせると、カウント8でラインが止まる。
アワセを決めて上がって来たのはこのストレッチで希少な魚(セイゴ)。
その後は帰路で数ヶ所寄り道も潮位が上がってしまって私のキャストスキルではミノーが入らず…(*_*;
ワームのスキッピングも波が高く、あまり滑らず…
この頃にはKENNYさんのキャストが別人の様になってキレキレでした。
後でこの日の他船釣果を色々見たけど、朝マズメはヒット多めで、午後は厳しかったみたいですね。
エリアに魚は居ますけど、朝マズメとか夜の方が良いだろうな~っと思わせる状況でした。
今回の釣行でシーバス釣りのタックルバランスの重要性を再認識出来て、竿、ギヤ比、ドラグ設定、ライン、フックと組合せは好みだが、確実にシーバスにフッキングさせ易く、バラし難いタックルバランスは在りますよね。
この湾奥穴撃ちゲームですが、103cmも釣れたと聞きます。
私もいつの日かそんなサイズを釣って求道者としての軌跡を残したい…
タックルデータ
ロッド: Restaffine Xanadu V1 6.2ft
リール:DAIWA アルファスSV HG
ライン: APPLAUD ULTRA GT-R 12lb
ルアー:ベイシャッド、タイトスラローム、デスアダーシャッド、ローリングシャッド、フラペン、ウィードレスシャッド
ロッド:SHIMANO DIALUNA BS B510M
リール:SHIMANO 15メタニウムDC HG
ライン: APPLAUD ULTRA GT-R 12lb
ルアー:ソーランブレード、ヴェイロン、デビルシャッド
今日が誕生日からの投稿
煙草一本分の人もいるし、空き缶の人もいるし、私はまあまあ大きい…(;¬_¬)
湾奥のピン撃ちがしたくて(2015/3/21)我判釣に乗船。
干潮からの上げ始めを狙って11時からのデイゲーム。
当日はKENNYさんも乗船し、二名で出船。
ちょうど午前便が戻って来るタイミングで東京湾はスカスカです。
まずはスリット撃ちからスタートです。
シンキングペンシルとビックワームでの穴撃ちゲームを堪能したく用意しましたが現場の状況を確認するべき、まずはシャッドテールワームをパイロットルアーにして流し始めましたが反応得られず。
バチパターンが通用しないならベイトパターンでシャッド系ミノーへのローテーション。
買ったばかりのDUELのベイシャッド80Sをチョイス。
数投目に答えは突然とやって来たっ。
船縁で当然襲われたベイシャッド。
(ハンドルを巻く右手付近に御注目)
慌てず焦らずにラインテンションをキープしつつリールのクラッチを切ってラインを送り出す。
態勢を整えてからファイトしネットイン。


69cm。
ルアーが水に入っている限りは諦めてはいけないって事なんでしょうね~。
そして経験がフィードバックし、船縁アタックも落ち着いてやり取りが出来ました。
「継続は力なり!」
アルファスSVですが、UTD(アルティメットトーナメントドラグ)が思っていたよりも機能せず…
初期設定で締め過ぎたらしく、初期の滑り出しが悪くて焦りました…(;¬_¬)
要ドラグ設定ですね。
魚の口からは吐き出されたベイトはバチでしたが、反応はシャッド系ミノーのジャーク、柱際でベイシャッドを横っ飛びで誘いだすのが良かったですね。
長いストレッチで4バイトでしたので魚の反応が悪いのか?絶対数の問題か?
澄潮だけど、泡が気になる…
マイクロベイトも表層に多い。
これは悪い水質?
釣れる魚は居着き色。
次は穴撃ち。
ここで昨年から暖めていた後方波動ルアー、ラパラのウィードレスシャッドを試す。

ラパラ ウィードレスシャッド
魚のチョイスは多々ありますが、針掛かりせず…
フックが駄目ですね…(*_*;
重さ(14g)やスキッピング性能は穴撃ちに使えそう。
竿、ラインを整えないと難しそうですね。
さっさと見切りを付けてタイトスラロームにローテーション。
橋脚の左右際に狙いを定め、なるべく奥に撃ち込んで誘い出す。
失投の次のキャストで大きく口を開けたシーバスがタイトスラロームに襲いかかって来たっ!
デカッ!
テールフックしか掛からなかったが、苦しまぎれのロッドワークで何とかフロントフックを絡ませる…
変な掛かり方になったので引きが強い…

上がった魚は今日一の72cm。
バイト丸見え、接近戦のエラ洗い!
最高に気持ち良い~。
このストレッチでプチ連発。
次の穴撃ち場に移動するとシャッド系ミノーもシャッド系ワームも通用せず…( ̄。 ̄;)
ソーランブレードにローテーションしてフォールさせると、カウント8でラインが止まる。
アワセを決めて上がって来たのはこのストレッチで希少な魚(セイゴ)。
その後は帰路で数ヶ所寄り道も潮位が上がってしまって私のキャストスキルではミノーが入らず…(*_*;
ワームのスキッピングも波が高く、あまり滑らず…
この頃にはKENNYさんのキャストが別人の様になってキレキレでした。
後でこの日の他船釣果を色々見たけど、朝マズメはヒット多めで、午後は厳しかったみたいですね。
エリアに魚は居ますけど、朝マズメとか夜の方が良いだろうな~っと思わせる状況でした。
今回の釣行でシーバス釣りのタックルバランスの重要性を再認識出来て、竿、ギヤ比、ドラグ設定、ライン、フックと組合せは好みだが、確実にシーバスにフッキングさせ易く、バラし難いタックルバランスは在りますよね。
この湾奥穴撃ちゲームですが、103cmも釣れたと聞きます。
私もいつの日かそんなサイズを釣って求道者としての軌跡を残したい…
タックルデータ
ロッド: Restaffine Xanadu V1 6.2ft
リール:DAIWA アルファスSV HG
ライン: APPLAUD ULTRA GT-R 12lb
ルアー:ベイシャッド、タイトスラローム、デスアダーシャッド、ローリングシャッド、フラペン、ウィードレスシャッド
ロッド:SHIMANO DIALUNA BS B510M
リール:SHIMANO 15メタニウムDC HG
ライン: APPLAUD ULTRA GT-R 12lb
ルアー:ソーランブレード、ヴェイロン、デビルシャッド
今日が誕生日からの投稿
- 2015年3月24日
- コメント(3)
コメントを見る
サムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 20 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント